ニコンでようやくマトモに動体が撮影できるミラーレスの登場ということで注文殺到、にも関わらず半導体その他の部品不足で極めて品不足、今から注文しても半年待ちとか言われるフラッグシップ・ミラーレス機 Z9 が本日クリスマスイブに発売となりました。

当方は予約開始日の予約開始時間にヨドバシカメラで注文したこともあり、新しいマウントアダプター FTZ II とともに無事発売日に入手することができました。

Z9_07


ヨドバシカメラは店頭で予約注文してもヨドバシカメラ.com の注文履歴に反映されるので、一昨日夜に「そろそろ発売日に購入できるかどうか表示されてるかな〜?」と見たところ、しっかり商品確保の文字がありましたので、この1日半はクリスマスプレゼント(自腹)を楽しみにしておりました☺️

(もちろん、昨日ヨドバシカメラから電話連絡もありました)

Z9_01


ただ、いま Z9 が手元に届いても年内はロクに撮影する余裕はないし、そもそもメインの被写体のうち、

サッカーもモースポも
撮り始められるのは2ヶ月後


なので、いま届いてもしばらくは本気モードで撮りに行けない、Z9 の限界を知る撮影もできないのが残念です。(とはいえ、ヨドバシの店員さんによると次回入荷は相当先だそうで)

特に Z9 最大の懸念材料である高感度画質についてはサッカーのナイトゲーム撮影で最終確認となるので、本当の意味で Z9 への評価、印象を語れるのはだいぶ先になりそうです。

Z9_09


もちろん、手近な飛行機撮影で慣らし運転していくわけですが、過去何度か書いたように、今どきのフラッグシップ機の撮影能力は飛行機の離着陸くらいで測れないと思っていますし、それこそ飛行機の撮影で不備不満があればフラッグシップ機としては大問題ですからね。

そして、問題はもうひとつ。

(Z望遠)レンズがねえ!
中古もねえ!
メモカもほとんど売ってねえ


吉幾三のあの曲が頭の中を駆け巡るほど、ないですな。広角系のレンズ、Z5、Z50/Zfc 向けのレンズは入手できるようですが、望遠系レンズは元々ニコンが全然ラインナップを揃えていないので、長めの焦点距離を持つレンズの納期は酷いことになっていますね。Z9 が手に入ることが決まってから探しましたが、ホントない ┐(´д`)┌



とりあえずまず1本買おうと思っていた Z 24-200mm f/4-6.3 VR がヨドバシカメラで3月上旬入荷予定。(↓)

Z9_02


【追記】ヨドバシではこうなっていましたが、Z 24-200mm f/4-6.3 VR は Z9 発売週の週末に入荷して在庫ありになっていたショップは幾つも確認しています(Amazon ですら一時即納だった)。私自身、某有名カメラ店で購入しました。【追記終わり】

主力レンズになる予定の Z70-200mm f/2.8 VR S に至っては3月下旬入荷予定とあって、さすがに「はあ?」って感じであります。(↓)

Z9_03


500mm f/5.6E PF のような、特殊な硝材を使ったニッチ向けのレンズならともかく、200mm までの一般的に使われるレンズですら3ヶ月待ちとかの納期というのは、なかなかキツいものがあります…

Z 24-200mm f/4-6.3 VR については半月くらい前までは在庫のあるところも多く、

すっごく評判が良いとはいえ、ニコンユーザーはあまり高倍率ズームは興味を示さないんだなぁ。判る気がするけど。


などと、入手はいつでもできるもんだと楽観的に見ていて、Z9 と同時に店頭で買おうと思っていましたが、ボーナス時期もあってか、この半月くらいで一気に消えていきましたね…

それもこれもニコンが標準ズームばかり揃えて、望遠ズームは全然揃えてこないという、一時期のソニーと同じことをやっているからでもありますが…。70-300mm みたいな廉価コンパクトな定番望遠ズームがロードマップにすらないですからねぇ。

Z9_05
(店頭でも3ヶ月の納期表示が)

Z9_04
(Z 40mm f/2に至っては9ヶ月!)


スタートは同じ時期だったはずなのに、70-200mm は F2.8、F4 とも既に揃え、Lレンズの100-500mm に廉価 100-400mm も出しているキヤノンと比べると、企業リソースが違うので仕方ないとはいえ、望遠系レンズ拡充の速度が遅すぎて焦ったいところです。トレンドを捉えられず、デカいまま、大して軽くもならないレンズも多いですし😩

そんなわけで、当面は FTZ II で Fマウントレンズだけを使うことになりそうです。元々、ゴーヨン (AF-S 500mm f/4E FL ED VR) やゴーゴーロクPF (AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR) といった超望遠単焦点レンズは FTZ II 経由で使い続けることが前提ですし、別に良いのですが、1本も Z レンズがないのはねぇ…

一瞬、在庫のあった廉価な Z 28mm f/2.8 でお茶を濁して…とも思いましたが、お気楽お散歩用カメラ/レンズは別途 Xマウントがあるのに、Z9 にこんなレンズを買ってどうするんだ?と思い直して無駄遣いは止めました。Z9 の馬鹿デカく重いボディに合うレンズではないですしね…

一応、2月発売予定の Z 100-400mm と納期3ヶ月の Z 70-200mm f/2.8、そしてテレコンは予約していますが、標準域はどうしたもんですかねぇ。標準域は重要視しないので評判の高い便利ズーム 24-200mm で行こうと思ったのですが、3ヶ月待ちは……

Z9_06
(ヨドバシ梅田店頭にはZ9展示機ありました)


で、今日は Z9 購入後、所用先への通りがかりでアヒルを10分程度ちょい撮りしたくらいで、他は何か撮る余裕もなく夜までアポ続きで(合間のコーヒータイムに本記事を書き殴ってます😅)、ホントちょっと動作確認がてらの試し撮りをしただけですが、その感想を以下に。
  • AF-S だとシングルポイント AF があまり速くないので(D5 より明らかに遅いことが多い)、静止隊も AF-S で狙うより AF-C で、フォーカスロック代わりに 3Dトラッキング を使って撮った方がストレスない気がした。

  • 3Dトラッキングは D5 とは雲泥の差で良くなってるが、なんかの拍子に全然違うところへ、スッ飛んでしまうことは(D5 と比べて頻度は格段に減ったとはいえ)ちょっと試しただけでも体験したので、被写体認識ともども、どこまで信用していいのかは今後次第。

  • やっぱりボタン類とか色々コストダウンの影響がある気がするし、メモリーカードの蓋とかフォーカスセレクターもちと微妙な気が…

  • EVF だけはホンマ文句なし、素晴らしい👏

  • D5/D6 と比べて大して軽くはないもなってないが、それでも差を感じることはできる。

  • ただ、D5/D6 を握って持って構えている時に感じる安心感も含めた剛性感にはちょっと足りない気がするんだけど、先入観ですかねぇ。

  • 上面の情報窓はデジタル一眼レフに比べて明らかに見づらくなったので、多分もう見ない気がする。(見るのは電源オフ時の撮影可能枚数くらい)

  • 多少軽くなったりしてるが FTZ II を使うとほとんど相殺されちゃうし、大して薄くなってないせいで、D5 + レンズより Z9 + FTZ II + レンズの方がむしろデカくなるので、D5 + ゴーヨン1セットがきっちり入っていた thinktankphoto Glass Rimo に Z9 + FTZ II + ゴーヨンが入らなくなりショック大😱

  • 液晶の縦横表示切り替えの判定がシビアすぎて、少し傾けただけで液晶画面が縦表示になるのは鬱陶しい。

  • USB PD 充電に対応してるので、購入後(公式対応ではない)モバイルバッテリー Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W を使って充電しましたが、問題なく使えました。
    Z9_11

  • Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W で1時間少々の充電で、バッテリー残量マーク残り1(赤色)から残り3まで回復しました。なかなか使えると思います。(モバイルバッテリーの残りは半減)

  • Z9 付属充電器は 5V 3A 出力仕様ですが、出力の大きな USB PD 充電器で充電すると 9V 3A 規格に近い入力を受け付けてるので(下記写真)、付属充電器より市販の 30〜45W 出力の USB PD 充電器を使った方が充電は速いかもしれません。(もちろんケーブルもその規格に対応のものを使う必要はある)
    Z9_12

  • Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W も 9V 2.78A 出力まで可能なので、1時間で結構充電できたのかもしれません。

  • 当分連写しないから XQD カードを流用でいいや、と思っていたものの、ヨドバシはカメラボディ本体を買うとメモリーカード2割引なので購入しましたが、よくよく考えたら CFexpress 対応のカードリーダーを持っていませんでした (ゝω・)テヘッ
    Z9_10

とりあえず、当分ロクに撮影する余裕がない分、ゆっくりと設定をちゃんとして、ひとまずは従来どおり取れるようなカスタマイズをして、ゆっくり慣れていきたいと思います。

週末は大掃除しながら、Z9 資金をカバーするための機材売却準備をしなきゃ…