行くのは初めてではないけれど撮るのは初めてだった富士スピードウェイで、月初に行われた SUPER GT 2019 Rd.5 富士GT500マイル。その遠征記は長々と3回に分けて書きました。

SUPER GT 2019 Rd.5 富士GT500マイル 遠征雑記【前編】 〜室屋さんのフライトは刺激的で大満足
SUPER GT 2019 Rd.5 富士GT500マイル 遠征雑記【中編】 〜真夏の長丁場はまったりと
SUPER GT 2019 Rd.5 富士GT500マイル 遠征雑記【後編】 〜やっぱりVSCやFCYは必要じゃね?

で、うっかり長々としすぎて、後編に遠征中や帰宅直後に記した箇条書きメモのまとめを載せるのを忘れたので、次回行くときの自分用メモも兼ねて、以下に載せときます。

あくまで初めて撮影に行った超個人的なの備忘録なので、ツッコミどころは多いかもですがご容赦を(^_^;)



  • いつも行く鈴鹿では基本的に買わない前売駐車券だけど(当日駐車券の4倍以上高いから ^^;)、
    • 大阪から遠い富士では何時に行っても駐車場が確保できている安心さは大きい
    • 鈴鹿と違って富士は場内駐車場が多く、前売なら確実に場内に停められ、ドリフトコース駐車場ならグランドスタンドや1コーナーから近いので、休憩場所としても使える
    というのがあったので、割高でもお金を出す価値はありました。鈴鹿みたいに前売駐車場も場外とは価値が違う。
    (岡山みたいに当日の場外駐車場が遠すぎて行く気失せるから前売駐車券を買うのとはまた違う)

  • とはいえ、今の SUPER GT 決勝日は午前中にフリー走行がなくサポートレースだけで、イベントなどで観たいものがなければ午前中遅めのゆっくり到着でも問題なく、そういう点では前売り駐車券の有難みを実感した。
    (体力がなくなっていく今後は SUPER GT 鈴鹿でも前売り駐車券を検討することになるかも…)

  • 御殿場ではなく車で1時間弱かかる沼津に泊まったが、前売り駐車券があることで朝早く出発する必要もなく、9時すぎに着いたが、道路もサーキット入場も特に混雑することなくスムースだった。

  • 鈴鹿以外は殆どそうだけど公共交通機関で行くとシャトルバスに乗るしかなく、帰りのシャトルバスの最終時刻が早いため、今回みたいに時間制限で切られるほどフィニッシュが遅くなると、表彰式が終わる前にシャトルバスが終わってしまうため、富士はできるだけ車で行く方が良いと実感。
    (御殿場行きは表彰式終了前に終わっていた)
    SUPER GT 2019 Rd.5 FUJI 500mile RACE (197)

  • 急遽、行きが自分の車ではなく新幹線移動になったので、脚立は置いてきて踏み台だけになったけれど、幾つかの地点では脚立があった方が良いと感じたし、撮影ポイントの混み具合を考えても後ろから撮れる脚立は、鈴鹿やオートポリスより欲しい場面が多かった。
    (坂道が多いので、できれば足の長さが独立調整するタイプが○)

  • 夏の GT 富士でこれだけ人が多いとなると、もっと多いゴールデンウォークの GT 富士はちょっと躊躇う。人出そのものもそうだけど、撮影する人の多さも半端ない。覚悟していたが、コカコーラ・コーナーとダンロップ・コーナーの撮影者の多さは、鈴鹿の逆バンクと同じかそれ以上だった。

  • 鈴鹿と比べると、撮ってる人のポイントがあまり分散していない印象

  • コカコーラ・コーナーは、多数台まとめてだと 700mm でも絵作りできるが、1台だけだと 1,000mm 必要。
    SUPER GT 2019 Rd.5 FUJI 500mile RACE (14)

  • 富士はランオフエリアが広いため、どこのコーナーも遠い印象は想像どおりだったが、意外と 300mm 前後で撮れるポイント、向きもあるものだと現地で思い直した。

  • フェンス越し撮影はあまりチャレンジする時間がなかったが、二重フェンス越しばかりで色被りも多めで結構苦労しそうに感じたり?
    SUPER GT 2019 Rd.5 FUJI 500mile RACE (141)

  • グランドスタンド2階指定席は室屋さんのフライトを間近&上から目線で観るために購入したけれど、日陰で風が吹き抜けて真夏でも比較的心地よく、大型モニターで実況映像は観られるし、爆音浴はできるので、休憩場所としては最適で2千数百円の価値は十分にあった。

  • グランドスタンド指定席が1コーナー側から埋まるのはバトルの多い1コーナーを見たいがために当然だと思っていたが、室屋さんのフライトもグランドスタンドを通過してベタ低に飛ぶので、その点でも1コーナー側の方が良さげと実感。
    Yoshi Muroya Flight at Super GT Fuji 2019.8.4 (37)

  • グランドスタンド2階指定席は最前列は通路扱いになっているが、2列目も日中に陽が当たることもあって、4列目以降が良いと判った。太陽角度が低いゴールデンウィークだともう少し後ろの方が良いのかもしれない。

  • ドリフトコースに車を置くなら(室屋さんのフライトを観ることを除けば)グランドスタンド2階指定席は取らなくても良いような気もした。が、2階指定席も居心地良かったのでケチらず両方あるのがベターかも。

  • グランドスタンドは大型モニターがあって実況放送も流れるが、ホームストレートをかっ飛んでいく車の爆音が屋根に反響して実況はほぼ聴こえない。ので、FMラジオ必須。
    (FMラジオを持って行ったけれど、最近スマホのイヤホンがワイヤレスになっているのを忘れて有線イヤホンを忘れてしまって大失敗)

  • グランドスタンド付近の電波状況は時々不安定になることがあった。特にピットウォークからレーススタートまでの時間は、かなりパケット飛びにくかった。

  • 私は自分の席で見学・ちょい撮影していたが、富士ではスタンド出入り口で広くなっている通路や張り出し部分で観ていたり写真を撮っていても、サッカーなどのスタジアムのように怒られることもないようだった。
    (とはいえ、有料エリアだし、他ジャンルと違ってマナーは比較的良いので、レース中に陣取ってる人とかはいなかったけど)
    Yoshi Muroya Flight at Super GT Fuji 2019.8.4 (21)

  • グランドスタンドは階下含めて施設が充実していて、休憩スペースやレース中継モニターもあるし、自販機の設置台数も多く、コース内側の中心点になるアドバンコーナーへの地下通路はパドックパスなしで通れて、登りはエスカレーターがあるので快適に移動できる。
    SUPER GT 開催サーキットは他に、鈴鹿、岡山、オートポリスしか行ったことがないが、各コーナー(撮影ポイント)へ一番移動しやすいと感じたサーキットかも?

  • 逆に、グランドスタンド以外では日陰で休めるところが少なく、自販機の大半が売り切れという状況に何度か出くわしたので、夏だと余計にグランドスタンドがポイントなりそう。

  • コカコーラ・コーナーの通路は午後日陰になるので、そこに人が集中するのも道理だった。他は日陰が少ない感じ。

  • 1コーナー側のドリフトコース駐車場からコカコーラ・コーナーへ行くのに、ホームストレートエンドの下をくぐる道路を通って行ったが高低差が半端なく、重い機材を背負ってると、遠回りでもグランドスタンドの地下道でアドヴァンコーナー経由の方が楽かもしれないと思った(エスカレーターあるし ^^;)。
    FujiSpeedwayMap

  • 富士は場内を自転車利用できるとは知っていたが、道路は結構高低差があるのでそれも大変だな…と思っていたら、折り畳み電動自転車に乗っている人がいて、あれはええなあ…とちょっと思った。
    (けれど、脚立持って自転車には乗れないので悩ましい ^^;)

  • レースが終わったのが18時半過ぎ、表彰式が終わったのが19時過ぎ。それから屋台で晩ごはん食べたり、チェカトークショーを途中まで見たりして21時を過ぎたら、場内の帰り渋滞は完全になくなっていて閑散としていた(交通規制もなし)。もう少し早めに出て良かったかもしれない。

  • 21時半に富士スピードウェイを出ると帰路の道も渋滞はなく、R246 までは全くスムースに出られた。御殿場市街がまだ多少混雑しているようだったので、R246 で沼津へ降りてから高速に乗ったが、こちらも全くスムースに流れていた。

  • ひたすら体力低下しまくってる年寄りだけど、今回のことで昼間の体力消費ペースをコントロールすれば、未明大阪発→未明大阪戻りの日帰り富士スピードウェイはできるかな、と思ったり。(体調次第で無理は禁物だが)

SUPER GT 2019 Rd.5 FUJI 500mile RACE (109)

とりあえず、これくらいでしょうか。

撮影環境としては鈴鹿ほどではないけど、撮る前に思っていたより良かった、って感じ。岡山みたいに、撮る人が多いと行く気失せるようなことは全然なく、ランオフエリアの広さやフェンスによる撮りにくさもあるけど、グランドスタンドから各コーナーへの行きやすさもあって、意外と印象は良かったですね。

ま、遠いこともあって次に行ける機会が何時になるかは難しいところですが、なるべく早い機会に富士スピードウェイの SUPER GT へまた行ってみたいと思える遠征でした :-)