水曜日未明に毎年恒例の発表会のあった iPhone 15 シリーズ、予約も毎度の発表会週の金曜日夜スタート、発売は1週間後というわけで、今夜21時はアップルストア、各キャリアとも iPhone 15 シリーズの予約開始でした。

事前から出荷数が少ないという噂のあった Pro Max は、久しぶりに Pro とカメラの差別化もあって初回出荷は争奪戦になりそう、ということだったので、事前準備をしておいて予約開始と同時に決済へ走ることになりました。

TediousPhoto20230915B


ま、昔と違って革新的な進化はないので「発売日に絶対欲しい!」というわけでもなく、iPhone 13 Pro なんかは発売からかなり時間を置いてから購入でしたが、時間が経っても安くならないアップル製品は待っても意味がないので、早く手に入れた方がお得感があるような気がします。

もっとも、今年の iPhone 発売日は F1 日本 GP 初日なので、アップルストア受け取りにして確実に発売日に受け取るというわけにもいかないのですけどね😢(のっぴきならない家庭事情から行けるかどうか不透明ですけど…)

などと思っていた結果が、コレ↓😅

iPhone15ProMax01


いやぁ事前準備しておいて、クローズしていた Apple Store が開くと同時に突っ込んで事前準備していたオーダーを数クリックをこなして2分以内に注文確定させたのですが、発売日到着にはならず…途中の画面では 9/22 到着だったんですけどねえ。

別に発売日に絶対欲しいわけではないけれど、こういうのはちょっぴりだけ悔しい。ええ大人になってるのに悔しいってのもアホですけどね😥 ってか、チケット争奪戦と違って「そこまで必死に並んでもええやろ」と、最速操作を特にしなかったのが敗因ですねえ。

iPhone15SeriesRelease17


とまぁ、そんな感じで予約注文はしたものの、ぶっちゃけ言うと、この数日迷ってました。

iPhone 15 の目玉は USB-C 端子化ですが、個人的には USB-C 化はさほどプライオリティは高くなく「そうなれば便利」程度のものであり、やはりカメラの進化に一番期待していました。

が、Pro Max に 120mm 相当の望遠カメラは搭載されて、一般的なペリスコープ式ではなく全く新しいテトラプリズム式なのは面白いけれど、ズームじゃなく単焦点。どう考えても中間域の画角レンジがなくて使いづらそうだし、なによりメインの広角カメラ、そして超広角カメラは 14 Pro / Pro Max と同じなのはガッカリ。

カメラの進化に期待してた身として
思いのほかガッカリ感強め


というのが本音。

Xperia 1 V、5 V で採用された積層センサーが載るという噂もありましたが、それもなく。Max じゃない Pro に至ってはカメラ周りは全部そのままですからねぇ(そういう意味では現地価格据え置きも納得だけど)。

iPhone15SeriesRelease16


とまぁ、そういうこともあって

今回の iPhone 15 Pro Max はスルーして、ドコモの新しい「いつでもカエドキプログラム+」で Pixel Fold か Galaxy Fold 5 を1年間遊んで試して、来年の iPhone 16 Pro か Pro Max にするかなぁ。


という思いが、またムクムクと起きて、正直なところ、かなり迷いました。

性能的にもカメラ画質的にも iPhone 13 Pro で現状そう大きな不満はないですし、何よりも

新しいiPhoneを買ったところで
何も変わらないし刺激もない


のは見えているし(もはや洗濯機や掃除機と同じだからねぇ)、それを思えば

折りたたみ端末が自分にとって
使い物になるか試す方が面白い


と思うし、その方が妥当な「遊び方」「お金の使い方」で、刺激もありそう。

そう思ったのですが、結局また iPhone を買い替えて iPhone 15 Pro Max を買うことにした理由は、以下の点。



  1. 今までの iPhone カメラ、iPhone 13 Pro でも一番困ってる逆光時や夜撮のフレア、ゴーストが、新コーティングで解決されるなら、カメラ本体の進化の無さには目をつぶっても良い気がした

  2. 新機軸なテトラプリズムによる望遠レンズの良し悪しを実体験として消化したい
    (買いもせずにアレコレ言う阿呆にはなりたくない)

  3. iPhone 15 Pro Max の 48mm 相当の次が 120mm 相当というのも大概だが、使ってる iPhone 13 Pro の 26mm 相当の次が 77mm 相当というのはとても使いづらく、トリミングでも何でもいいから(14 Pro 以降の)デジタルズームなし 48mm 相当の画角で撮りたい

  4. 老眼入ってきた身としてはデカい画面の方が良いが、Pro Max のサイズ感は今までどうしても許容できなかったけど、今後のためにも一度試しておきたい
    (ダメなら次は Pro に戻るし、メリットが多ければ今後も Pro Max のまま)

  5. 一応 Pro Max サイズ感の事前準備として去年デカ画面の Android 機を買って試してきたのだから、その準備?を無駄にしたくない
    (もっとも購入した moto g52j 5G は IP68 相当の防水・防塵と言いながら、水回りではすぐ死んでしまう、なんちゃって防水だったけど)

  6. 過去の経験から Pixel Fold / Galaxy Fold 5 を買ってもメイン端末は iPhone 13 Pro のままになるので、お高い端末の使用率があまり高くない=コスト/利用の割合がもったいないことになるのは自明
    (過去に行ったように Android 端末をメインにすることはできるが、今のメイン機 iPhone 13 Pro を継続使用するならメイン端末を動かす面倒なことはまずしない予想)

  7. というか、Pixel Fold / Galaxy Fold 5 を買ったら、寝モバに使ってる Android 小型タブレットの代わりになるだろうけど、高価な折りたたみスマホをそんな使い方するのは勿体なさすぎる…

とまぁ、iPhone を買い換えるよりは Pixel Fold / Galaxy Fold 5 を買った方が面白いけど、面白い言うても遊んでるのは1〜2週間で、あとは実用機械として使うことになり、寝モバ端末にするのは勿体ない&掛けたコストと使用時間の比率を思うと、高い金かけるのはメイン端末である iPhone の買い替えになっちゃうかなぁ、と。

iPhone 買い替えの場合は使っている iPhone がそれなりの金額で下取りできるメリット、いま私が使っている iPhone 13 Pro ならアップル公式リセールでも 81,000円で、15 Pro Max との差額は10万円ちょい、これなら敷居はだいぶ下がる気がしますからねぇ。

Pixel Fold / Galaxy Fold 5 を買う場合、(予備機の 13 mini があるとはいえ)今の iPhone 13 Pro を下取りに出してまで買おうとは思わないですしねえ。

寝モバ用の Android タブレットを除いては、出先で使うタブレットは iPad Pro / iPad mini ですし、仕事用パソコンは Windows でもプライベート用パソコンは Mac なので、それらとの連携的にも iPhone の方が便利ってのはありますからね。家族友人含めて周りも iPhone ユーザーが多数派ですし。

iPhone15SeriesRelease13


でまぁ、iPhone 15 Pro Max 購入に踏み切った、もう一つの理由は、

iPhone 15 Pro Max が自分に合わない/全く期待外れだったら、予備機の iPhone 13 mini に移行して 15 Pro Max は売り飛ばして、Pixel/Galaxy Fold を買えばいいや


などと身も蓋も無いことも考えている、想定していて、最悪それでいいや、と思っているからでもあります(それで来年 16 Pro を買う)。

ですから、今回は

どういう感想になるか判らないけど
とりあえずPro Max使ってみるか


という実験ですね。120mm 相当の望遠カメラ搭載にかこつけた自分の Pro Max トライアル。そんな感じの予約注文であります。

iPhone15SeriesRelease12
(フレア抑制効果が全然なら捨てる可能性も…)


てな感じで、最後の方は全く取り留めなくなりましたが iPhone 15 Pro Max は気長に待つことにします…orz


(裸使用派だけどデカく重い分ケースをつけるか悩む…)