【追記】本記事で触れている GoPro 直販サイトのサブスク加入前提の大幅割引は終了した代わりに値下げされ、サブスク加入関係なく以前より安く購入可能となりました。ただし、期間限定のアクセサリー含めほぼ全品15%オフセールは1ヶ月近く継続された後に終了しています。【追記終】

先日、過去n回目の「GoPro 買おうかな?」と思い始めたところに、直販サイトでのサブスク付き割引に加えて期間限定 15% オフセールという二重の割引を知って我慢しきれず買ってしまった GoPro。本体だけでなくアクセサリー類も割引セールということで、
  1. GoPro HERO11 BLACK + アクセサリーセット
  2. 通気ヘルメット ストラップマウント
  3. ハンドルバー/シートポスト/ポールマウント

以上のように本体+アクセサリーセット以外に、2つのマウントアクセサリーも同時購入しました。

GoProHERO11_21
(GoPro本体と一緒に届いたアクセサリー類)


GoPro 直販サイトは海外(シンガポール)からの発送ということもあって、16,500円以上の買い物でないと 2,000円の送料がかかりますから(+関税類少々)、どうせ買うなら本体と一緒に必要なもの、すぐに買うであろうモノを同時購入しました。

買おうかな?どうしようかな?と迷ってる時にセールが始まったら、ついポチっちゃうのは仕方ないよね 〜GoPro HERO11 購入【前編】
買おうかな?どうしようかな?と迷ってる時にセールが始まったら、ついポチっちゃうのは仕方ないよね 〜GoPro HERO11 購入【後編】

上記記事の前編で書いたように、
  • 「通気ヘルメット ストラップマウント」はサブスク割引で半額!からの、さらにセール割引 15% オフで 2,100円 → 892円
  • 「ハンドルバー/シートポスト/ポールマウント」はサブスクリプション加入者割引で 20% オフ。からの、さらにセール割引 15% オフで 4,100円 → 2,788円

と、本体も安く買えましたが、アクセサリー類も Amazon など国内で買うより断然安く買えました。(記事掲載 4/27 時点ではまだセールが続いていますが、いつ終わるんでしょうか…)



ともあれ、今回 GoPro 購入の動機になったのは、

ポタリング時のチャリンコ車載撮影にGoPro欲しいかも


でしたから、まず購入するアクセサリー類も、自転車に GoPro を車載するマウントを2種類購入した次第。

で、マウントの類いは装着する相手先と人それぞれの使い方次第で合う合わないの差が大きいですし、とにかく使ってみないと、この先使えるかどうか、他のアイテムを物色しなければならないか判らないので、購入直後から合間を縫って何度かお試し使用をしてみました。

自転車走行動画用に使ってみた純正アクセサリー3種類それぞれについて、自分のサイクルヘルメットなり自転車なりに付けてみた感想、自分なりの使えそう度、使って行けそうか度を書いていく予定ですが、まず今回は、アクセサリー3種類を使ってみた第一印象を比較、全体的な雑感を述べておきたいと思います。



先にも書いたとおり、自転車車載動画用として GoPro 本体と同時購入、お試ししてみた純正マウントアクセサリー3種類は以下のとおり。
  1. GoProVentedHelmetStrapMount01
    通気ヘルメットストラップマウント
    (Vented Helmet Mount Strap)

  2. GoProHeadStrap01
    ヘッドストラップ
    (Head Strap)

  3. GoProHandlebarSeatpostPoleMount01
    ハンドルバー/シートポスト/ポールマウント
    (Handlebar/Seatpost/Pole Mount)

このうち、ヘッドストラップは頭部直接または帽子の上から使うもので本来ヘルメットで使うことを想定されていないと思いますが、GoPro アクセサリーセットの中に入っていたのを見て自転車用ヘルメットにも使えそうだったので試してみました。

なお、通気ヘルメットストラップマウントとヘッドストラップは当方が使っているサイクルヘルメット(OGK Kabuto RECT)に、ハンドルバーマウントは乗っている自転車(Ultralight 7 および TB1e)での装着、使用であり、あくまで事例の一つであることを予めご了承ください。

特にヘルメットは形状や通気口の有無によって利用できるマウントアクセサリーが異なってきますので、ご注意ください(そのあたりは次回で触れます)。


(フルフェイスでないと、こういった製品は不可)


まずは、上記の3製品の機能性および数回ずつ試してみた私なりの印象を↓比較表にまとめてみました。

 通気ヘルメット
ストラップマウント
ヘッドストラップハンドルバーマウント
マウント自体の
装着しやすさ
×
GoProの脱着方法クイックリリースフィンガーねじ止めクイックリリース
GoProの脱着しやすさ
水平の取りやすさ×
スマホ連携必須度必須必須不要
視点の高さ目線より上目線付近低い
視点追従するするハンドル方向固定
周辺風景撮影度
自転車走行雰囲気度×
頭部の負担重い&ちょい揺れまぁまぁ重い負担なし
見た目の馬鹿度馬鹿丸出し割と痛いちょい痛


自分が数回試しただけでの独断と偏見での評価でありますが、3種類の GoPro 純正アクセサリーを試しての比較概要としては、こんな印象です。

以下、それぞれの評価点について簡単に説明しておきます。

1. マウント自体の脱着のしやすさ

次回以降に詳しく書いていきますが、マウント(ストラップ)をヘルメットまたはハンドルに装着する際の簡便さは、

ハンドルバーマウント > 通気ヘルメットストラップ >>> ヘッドストラップ

という感じ。頭や帽子、ヘルメットへゴムストラップで被せるだけの、本来圧倒的に簡単なはずのヘッドストラップですが、
  1. 装着自由度が高い分、正面かつ水平に持っていく調整が意外と難しい(ヘルメットの上からだと特に)
  2. 付けっ放しにするのが難しいので、使用時に毎回脱着が必要

という理由から一番面倒と感じました。

GoProHeadStrap15
(持ち歩きで意外と嵩張るヘッドストラップ)


通気性ヘルメットストラップはヘルメット形状によっては思い通りのところに付けられない、付けるのが手間なこともある、完全に固定するのが難しい、水平を取るのにスマホでプレビュー見ながらの調整が必要、などの点で面倒なのですが、反面マウント自体は小さくて GoPro を使わない時でもヘルメットへ付けっぱなしにしておけるので、ヘッドストラップと比べると面倒さはまだマシ、と感じました(次回記事にて詳しく)。

ハンドルバーマウントは、ハンドルにねじ締めだけで何も難しくはないですし、スマホなしでもプレビュー可能ですので、マウント自体の脱着という点では一番楽です。ただ、ハンドル径に合わないリスクもありますが(近いうちの記事で説明)。


2. GoPro 本体のマウントへの脱着しやすさ

ヘルメットやハンドルに取り付けたマウント(ストラップ)へ GoPro 本体を取り付ける時の手間ですが、こちらも、

ハンドルバーマウント > 通気ヘルメットストラップ >(越えられない壁)> ヘッドストラップ

という順番。

ハンドルバーマウントと通気ヘルメットストラップマウントは GoPro 純正クイックリリースバックル対応。GoPro に製品同梱のクイックリリースバックルが装着されていれば、脱着はスライド一発で非常に簡単。手間要らず、時間かからず、便利。

GoProHERO11_33
(この純正バックルは単品で売られてないと知って驚いた)


ヘッドストラップは、他社製品も含めてアクションカメラのデファクトスタンダード固定方式になった GoPro 本体底部にあるフォールディング(折りたたみ式)フィンガーを使った、ねじ止め方式。面倒とは言わないけれど、クイックリリースバックルに比べると手間や楽ちんさは圧倒的に下がります。

GoProHERO11_34
(GoPro以外のアクションカメラ製品もコレ)


ただ、通気ヘルメットストラップマウントとヘッドストラップは、装着後に水平を取る際にスマホで GoPro 接続してプレビュー画面出して…という作業が必要なので、背面液晶を見て調整できるハンドルバーと比べると装着する時の手間はかかります。

特にヘッドストラップは、水平や角度調整が意外と上手く決まりにくいので、一番手間要らずに見えて、ちゃんとした位置に付けるまでの手間は割と大きいなぁ、という印象です。


3. 水平の取りやすさ、スマホ連携必須度

前2項で書いたとおりなので割愛。それぞれの製品における詳しい話は次回以降の記事にて。


4. 視点および撮影内容

視点の高さは装着位置から

通気ヘルメットストラップ(頭上) > ヘッドストラップ(目の上、額)>>>ハンドルバーマウント

というのは当然判るかと思いますし、それによって走行中の周囲の撮影範囲もこの順で広く捉えることができます。特にガードレールや落下防止の手すりなどがある場合、ハンドルバーマウントでの映像は周辺の景色が遮られて味気ないものになりがちです(次回記事で撮影比較例提示)。

また、ヘルメットにカメラを装着した場合は、顔を向けた方向にカメラも向きますから、自分が走行中に見た視点とほぼ同じになります。ある意味、サイクリング/ポタリングしている時の景色の記録をしたい、という場合には一番向いているマウント形態と言えます。

GoProHERO11flame2_VentedHelmet
(通気ヘルメットストラップマウントの映像)

GoProHERO11flame1_HandleBar
(ハンドルバーマウントの映像)


反面、ヘルメットからの映像は、頭が右に左に動くと映像も振られますので、フラフラしていて見づらいと感じる人もいるでしょう。GoPro の強力な手ぶれ補正機能があるため、ガタガタと揺れて酔いそうになる映像にはなりづらいですが、しっかり視点固定された映像の方が好みという方もいるでしょう。

また、ヘルメットからの映像では自転車および自転車を漕いでいる自分の手などは映らないか、主体ではありませんですから、自転車走行の雰囲気という点では落ちます。

ハンドルバーマウントを使った場合も、地面が近い分だけ走行の雰囲気は上がりますが、クロスバイクタイプの自転車の場合はハンドルや手が映りませんから、Youtube などでよく見る自転車走行動画な感じはありません。速度感は違いますが、車の車載動画に近い印象です。

自転車走行の雰囲気が強い動画を撮るなら首掛けのネックマウントや胸前のチェストマウントが良いのかもしれませんが、私の場合はそういう動画が撮りたいわけでもなく、元々そういうチャリダーっぽい動画には興味がない(見ることもない)ので、今のところ試す予定もありません(どんな風に撮れるかの興味はあるけど)。

私自身の GoPro 購入目的が、どこか景色の良いところでサイクリング/ポタリングする際の周囲の風景を撮りたい、というものであり、自転車走行動画を撮りたいわけでもないことを考えると、やはり視点は高め、そして映像の向きは固定より自分の視点移動が反映してくれた方が好きです。が…(以下に続く)


5. 頭部への負担(走行快適性)

ヘルメットに装着する2つ、通気ヘルメットストラップマウントとヘッドストラップは当然ヘルメットが重くなり、ちょっと心地悪くなります。私みたいな、1〜2時間くらいまでのお気楽ポタリング走行記録なら我慢できても、ロングライドだと負担は小さくありません(本気チャリダーがこんなの頭に乗せて走るとも思えないけど)。

特に通気ヘルメットストラップマウントは安定度がどうしても劣り(次回記事で解説)、ヘルメット形状や頭の動きによっては微妙に動くことが避けられず、頭のてっぺんにちょい揺れの重しを乗せた感じで走ることになって走行快適性はスポイルされます。

ヘッドストラップも頭部への負荷はかかるのですけど、額部分にバシッと固定される分、まだ通気ヘルメットストラップマウントよりはマシかな?と。このあたりはヘルメット形状その他の条件に左右されるところはあります。

が、いずれにせよ、ハンドルバーマウント以外の2つは走行快適性を多少かそれ以上に落とすくらいは、頭部への重量負荷はあります。


6. 見た目の馬鹿度

前項で「視点は高め、映像は自分の視点移動が反映してくれた方が好き」と書いたとおり、ヘルメットに装着した動画の方が好みなのは間違いないわけですが、ヘルメットにカメラを装着すると目立つのは言うまでもありません。

特に

ヘルメット頭上にカメラはお馬鹿度最高


であり、通気ヘルメットストラップマウント使用時の最大の難点と言っても良いでしょう。次回記事で装着した写真を幾つか掲載しますが、あまり人前に出たくないアホっぽさです。

GoProVentedHelmetStrapMount02


ヘッドストラップで額のところにカメラを装着するのも、かなり「何やってんだか」感がありますが、それでも頭上にカメラを載せるよりは馬鹿度は低いですし、視点は多少低いものの、目線と変わらないか、やや上ですから、周囲の風景を撮るには悪くありません。

ハンドルバーマウントは視点が低い、即ち一番目立たないマウント方法と言えますし、カメラを自転車に載っけていれば「ああ、チャリダーが動画撮ってんだ」と思われるでしょうが、今どきは「数寄者だなぁ」って感じでさほど気にも止められないように思います。

ただ、通気ヘルメットストラップマウントを使用しての頭上カメラだけは、ちょっと恥ずかしすぎるなぁ…というのが使ってみての率直な思いでした。

GoProVentedHelmetStrapMount08


とまぁ、3種類の純正アクセサリーを自転車走行動画撮影に使ってみた第一印象は、こんな感じでした。

GoPro 購入目的が「どこか景色の良いところでサイクリング/ポタリングする際の周囲を撮りたい」であることを思うと、できるだけ視点が高く周囲が撮れる通気(ベンティッド)ヘルメットストラップマウントなのですが、

見た目のおバカ具合を考えると
ベストと言える選択肢はない


のが正直な感想です。

見た目の馬鹿度については、GoPro を買う前には思い至らぬ点でしたね…。淀川サイクリングロードあたりでも、そんな痛いヤツを見たことなかったので、想像もしませんでした。自分が使おうとして初めて判るアホ度合い😅

ということで、次回からは3種類それぞれについて、どんな感じでマウントできるのか、実写動画例も込みで説明したいと思います。まずは、本命だったはずの通気ヘルメットストラップマウントの良さと、そしてイタさ加減から…