この9月にリリースされた iOS 11 では古い 32bit 仕様のアプリが利用不可になり、長らく更新されないまま放置されていた多くのアプリが使えなくなってしまいました。(このことは2年前から将来こうなると予告され、64bit アプリへ作り替えろと言われていた)
2年もアップデートせず、というのは開発元販売元も既に手を掛ける気のない放置アプリということですから、いつまでもそんな腐ったものを店先(AppStore)に置いたままにさせないぞ、というアップルの方針も理解はできます。(ゲームには特に動作しなくなるアプリが多く、名作もいっぱいあったので残念でしたが)
また、同じ今年9月には、Dropbox も古い API(アプリがサービスにアクセスするための手段)を使えなくする措置を執りました。こちらも昨年春に新しい API を発表し、古い方はそのうち使えなくなるよ、という予告をしていましたから、1年以上の猶予がありました。
■ iOS 11 絡みだけじゃない、今月使えなくなるアプリは他にも……
アプリの中には、2年前に 64bit アプリに作り替えられていたため iOS 11 での古いアプリ切り捨てには生き残れたにも関わらず、Dropbox の新 API 対応がされないままだったので、使えなくなったアプリがありました。
その一つが iOS で愛用していたテキストエディタアプリ「iText Pad」。
上記の記事でこのまま iText Pad が使えなくなるのは残念だと書いていましたが、iOS 9 対応のアップデート以降、2年も更新されないままであり、Dropbox の API 完全移行日直前に、泣く泣く代替アプリに切り替えました。
と思いながら代替アプリを使っていたのですが、先日 iPhone X がらみで久し振りに AppStore を時間かけてウロウロしていると、
ことに気づきました。

■ iText Pad (App Store)
どうやら先月アップデートされていたようですが、使えなくなったアプリは端末から削除していたので気づきませんでした(^_^;)
2年もアップデートせず、というのは開発元販売元も既に手を掛ける気のない放置アプリということですから、いつまでもそんな腐ったものを店先(AppStore)に置いたままにさせないぞ、というアップルの方針も理解はできます。(ゲームには特に動作しなくなるアプリが多く、名作もいっぱいあったので残念でしたが)
また、同じ今年9月には、Dropbox も古い API(アプリがサービスにアクセスするための手段)を使えなくする措置を執りました。こちらも昨年春に新しい API を発表し、古い方はそのうち使えなくなるよ、という予告をしていましたから、1年以上の猶予がありました。
■ iOS 11 絡みだけじゃない、今月使えなくなるアプリは他にも……
アプリの中には、2年前に 64bit アプリに作り替えられていたため iOS 11 での古いアプリ切り捨てには生き残れたにも関わらず、Dropbox の新 API 対応がされないままだったので、使えなくなったアプリがありました。
その一つが iOS で愛用していたテキストエディタアプリ「iText Pad」。
上記の記事でこのまま iText Pad が使えなくなるのは残念だと書いていましたが、iOS 9 対応のアップデート以降、2年も更新されないままであり、Dropbox の API 完全移行日直前に、泣く泣く代替アプリに切り替えました。
やっぱり iText Pad の方が使いやすかったよなー、でも他のテキストエディタアプリで、使いたい!と思わせるアプリがないんだよなぁ…
と思いながら代替アプリを使っていたのですが、先日 iPhone X がらみで久し振りに AppStore を時間かけてウロウロしていると、
iText Pad が2年ぶりにアップデートされてた\(^o^)/
ことに気づきました。

■ iText Pad (App Store)
どうやら先月アップデートされていたようですが、使えなくなったアプリは端末から削除していたので気づきませんでした(^_^;)
アップデート内容は Dropbox の新 API 対応だけではなく、Evernote を使う際の不具合など2年のうちにサービスや OS の仕様が変わって不具合が出てきたものが多数修正されています。
また、iOS 9 対応時にはサポートされなかった共有メニューも今回サポートされて、他アプリにテキストを送るのも楽になりましたし(他アプリからの送り込みは非対応)、ローカルドキュメントフォルダのバックアップにも対応するなど、
という感じであります m(_ _)m

(ファイルメニューの項目も少し変化した)
ただ、スクリーンショットを見て判るように
のは仕方ないですね。まだ実機発売前でしたし、2年アップデートがなかったアプリにそこまで望むのは贅沢と言うものでしょう。再び使えただけでも有り難い、感謝です。
もっとも、個人的には
と思っています。この2年ぶりのアップデートを無料でやってくれたのですから、もし iPhone X 対応してくれたら別アプリになっても余裕で購入します(^^)

いずれにせよ、代替アプリの方も現在は iPhone X には最適化されていなくて縦長画面が有効活用できていないのは同じなので、それなら複数ファイルの同時編集が扱いやすくて手に馴染んでいる iText Pad に戻りました。代替アプリも悪くはないのですが、やっぱり私には iText Pad の方が合うようです。
この1ヶ月半、代替で使っていたアプリ以外も探していたのですが、ThumbEdit のようにサポート終了になっていたり、良いなと思っても iCloud 同期だけだったり(Android も Windows も使うので iCloud 同期だけでは無理)、有料アドオンまくりでも高機能なら…と思ったけど肌の合わないアプリだったりで、今ひとつ乗り換えられないところだったので、本当に助かりました。
作者様には今回の更新に心より御礼申し上げつつ、以前の記事のフォローアップとさせていただきます。ありがとうございました。
また、iOS 9 対応時にはサポートされなかった共有メニューも今回サポートされて、他アプリにテキストを送るのも楽になりましたし(他アプリからの送り込みは非対応)、ローカルドキュメントフォルダのバックアップにも対応するなど、
Dropbox API v2 への対応だけでも嬉しかったのに、ここまでやってくれるの?(感謝)
という感じであります m(_ _)m

(ファイルメニューの項目も少し変化した)
ただ、スクリーンショットを見て判るように
さすがに iPhone X 最適化まではされていない
のは仕方ないですね。まだ実機発売前でしたし、2年アップデートがなかったアプリにそこまで望むのは贅沢と言うものでしょう。再び使えただけでも有り難い、感謝です。
もっとも、個人的には
iPhone X の画面に最適化しただけのものを、別アプリとして売ってくれてもええんやで?出たらすぐ買うで!
と思っています。この2年ぶりのアップデートを無料でやってくれたのですから、もし iPhone X 対応してくれたら別アプリになっても余裕で購入します(^^)

いずれにせよ、代替アプリの方も現在は iPhone X には最適化されていなくて縦長画面が有効活用できていないのは同じなので、それなら複数ファイルの同時編集が扱いやすくて手に馴染んでいる iText Pad に戻りました。代替アプリも悪くはないのですが、やっぱり私には iText Pad の方が合うようです。
この1ヶ月半、代替で使っていたアプリ以外も探していたのですが、ThumbEdit のようにサポート終了になっていたり、良いなと思っても iCloud 同期だけだったり(Android も Windows も使うので iCloud 同期だけでは無理)、有料アドオンまくりでも高機能なら…と思ったけど肌の合わないアプリだったりで、今ひとつ乗り換えられないところだったので、本当に助かりました。
作者様には今回の更新に心より御礼申し上げつつ、以前の記事のフォローアップとさせていただきます。ありがとうございました。
コメント