watchOS の新バージョン watchOS 7 は、Apple Watch SE / Series 6 とともに9月にリリースされていたのですが、iOS 14 が必須ということで、iPhone の iOS アップデートを 14.1 になるまで待っていた私は、1ヶ月前になってようやく更新しました。
はっきり言って今回の watchOS 7 で気になる機能は皆無であり、
という感じであり、実際アップデートしても追加した文字盤は「Nike コンパクト」をお試しで使っているくらい。

ただ、Nike コンパクト文字盤はマルチカラー設定だと時計が「白背景に白針」という、は?誰がこんなデザイン考えたの?というくらい見づらく殆ど使っていないので、そろそろ消して元の文字盤だけに戻すと思います。
■ 人それぞれ、私それぞれ。使っている Apple Watch 文字盤デザイン/レイアウトの話
そして、watchOS 7 で唯一気になっていた?手洗いタイマーですが、一度は使い始めたものの、
ということで、速攻で手洗い通知はオフにされました。まぁ使えないだろうとは思っていたので、落胆とかはないです ;-)


というわけで、watchOS 7 になっても全く変化なしの私の Apple Watch でありますが、2年間使い続けてきた雑感の後編です。
■ Apple Watch を使い始めて2年が過ぎて【前編】 〜あれだけ腕輪が嫌だったのに慣れとは恐ろしいモノで…
前編で書いたように、この2年間で(好きじゃなかった)腕輪に随分と慣らされました😓
また、無くては困るわけではない、と思いつつも、今さら無くすのはちょっとない存在になりました。愛用している、と言っていいでしょう。
そして、今ある機能で特に困ってはいませんが、こういう IT ガジェットものは2年間も使ってくると、そろそろ買い替えも視野に入ってくるのは事実。そのあたりは「時計」とは違う感覚です。
Series 6 の発売即購入を見送った私としては、今すぐ買い換えるわけではありませんが、買い替えは少しずつ頭の中に、そしてちょっと悩ましい問題も出てきていたりします。
ということで、前回の続きをば。
Apple Watch を使い続けて2年が過ぎての今の雑感を長々と書いてきましたが、購入前に使い続けられるか非常に不安だったのにこれだけ愛用できたのは少々意外でもありましたし、これだけ日々使っているものなら、そろそろ買い替えても…と思っています。
ただ、サイズの問題、再び Nike モデルにするかどうかの迷いもありますし、バッテリーの保ちも含めて Series 4 で特に困ることもないので、買い替え衝動はまだそう強くはないですけどね。
ぶっちゃけ、他に買いたいもの、買うべきものはありますし、乏しい懐具合は有限ですから、必要な他のものを少しずつ買い揃えていたら Series 7 が発売される時期になっているのかもしれません。
たまに、常時時計表示機能は便利だろうなぁ…とは思いますけど😓
はっきり言って今回の watchOS 7 で気になる機能は皆無であり、
新しい文字盤デザインで特に惹かれるものもないし、もうお腹いっぱいなくらいあるし、日本でも早く ECG(心電図)機能とかを開放してくれよ、と思うだけ
ちょっと気になるとすれば、新型コロナウイルス対策の手洗いタイマーくらいかな?
という感じであり、実際アップデートしても追加した文字盤は「Nike コンパクト」をお試しで使っているくらい。

ただ、Nike コンパクト文字盤はマルチカラー設定だと時計が「白背景に白針」という、は?誰がこんなデザイン考えたの?というくらい見づらく殆ど使っていないので、そろそろ消して元の文字盤だけに戻すと思います。
■ 人それぞれ、私それぞれ。使っている Apple Watch 文字盤デザイン/レイアウトの話
そして、watchOS 7 で唯一気になっていた?手洗いタイマーですが、一度は使い始めたものの、
- 20秒経ったアラーム&バイブは、しっかり手洗いしていたら聴こえないし感じない
- 手洗いじゃない時でも反応して、いちいち「手洗い止まってない?」と聞いてきて鬱陶しい
ということで、速攻で手洗い通知はオフにされました。まぁ使えないだろうとは思っていたので、落胆とかはないです ;-)


というわけで、watchOS 7 になっても全く変化なしの私の Apple Watch でありますが、2年間使い続けてきた雑感の後編です。
■ Apple Watch を使い始めて2年が過ぎて【前編】 〜あれだけ腕輪が嫌だったのに慣れとは恐ろしいモノで…
前編で書いたように、この2年間で(好きじゃなかった)腕輪に随分と慣らされました😓
また、無くては困るわけではない、と思いつつも、今さら無くすのはちょっとない存在になりました。愛用している、と言っていいでしょう。
そして、今ある機能で特に困ってはいませんが、こういう IT ガジェットものは2年間も使ってくると、そろそろ買い替えも視野に入ってくるのは事実。そのあたりは「時計」とは違う感覚です。
Series 6 の発売即購入を見送った私としては、今すぐ買い換えるわけではありませんが、買い替えは少しずつ頭の中に、そしてちょっと悩ましい問題も出てきていたりします。
ということで、前回の続きをば。
- (5)重さに慣れ、老眼入ってきたから次は44mm径が良いかも?と思うけど…
- 前項書いたように「老眼が入ってくると画面サイズは大きな方が良い」ということもありまして、
次にApple Watchを買い替える時は 40mm じゃなく 44mm 径にしようかな?重くなるのは嫌だが、以前と違って多少は許容できると思うし、老眼が入ってきて少しでも画面が大きい方が良いかも?
と最近は思っています。正直言って、最近は通知のメッセージを読みづらくなってきました😓
購入当初は歩きながらでもパッと Apple Watch を見て通知のメッセージを読めていたのですが、最近は立ち止まらないと良くわからないし、それでもしっかり見ないと判らない状態に。元々老眼が入るのは周りより遅かったのですが、たった2年なのに、ホント進みました😭
そういうこともあって、次は 44mm 径の Apple Watch にしたいかもなぁ…と思うのですが、
40mm径と44mm径ではベルトが違う
わけで、44mm径にすると今まで買った 40mm本体向けのベルトが全部使えなくなる問題が発生します。
それを思うと、44mm 径に乗り換える決断は難しいですね。ベルトにも、それなりにお金使いましたし…
見やすさを優先するか、ベルト資産を捨てられないか。次は 40/44mm どちらにするかは、購入まで(来年秋まで?)ずっと悩みそうです😓 - (6)次も Nike モデルにするかどうかは悩む
- 次といえば、今度 Apple Watch を買い換えるとしたら、
次も Nike モデルにしたいが
Nike モデルはシルバーとグレイのみ
というのも悩みどころ。
以前も書いたように、常用している文字盤デザインのうち Nike モデル専用文字盤の比率は大きいです。インフォグラフ系、モジュラー系を除けば、ほぼ Nike デザイン文字盤を使ってます。(でも Nike アプリは一度使ったことはない😓)
けれど、Nike バージョンの Apple Watch 本体はカラーが白黒、シルバーとブラックしかない。
今までは別にそれでも良かったのですが(ゴールドには興味ないので)、Series 6 にはブルーが登場しました。それだけのために買い替えても良いくらい私には魅力的な色。
Series 7 以降にブルーが残るかどうかは判りませんが(iPhone では基本色と (Red) 以外は結構変わってる)、今度も基本のシルバー、ブラック、ゴールド以外にもう1色か2色、追加されていくことは十分あり得ます。
Series 6 に買い換えるにせよ、7 以降に買い換えるにせよ、文字盤のために Nike モデルを買うならば色は今までどおり。だけど、Nike 文字盤を諦めればブルー(7 以降なら別の色)を買える。
悩みますね。しょうもない悩みですけど、割と気になってるコトでもあります。 - (7)バッテリーと充電
- 過去に何度か書いているように、Apple Watch 最大の欠点と言われるバッテリーの保ち(の悪さ)について私は特に欠点と感じていません。
時計と思えば毎日充電しなければならないのは許されないでしょうけど、Apple Watch にしろ他のスマートウォッチにしろ、
え?時計というよりスマホと同類の IT ガジェットでしょ?毎日充電するのはむしろ当然では?
と購入前から思っていましたし、2年間使ってきた今も、その思いは変わっていません。
もちろん、「充電時のマグネット吸着がちゃんとしてなくて、充電していたつもりが充電されてなかった〜」ということは一度ならず経験しているので、バッテリーが2日くらい保ってくれれば安心であることは言うまでもありません。
また、1泊2日の出張、旅行くらいで(特殊な)Apple Watch の充電器を持っていく必要がないなら、それに越したことはありません。
ただ、毎日充電しなければならないことが Apple Watch を2年間使い続ける上でネックになったり、ストレスになったことはないですね。これは私の感覚であり許せない人は許せないのでしょうけど、知ったこっちゃないです。
充電が数日に一度で良いとなると逆に充電を忘れそうで、むしろスマホと同じで、
毎日充電するルーチン
がある方が良いかな、とは思います。
長く保つならその方が良いのですが、そこにはこだわらない、特に批判的にはなれない、ということは2年間使ってきても変わっていません。
ただ、
2年間も使ってくると
バッテリーのへたりは感じられる
レベルになってきました。気温が下がってきているので、余計にでしょう。
今のところまだ1日使い続けるのに困るようなことは全くないのですが、従来なら普段の私の生活で就寝時(充電開始時)にはバッテリー残量が 40〜50% あったのが、最近は残量 30% 台ということも珍しくなくなってきました。たまに 20% 台の時もあります。
この冬は困ることなく乗り切れるだろうけど、来年の秋冬にはバッテリーが不安になってくるから Series 6 か 7 で買い換えることになるかなぁ
と思っています。
もちろん、バッテリー交換しても良いのですが 8,800円かかることを思うと、「Series 4 下取り+バッテリー交換代+2万円少々で Series 6 買えるなぁ」なんて思ったりするわけです😌
Apple Watch を使い続けて2年が過ぎての今の雑感を長々と書いてきましたが、購入前に使い続けられるか非常に不安だったのにこれだけ愛用できたのは少々意外でもありましたし、これだけ日々使っているものなら、そろそろ買い替えても…と思っています。
ただ、サイズの問題、再び Nike モデルにするかどうかの迷いもありますし、バッテリーの保ちも含めて Series 4 で特に困ることもないので、買い替え衝動はまだそう強くはないですけどね。
ぶっちゃけ、他に買いたいもの、買うべきものはありますし、乏しい懐具合は有限ですから、必要な他のものを少しずつ買い揃えていたら Series 7 が発売される時期になっているのかもしれません。
たまに、常時時計表示機能は便利だろうなぁ…とは思いますけど😓
コメント