TediousPhoto20240723A

昨日の記事のとおり、先週末の湘南戦では倉田秋選手が J1 リーグ 400試合出場という
素晴らしい記録を成し遂げたが(鈴木徳真選手も 100試合出場を達成)、
同時に湘南戦の笛を吹いた西村雄一氏も J1 リーグ 400試合の主審担当という大記録を達成した。
こちらは Jリーグ史上初の記録ということらしい。
ので、敬意を表して湘南戦で1枚だけ撮ってあった西村雄一主審の写真を今日の一枚に。

湘南戦では 90分経った後の後半アディショナルタイムがどう見ても少ない印象で(5分は短すぎ!)
5分表示が出た途端にポヤトス監督がブチ切れて第4審に詰め寄って抗議しまくり、
試合後は西村主審に詰め寄って執拗に抗議していたこともあって、
ゴール裏のサポーターからブーイングを食らっていたけれども、
まぁ(負けた時を中心に)審判にブーイングを喰らわせるのはもはやお馴染みの光景なので、
それもまた 400試合笛を吹いてきた勲章と思っていただきたい😅

TediousPhoto20240723B


個人的には後半のアディショナルタイムがどう考えても短すぎたことを除けば、
湘南戦の笛はそんなに不満なく、流すところは流し、バックチャージ以外の多少の接触はスルーで
試合の流れをあまり止めることないレフェリングで、さすが安定した感じは悪くないと思っていた。

ただ、最後のアディショナルタイム短すぎの件だけは流石にどういう計算だったのか、
プレーが何回か止まった時に2つ目のストップウォッチを操作し忘れたのでは?とか、
今日は大阪泊まりで食事の予定があって早く帰りたかったのでは?😆とか、
色々思ったところはあるけれど、試合内容的に完敗に近かったので、
あまりしつこくいうことでもないかな、と。

いずれにせよ、家本政明、村上伸次元主審の引退後、断トツにベテランである彼の功績は
試合毎のアレコレは別にして、きちんと讃えておきたいと思う。

(Z 9 + Z 400mm f/4.5 VR S)