iPad Air 2 を 4年も使い続け、コレは!と思える新世代 iPad を待ち続けて買ったわけですから、今回の iPad Pro の買い物には高い金を払った分は納得しています。そして、実際に2日間使ってみて、
デバイスだと感じてます。
とはいえ、この馬鹿高い値段に対して納得できる購入理由がなければならないわけですが、私にとってその理由の一つが、今回の iPad Pro から lightning 端子に代わって採用された USB-C 端子。
という期待があったわけです。
歴代 iPad を買うたび、「出先、旅先でカメラ撮影画像を iPad に取り込んで取捨選択&仮現像して自宅に戻ってからの作業を軽減する」というメソッドを試行錯誤していたわけですが、メモリーカード取り込みまわりの面倒くささに結局諦めていたので、USB-C 端子採用で今度こそという思いなのです。
今は泊まりの撮影旅行時には Windows ノートPC を持って行ってますが、やはり少しでも軽い方がいいですからね!(iPad Pro はディスプレイの色域が殆どのノートパソコンよりしっかりしていますし)
そんなわけで、新型 iPad Pro を買ったユーザーがみんな行なっているであろう
というのを、手持ちのデバイスで幾つか試してみました。
なお、USB-C ではない従来の USB Type-A 端子で利用するデバイスやケーブルについては、アップル純正の USB-C → USB 変換ケーブルではなく、Amazon で買った安物の USB-C → USB-A 変換アダプター(上記参照)を使っています。一応、念の為。
前述のように、私が今回の USB-C 採用で一番期待していたのが、SD 以外のメモリーカードでも手間暇かけることなく、パソコン同様にサクサク読み込めるようになること。ということで、色々試してみました。(SD カードリーダーは純正品も出ているので省略します)
まずは、CF カード。いくつか持ってる CF カードリーダーのうちから、まず一つ試してみました。ちなみに、この CF リーダーは lighting 端子時代はどうやっても(外部電源供給しても)使えなかったリーダーです。
先ほど紹介した安物の USB-C → USB-A 変換アダプターをかまして接続すると、あっさりEOS 7D Mark II の RAWデーター(CR2 ファイル)を認識して取り込めました。
というレベル。
別の CF リーダーも2製品試しましたが、同じくあっさり認識、取り込みできました。不安定さのカケラも感じられません。
続いて XQD カードリーダー。もちろん、純正扱いのソニー製品。
(カード内に画像がなかったので空打ちした真っ黒画像で失礼 ^^;)
こちらもサクッと認識、取り込み。USB-C なんだから当り前と言えば当り前なんだけど、30pin アダプター時代からアレコレ苦労してきた身としては感慨深いものがあります。(ちなみに過去一番カードリーダーに優しかったのは初代 iPad だったりします)
これで私の目的は達せられたのですが、もう少し試してみます。CF や SD などの複数カードに対応した、マルチカードリーダー。
(CF カードの場合)
(CF カードから取り込み中)
(CF から取り込み後の写真アプリ画面)
(SD カード内の動画)
(取り込んだ動画の再生画面)
上記のようにマルチカードリーダーの CF、SD カードともに全く問題なし。静止画写真だけでなく、動画ファイルの取り込みも行えました。
microSD カードとかは省略。メモリースティックや XD カードも探せば出てきますが、今さらそんな化石メディアを試す必要もないでしょう :-)
今までは USB-C → USB-A の変換アダプタ経由で従来の USB 端子のカードリーダーを試しましたが、USB-C 接続のマルチハブに付いている SDメモリーカードリーダーで試してみました(↑)。こちらも当然、全く問題なし。
ここまで全く問題なしが続くと敢えてダメ元製品を試したくなったので、パソコンでも機種によっては使えなかったこともあるノーブランド激安中華マルチカードリーダーを試してみます。(ペン型で嵩張らないので旅行へ持っていくのに良さげ、と思って随分昔に秋葉原で買った製品)
(お、認識して読み込めそう、と思ったが…)
(途中で止まってしまった)
さすがに怪しいメモリーカードリーダーは使えませんでした。認識はするけど不安定で、大量の写真を閲覧する途中で接続が切れたり、転送できなかったり、時には写真アプリが落ちてしまうこともありました。
もっとも、これはカードリーダーの方が怪しすぎて問題があるので対象外と言って良いかと思います。
ということで、当方が調べたかぎりですが、
と言っても良いでしょう。いや〜、ホント今までの苦労がウソのようですわ……(涙)
次にメモリーカードリーダー経由ではなく、iPad Pro とカメラを直接ケーブルで接続しての撮影データー取り込みを試してみます。
Apple がiPad Pro 発表会でもデモしていた内容ですので、できて当たり前ですが、カメラによって挙動が違う可能性はありますので、念のため。
まず USB-C 端子を採用している(なのにUSB 充電にも給電にも対応してない不思議仕様の)E-M1 Mark II から。
USB-C to C ケーブルで接続したのち E-M1 Mark II の電源を入れ、E-M1 Mark II の背面液晶に表示される選択メニューから「ストレージ」を選んで(というか最初から選択されている)OKボタンを押すと、iPad Pro 側から外部ストレージとして認識され、写真アプリが立ち上がって取り込み画面になります。取り込みも全く問題なし。
次にデジタル一眼レフの D500。こちらの端子は USB micro B ですが、USB 3.0 対応です。
そこらへんにあった USB-A to micro B のケーブルに、先ほど紹介した安価な USB-C to A 変換アダプタをかまして D500 と iPad Pro を接続し、D500 の電源を入れると即、写真アプリが立ち上がって取り込み画面になります。
取り込みも当然問題なし。ちゃんと USB 3.0 対応の直結ケーブルを使えば転送はもっと速くなるはず。
最後に D5。D500 と同時期に発売された同世代機ですので、挙動は同じでしょうが念のため。端子は D500 と同じく、USB 3.0 対応の micro B です。
D500 と全く同じで、当然ちゃんと認識して取り込めます。当たり前ですね。
個人的に、カメラとケーブル接続して撮影データーを取りこむのはカメラのバッテリーは減るし、ケーブルを持っていくのは(カードリーダーより)かさ張るので殆ど使うことはないのですが、カードリーダーを忘れて旅先で調達しやすいのは(SD 以外の)カードリーダーより USB ケーブルでしょうから安心ではあります。
むしろ、USB-C 採用でここまで安心して使えるようになったなら、パソコンと同じように USB 接続のリモートコントロール撮影アプリを出しても良いのではないかと思います。
パソコンより小型軽量なタブレット端末、それもたいていのノ―トパソコンより広い色域と環境光調整機能を持つ iPad Pro なら、それを使ってライブビュー撮影同時取り込みの需要はあると思いますけどね。フル機能版 Photoshop も出ますし。(キヤノンなら作ってくれそうな気もするけど、他はソニーに可能性があるくらいかなぁ?)
iPad Pro の USB-C に接続して試すデバイスは試し始めるとキリがないので、ひとまずは写真取り込み編ということで。
USB-LAN アダプターも使えているし(これは lightning の iPad でも使えていたけど)、HDMI は使えたり使えなかったり(HDMI まわりは相性問題ありすぎ😩)、他も色々試していますが、それらについてはまた今度まとめてみます。
■ iPad Air 2 から新型 iPad Pro (2018) 11インチへ ファーストインプレッション
■ 今までと違う!気をつけたい新型 iPad Pro のケース選び 〜 iPad Pro (2018) のファーストインプレ追記とともに
(SDカードもApple純正カードリーダーより変換アダプタと組み合わせた方が安い…)
価格とメモリをケチった以外は文句のつけようがない
デバイスだと感じてます。
とはいえ、この馬鹿高い値段に対して納得できる購入理由がなければならないわけですが、私にとってその理由の一つが、今回の iPad Pro から lightning 端子に代わって採用された USB-C 端子。
Lightning 端子時代までは SD カード以外のメモリーカードを読み込むのはアレコレ手間暇かかって、それでも不安定で苦労したけど、USB-C 端子になったら今度こそ安定して CF や XQD カードを読み込めるようになるかな?
という期待があったわけです。
歴代 iPad を買うたび、「出先、旅先でカメラ撮影画像を iPad に取り込んで取捨選択&仮現像して自宅に戻ってからの作業を軽減する」というメソッドを試行錯誤していたわけですが、メモリーカード取り込みまわりの面倒くささに結局諦めていたので、USB-C 端子採用で今度こそという思いなのです。
今は泊まりの撮影旅行時には Windows ノートPC を持って行ってますが、やはり少しでも軽い方がいいですからね!(iPad Pro はディスプレイの色域が殆どのノートパソコンよりしっかりしていますし)
そんなわけで、新型 iPad Pro を買ったユーザーがみんな行なっているであろう
iPad Pro の USB-C は、どんなデバイスに接続できるか?
というのを、手持ちのデバイスで幾つか試してみました。
なお、USB-C ではない従来の USB Type-A 端子で利用するデバイスやケーブルについては、アップル純正の USB-C → USB 変換ケーブルではなく、Amazon で買った安物の USB-C → USB-A 変換アダプター(上記参照)を使っています。一応、念の為。
【1】メモリーカードリーダー
前述のように、私が今回の USB-C 採用で一番期待していたのが、SD 以外のメモリーカードでも手間暇かけることなく、パソコン同様にサクサク読み込めるようになること。ということで、色々試してみました。(SD カードリーダーは純正品も出ているので省略します)
まずは、CF カード。いくつか持ってる CF カードリーダーのうちから、まず一つ試してみました。ちなみに、この CF リーダーは lighting 端子時代はどうやっても(外部電源供給しても)使えなかったリーダーです。
先ほど紹介した安物の USB-C → USB-A 変換アダプターをかまして接続すると、あっさりEOS 7D Mark II の RAWデーター(CR2 ファイル)を認識して取り込めました。
今までの苦労は何だったんだ!?
というレベル。
別の CF リーダーも2製品試しましたが、同じくあっさり認識、取り込みできました。不安定さのカケラも感じられません。
続いて XQD カードリーダー。もちろん、純正扱いのソニー製品。
(カード内に画像がなかったので空打ちした真っ黒画像で失礼 ^^;)
こちらもサクッと認識、取り込み。USB-C なんだから当り前と言えば当り前なんだけど、30pin アダプター時代からアレコレ苦労してきた身としては感慨深いものがあります。(ちなみに過去一番カードリーダーに優しかったのは初代 iPad だったりします)
これで私の目的は達せられたのですが、もう少し試してみます。CF や SD などの複数カードに対応した、マルチカードリーダー。
(CF カードの場合)
(CF カードから取り込み中)
(CF から取り込み後の写真アプリ画面)
(SD カード内の動画)
(取り込んだ動画の再生画面)
上記のようにマルチカードリーダーの CF、SD カードともに全く問題なし。静止画写真だけでなく、動画ファイルの取り込みも行えました。
microSD カードとかは省略。メモリースティックや XD カードも探せば出てきますが、今さらそんな化石メディアを試す必要もないでしょう :-)
今までは USB-C → USB-A の変換アダプタ経由で従来の USB 端子のカードリーダーを試しましたが、USB-C 接続のマルチハブに付いている SDメモリーカードリーダーで試してみました(↑)。こちらも当然、全く問題なし。
ここまで全く問題なしが続くと敢えてダメ元製品を試したくなったので、パソコンでも機種によっては使えなかったこともあるノーブランド激安中華マルチカードリーダーを試してみます。(ペン型で嵩張らないので旅行へ持っていくのに良さげ、と思って随分昔に秋葉原で買った製品)
(お、認識して読み込めそう、と思ったが…)
(途中で止まってしまった)
さすがに怪しいメモリーカードリーダーは使えませんでした。認識はするけど不安定で、大量の写真を閲覧する途中で接続が切れたり、転送できなかったり、時には写真アプリが落ちてしまうこともありました。
もっとも、これはカードリーダーの方が怪しすぎて問題があるので対象外と言って良いかと思います。
ということで、当方が調べたかぎりですが、
カードリーダー経由の写真取り込みは
パソコンで使えるリーダーならほぼ全く問題ない
パソコンで使えるリーダーならほぼ全く問題ない
と言っても良いでしょう。いや〜、ホント今までの苦労がウソのようですわ……(涙)
【2】ミラーレス、デジタル一眼レフ
次にメモリーカードリーダー経由ではなく、iPad Pro とカメラを直接ケーブルで接続しての撮影データー取り込みを試してみます。
Apple がiPad Pro 発表会でもデモしていた内容ですので、できて当たり前ですが、カメラによって挙動が違う可能性はありますので、念のため。
まず USB-C 端子を採用している(なのにUSB 充電にも給電にも対応してない不思議仕様の)E-M1 Mark II から。
USB-C to C ケーブルで接続したのち E-M1 Mark II の電源を入れ、E-M1 Mark II の背面液晶に表示される選択メニューから「ストレージ」を選んで(というか最初から選択されている)OKボタンを押すと、iPad Pro 側から外部ストレージとして認識され、写真アプリが立ち上がって取り込み画面になります。取り込みも全く問題なし。
次にデジタル一眼レフの D500。こちらの端子は USB micro B ですが、USB 3.0 対応です。
そこらへんにあった USB-A to micro B のケーブルに、先ほど紹介した安価な USB-C to A 変換アダプタをかまして D500 と iPad Pro を接続し、D500 の電源を入れると即、写真アプリが立ち上がって取り込み画面になります。
取り込みも当然問題なし。ちゃんと USB 3.0 対応の直結ケーブルを使えば転送はもっと速くなるはず。
最後に D5。D500 と同時期に発売された同世代機ですので、挙動は同じでしょうが念のため。端子は D500 と同じく、USB 3.0 対応の micro B です。
D500 と全く同じで、当然ちゃんと認識して取り込めます。当たり前ですね。
個人的に、カメラとケーブル接続して撮影データーを取りこむのはカメラのバッテリーは減るし、ケーブルを持っていくのは(カードリーダーより)かさ張るので殆ど使うことはないのですが、カードリーダーを忘れて旅先で調達しやすいのは(SD 以外の)カードリーダーより USB ケーブルでしょうから安心ではあります。
むしろ、USB-C 採用でここまで安心して使えるようになったなら、パソコンと同じように USB 接続のリモートコントロール撮影アプリを出しても良いのではないかと思います。
パソコンより小型軽量なタブレット端末、それもたいていのノ―トパソコンより広い色域と環境光調整機能を持つ iPad Pro なら、それを使ってライブビュー撮影同時取り込みの需要はあると思いますけどね。フル機能版 Photoshop も出ますし。(キヤノンなら作ってくれそうな気もするけど、他はソニーに可能性があるくらいかなぁ?)
iPad Pro の USB-C に接続して試すデバイスは試し始めるとキリがないので、ひとまずは写真取り込み編ということで。
USB-LAN アダプターも使えているし(これは lightning の iPad でも使えていたけど)、HDMI は使えたり使えなかったり(HDMI まわりは相性問題ありすぎ😩)、他も色々試していますが、それらについてはまた今度まとめてみます。
■ iPad Air 2 から新型 iPad Pro (2018) 11インチへ ファーストインプレッション
■ 今までと違う!気をつけたい新型 iPad Pro のケース選び 〜 iPad Pro (2018) のファーストインプレ追記とともに
(SDカードもApple純正カードリーダーより変換アダプタと組み合わせた方が安い…)
コメント
コメント一覧 (4)
私もiPad Proを今月買って今絶賛苦戦中です。
そして、このブログをみて色々試しているのですが、CFから写真を抜く時はファイル保存されていると出来ないんですか?
私も同じCFを使っているのですが読み込んでくれません…
特に何もせず読み込んでくれますが、一度読み込んだファイルは再読み込みしないことに悩まれているのであれば、それは仕様です。
iOS の制約上、写真以外はできません。
タブレットで Office を使いたいなら Surface でどうぞ。