先日、Fマウント復帰後の最初のズームレンズとして AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR(以下 AF-P 70-300mm)をチョイスした理由を記しました。

最初の望遠ズームレンズとして AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR を購入した理由

量販店価格で8万円台後半もするレンズを廉価レンズと呼んでいいのかどうか微妙なところではあります。

個人的に5〜6万円くらいまでのレンズならば必要だと思った時にエイ!と買えるのですが、それを超えるレンズとなると、やっぱり慎重になります(^_^;)

今回、タムロン 100-400mm より AF-P 70-300mm を選んだのも「どうしても必要になった時に割と買いやすい 100-400 は後回しでええやろ」というのがありました。タムロン 100-400mm は安いところだと5万円台で売っていますから、購入への敷居はずっと低いですからね…



とはいえ、AF-P 70-300mm も「実売10万以下の F値変動 70-300mm ズーム」ですから、とりあえず廉価望遠ズームという前提で購入しています。というのも、

「廉価」望遠ズームと思って買えば
過度な期待をしない


という自分への予防線(^_^;)。とはいえ、廉価望遠ズームにしては高めで値段相応は期待して購入しましたが……

そんなわけで、今回購入した AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR のファーストインプレというか雑感を記しておきます。飛行機しか撮ってないし、今後もほぼ飛行機+たまにサーキットで撮るかも?なレンズなので、そんな限定用途での個人的評価ですけど。

ちなみに、本当は写真を整理して Flickr にあげてから記事にするつもりでしたが、いつになるか判らないので、画像は livedoor ブログにアップした再圧縮糞画質になってしまったこと、ご容赦下さい。



▼ AF
本レンズ一番の特徴が AF 速度の速さ。間違いなく速いです。

購入前に店頭やショールームで試している時でもすぐ判るほど速く、レンズメーカーの 100-400mm より AF に信頼感があったことが購入の理由でしたが、実際にテレ側 300mm で撮っていると

300mm f/4E PF より断然速い


と言い切れるほど(元々 300mm f/4E PF は AF 速くないですが)。そして動作音も静か。

私の場合、本レンズは飛行機相手、それもほとんど民間機相手にしか使うことなく、サッカーなど極限の AF 速度を必要とするスポーツ撮影や戦闘機の機動飛行で使うことはないのですが、それでも AF が迅速についてくるのは安心できます。

安価なズームレンズの多くは、ズームレンズと言いつつズームリングを回すとピント位置がズレるバリフォーカルレンズですから、飛行機相手にズームリングで構図を微調整したのちピントを追従させる C-AF 速度の速さは重要ですからね。

TediousDays20190124_03_2993
(引きで横を撮ったのちテレ側で美しい後ろ姿を、とか)


使用ボディが D5 / D500 ですからボディ側の AF 性能のポテンシャルもあるとはいえ、昼夜問わず使ってみて、

このレンズのAFは信頼できる


と判断しています。それだけでも、本レンズを選んだ甲斐があったかなぁ、と思います。


▼ 逆光耐性
ニコンのレンズといえば、天下のナノクリスタル・コーティングですが、残念ながら本レンズには採用されていません。そのあたり心配していましたが、実際に使ってみると

ナノクリじゃないけど悪くはない


ですね。若干フレアっぽくなることもありますが、変なゴーストが出ることもなく、このあたりはさすがニコン。

逆光条件で空を白飛びさせる露出補正で撮っても、また夜間の飛行機のライトもしっかり撮れていて、コーティングがナノクリじゃない心配は、今のところ杞憂に思えています。

TediousDays20190124_02_2748
(半逆光でも特に問題なし)

TediousDays20190119_01_0898
(点光源があっても変なフレア・ゴーストは出ず)


ただ、逆光耐性とは違うのですが、斜光線などフード外から光源の位置によっては四隅の周辺減光が酷い時や描写の乱れが出ることもあるので、そのあたりはこれから避けるべき条件を探っていく、って感じですかね。


▼ テレ側の画質
新発売のレンズではないので、メディア上でプロやライターが撮った写真だけでなく(お金を出して買った)ユーザーが撮った写真をネット上で見る機会が事前にあり、その上で納得して買ったわけですが、使ってみて改めて感じたのは、

テレ端での画質落ちが少ない望遠ズーム


ということ。これは AF 速度と並んで、本レンズの最も良い点の一つでしょう。

世の中、多くのズームレンズがありますが、ワイド側から中間域の描写は良くてもテレ側の描写はそれなりに妥協しているズームレンズは多数あります。というか、多数派でしょう。

安価なダブルキットレンズクラスの 70-300mm 域の望遠ズームだとテレ端はちょっと…というレンズは珍しくないですし、500mm、600mm までの超望遠ズームレンズでも「400mm くらいまではイケるけど、その先はそれなりの妥協が必要」なんてのも普通のことです。

便利なズームレンズで、重量も重くなりすぎず、価格的にもリーズナブルに、と思えば、そういった落とし所があるのも致し方ないのですが、「ズームレンジの全域をがっつり使う」「むしろテレ側の方が使用頻度が高い」という人にとって、テレ端の画質は極めて重要で、ワイド側との画質差が小さい望遠ズームレンズが好ましいものです。

本レンズはその点良好で、

安心してテレ端300mmまで使えるレンズ


であり、70-300mm ズームとしては高めの価格であることに説得力を持つと感じました。


▼ 一般的な画質の印象やら周辺減光やら
開放から画面四隅までキレッキレ画質というのは価格的にも期待はしていなかったものの、ズーム全域で8割くらいのエリアは開放からしっかり写って文句ないですし、四隅も画像が流れるなど目立つ画質の低下は殆ど感じることはなく、画質に不満はないですね。

D5/D500 で使っていて繊細な描写とまでは言えないものの、最近のレンズらしく解像感優先ながらも、一部レンズのような線の太さが目立つようなこともなく、個人的には印象の良い描写です。

お値段が 70-300mm ズームとしては若干高めであることを差し引いても満足しています。というか、

70-300mm の F値変動ズームレンズって一眼レフでは長らく使ってこなかったけど、今どきはなかなかやるじゃん


って思ってます(^_^;)

(もちろん、テレ端に限らず一絞りとは言わずとも半段でも絞れば画質は安定するのは言うまでもないですが)

ただ、フルサイズで撮っていると、補正前 RAW ではズーム全域で結構目立つ周辺減光はあります。最低一絞りしないと軽減されないので、カメラ内の設定や現像時の補正が必要でしょう。

歪曲も補正前 RAW だとワイド側を中心に結構あります。フルサイズ機で撮っている場合は補正を入れるべきですが、Adobe CameraRAW や Lightroom だと最初の自動補正で周辺部がそこそこ削られる場合もあるので、ワイド端で撮る場合はあまりギリギリな構図にしない方が良さげです。

TediousDays20190119_01_0679A
(ワイド端開放撮影、RAW 補正前)

TediousDays20190119_01_0679B
(Lr 読み込み時自動歪み補正後)

TediousDays20190119_01_0679C
(Lr レンズプロファイル適用後)


色収差は色々な条件で飛行機を撮ってみた感じでは、補正前 RAW でも比較的抑えられているものの全く出ないわけではないので、絞り込まない時は補正を入れた方がスッキリ良い感じです。


▼ 操作性
使い勝手は可もなく不可もなし、です。フォーカスリミッターがないのは残念ですけど、廉価な部類に入る F値変動 70-300 ズームなら仕方ないでしょうし、AF速度が速いので問題ないかと。

距離指標がないので、ほぼ AF 専門レンズと言って良い気がしますが、私の場合は飛行機とか動体相手が殆どですので、こちらも全く問題ありません。前述のように、このレンズの AF は信頼できますしね。

フォーカスリングはもう少し重い方が好みですがマニュアルフォーカスはほとんど使わないでしょうし、ズームリングの感触や回転角に対しては特に不満はありません。

フードはロックがちょっと軽くて微妙ですが、文句を言い立てるほどのことはないです。


▼ サイズ・重さ
タムロン、シグマの 100-400mm と最後まで悩んで本レンズ購入の決め手になったのは「いま使ってる 300mm f/4E PF と変わらないサイズ感、重さ」だったのは、先日の記事に書きましたが、購入していつものカメラバッグに入れ、300mm f/4E PF と同じ体制で行けている便利さを感じています。

500mm F4 とのズームレンジのつながりや飛行機相手の利便性という点では 100-400mm が便利でしたけれど、ヘタレが重い 500mm F4 のサブレンズとして持って行くには少しでも軽くコンパクトの方が良いですからね。

ThinktankPhoto のエアポート・コミューターやエアポート・インターナショナルのような機内持ち込みサイズを考えた大型カメラバックではレンズを縦に入れてスッポリ収まるのはスペースを有効利用できて便利です。

TediousDays20190122_01_0946
(飛行機撮りの合間に適当撮り ^^;)


というわけで、半月ほど使ってきて思ったところを書き出してみましたが、良くも悪くも、優等生な 70-300mm ズームって感じのため、突き抜けて良い点も、これはちょっと…という不満点もないですね。

ただ、
  • AF の速さ
  • 廉価なズームレンズにしてはテレ側の描写が安定している

この2点については、本レンズの推せる点だと思います。

特に、飛行機撮りレンズとして考えた場合、AF や望遠側の写りに信頼がおける反面、四隅の描写に細かくこだわるシーンは多くないので、開放F値の暗ささえ納得できれば、かなり良好に使えるレンズだと思います。

本レンズ発売1年前に出た、キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS II USM が爆速 AF と画質の良さで話題になりましたが、それのニコン版という印象は、購入してみて改めて強く感じますね。実売価格は本レンズの方がちょっと高いですが。

TediousDays20190119_01_0728


もちろん、開放F値が暗いので、ワイヤーフェンス越しの撮影でワイド側だと絞り開放で撮ってもワイヤーの影が見えてしまうことがあったり、夜間撮影では不利といったことはありますが、そのあたりは判っていて購入していますし、それゆえのコンパクトさ、軽さなので止むを得ません。

画質的にも飛行機を撮ってる分には不満はないです。周辺光量や収差については現像時の補正なしで文句なしとまではいかないものの、そこらへんはお値段なりで止む無し。補正処理後に周辺画質が荒れ荒れになるならともかく、そこまでになることもないので問題点とは感じています。

この先、懐具合が許すようであれば、100-400mm や 70-200mm F2.8 クラスのレンズも手に入れるでしょうが、それでもこのレンズのコンパクトさと軽さに、この写り、AF の信頼性があれば、使わなくなることはないと思います。

まぁ、80-400mm F4.5-5.6 PF なんてレンズが出たら判りませんけど(^_^:)

P.S.
写真ブログを移転リニューアルして再開したので、そちらにやや大きめサイズ(写真クリックで拡大できる)で AF-P 70-300mm で撮った写真も載せています。

one day, one photo