昨秋 iPhone が USB-C 端子化されたこともあって 13 Pro から 15 Pro シリーズに買い換えた際、長らく使ってきたノーマル Pro シリーズから大画面の 15 Pro Max に買い替えました。

Apple iPhone 15 Pro MaxiPhone 15 Pro Max (Amazon)


購入時の記事にも書いたとおり、15 Pro Max を選んだ最大の理由は望遠カメラが 120mm 相当の本格的な望遠画角になったことでした。手持ちのカメラ用レンズが常に、標準・広角域のレンズより望遠・超望遠レンズの方が断然多い状態の望遠馬鹿としては、デカくて重いのは嫌だと思っても選ばざるを得ませんでした。

迷いつつも、お試しのつもりで 15 Pro Max 予約…
iPhone 15 Pro Max 雑感(その1) 〜使い始めて数日だけど 13 Pro から移行してとりあえず一言
iPhone 15 Pro Max 雑感(その2) 〜1週間使っての箇条書きファーストインプレ、カメラは現状評価できずだが

他にも
  • いいかげん iPhone も変わり映えしなくて 11 Pro → 13 Pro に買い替えた時はつまらなかった
  • 15 Pro Max は 14 Pro Max よりだいぶ軽くなった
  • ここ数年で老眼が進んだから文字を大きくしても表示量が確保できる Pro Max を試しに使ってみたくなった

こういった理由はあったわけですが、購入後の感想としては、望遠カメラのことも含めてそれら全ての Pro Max 購入理由は目論見どおり、予想どおり、想定どおりであり、

Max を選んで正解だった


のひと言で今に至ります。高かったけど。

iPhone15ProMax09(15 Pro Max & 13 Pro)


半年経った今でもデカさに戸惑うことは今でも(たまに)あるものの…と書いてから投稿予約を放置していたら更に1ヶ月が経って購入から7ヶ月になりましたが、とにかく

未だ扱いに困る時もあるデカさが
大きな画面サイズという魅力に直結


しているので、値段の高さに文句を言い続けても、デカさに文句を言うことは多分もうありません(たぶん)。

また、購入直後はサイズ感に手が慣れていなかったのか時々落下事故があったものの、2ヶ月くらい経ったらほぼなくなりました。裸使いなので、そのうち傷だらけ iPhone 化するかと思いましたが、さほど目立った傷もないまま落ち着いています😅

ともあれ、初めての Max 系購入だったこともあって目新しさもあり、

久しぶりに満足度の高いiPhone買い替え


になりました。高かったけど。折りたたみでもないのに、いくらなんでも 20万は高すぎやろ、と今でも思いますけど😩まぁ円安も悪いんだけど。

とはいえ、冒頭にも書いたように望遠馬鹿だから望遠カメラのない無印 / Plus を買う選択肢はないし 、質感も無印/Plus とは随分と違う上、色も Pro 系の方が常に好みなので、自分の趣味趣向を通すためには高くても仕方ないところです(´Д` )


また、購入後の感想記事でも書いたように、老眼が入ってしまったことも含めてこの画面サイズから離れられず、次に買い換える時もノーマル Pro には戻れず Pro Max になってしまいそうです。そうなるとまた買い替えの際に新鮮味がなくてツマラナイ…となりそうなのは辛いですね。

となれば、次は「折りたたみ iPhone」の登場を待つしかない、って感じが、噂が出ては消え、なので、いつになることやら、ではあります。とりあえず 15 Pro Max が高すぎだった分、本機は(折りたたみ iPhone が出ない限り)最低2年、いや3年は使いたいところ。ですから、再来年くらいには出て欲しいところ…ですが、厳しいかな。

iPhone15ProMax03


iPhone 15 Pro Max の後に購入した折りたたみスマホ razr 40 を購入して使っていて感じるのは、

こういう折りたたみスマホをメインストリーム機種に採用してマスに売るのは、歩留まりや個体差の解消を考えると結構大変だし、もっと大変なのは折りたたみスマホに絶対付きまとう絶対必須の保護フィルムの劣化に伴うアフターフォローだよなぁ、コスト面も含めて


と思うので、出る数が桁違いに多い iPhone での折りたたみ実現はなかなか難しいだろうな、と感じています。折りたたみスマホでは先駆者の Galaxy でも、5年経って尚折りたたみ機種がメインストリームではないわけですし。

それに iPhone も現在の4モデルとは別のシリーズで折りたたみモデルを出すとしても、iPhone ユーザーの少なくない割合が私みたいに手ぐすね引いて折りたたみ iPhone を待っていて、今の Pro / Pro Max ユーザーの相当数が折りたたみに殺到するのは目に見えていますから、生半可な完成度では出せないでしょうしねえ…

motorola razr 40(razr 40もお気に入りです)


ま、将来の話はともかく半年前に購入した iPhone 15 Pro Max の満足度は高いまま。そして前述のとおり、老眼が進行して大きな画面サイズから離れられなくなったわけです。

とはいえ、Pro Max にしても老眼進行対策として文字サイズは拡大させたものの、13 Pro より1段階上げただけ。今のところはディスプレイの拡大表示も、アクセシビリティのオプションも有効化せずに済んでいます。

ですから、画面サイズ拡大による1画面あたりの表示量の増大はあり、ウェブや動画の見やすさだけでなく「何らかの作業」、特に考えながらの文章を作成することがかなり効率的、実用的になったことは以前も書いたとおりで、それは半年以上経った今も変わりません。

従来、スマートフォンとタブレットの使い分けについては
  • iPhone は SNS などの短文入力を除けば閲覧中心
  • 一定以上の文章入力や動画編集のような「作業」をするなら iPad mini / Pro

という使い分けができていたのですが、15 Pro Max 購入後は
  • ある程度スペースのあるところなら従来どおり iPad + キーボードを広げる
  • スペースのないところでも 15 Pro Max + キーボードが使えるならそれで

と、作業内容より作業スペースで iPhone 15 Pro Max と iPad を使い分けることが増えました。

また、従来は

ノートPC を持っていく必要までは感じないけれど、出先でテキスト入力体制が欲しいから iPad mini + モバイルキーボードを持って出かけるか


となっていたのが、

念のために出先でのテキスト入力体制は確保したい、けど他にも荷物があるからできるだけ軽量化したいから iPad mini じゃなく iPhone 15 Pro Max に折りたたみキーボードで行くか


という形を取る機会がかなり増えました。6.1 インチ画面では外部キーボードを使ってもまとまった文章入力をする気になれませんでしたが、0.6インチのサイズアップだけで結構タイピング環境としての感じ方が変わった印象は、半年以上経った今でも変わらないですね。

ちなみに iPhoneのみならずスマートフォンで文章入力する場合、本当に一番楽なのは(初期の頃とは随分と精度が違って良くなった)音声入力なのですが、外出先で、車内機内やカフェで書く内容をべらべら喋りながら音声入力するわけにはいきませんからねぇ…

iPhone15ProMax46


そんなこんなで iPhone 15 Pro Max とモバイル・キーボードのペアでテキスト入力の機会が増えると、また心の中で鎌首をもたげてくるのが、

もっとiPhoneとのペアに相応しい
モバイルキーボードはないものか?


という物欲😅

昔からモバイルキーボードをたくさん購入してきては捨てられたり、使わなくなって機材ラックの奥にたくさん死蔵されているわけですが、懲りもせずまた、であります😅

今回は今まで買ってこなかったタイプのモバイル・キーボードを欲したわけですが、そんなモバイル・キーボード物欲話と結果については(長くなりすぎたので)次回に続く、ということで。

(続き)→ iPhone 15 Pro Max 購入からの膝上で使えるスマホ/小型タブレット用キーボード探し、とりあえず買ってみた、のだが……

Apple iPhone 15 Pro MaxiPhone 15 Pro Max (Amazon)