2年に1度の世界最大のカメラショー「Photokina」ではニコンやパナソニックが大人しかったものの、オリンパスはフラッグシップ機 E-M1 Mark II を発表し、シグマからは三代目 12-24mm にゴーヨン(500mm F4)といった魅力的なレンズが登場して、気になっています。

さらに、ソニーは「もうフェードアウトだろう」と思われていたAマウントの新ボディα99II を発表して、その筋を驚かしたり(私も驚いた)、今回も色々と興味深いイベントになっています。

キヤノンは Photokina の前に大主力機 EOS 5D Mark IV を発表・発売しましたが、さらにミラーレスの新型機 EOS M5 を発表しました。(発売は11月予定)

いままでのミラーレスに、満足しているか? | キヤノンEOS M5

謳い文句は「いままでのミラーレスに、満足しているか?」なわけですが、

「いままでのミラーレスに、満足しているか?」じゃなくて
「いままでのキヤノンのミラーレスに、満足しているか?」だろ!


って感じであり、はっきり言って

「他社から周回遅れのミラーレス機を作ってきたキヤノンが偉そうにそんなセリフ吐けるなあ」

としか思えないわけで、EOS M5 発表日に小松基地で航空祭の予行を撮影しながらそんなニュース記事を見て思っておりました。

で、発表日の晩にそう思ったことを書こうと思ったのですが、朝3時半出発で航空祭予行を撮影しに行ったものですから、ブログ記事を書いている途中に眠気に負けてしまい、それでも気になることは気になるので、今週キヤノン梅田のショールームにある EOS M5 を2回ほど触りに行ってみました。

EOSM5_try1


EOS M3 の時は発表即予約したものの、発売前にイベントやショールームで触ってみて

えらい意気込みで出してきたけど、EVF は外付けだし、他社ミラーレス機のAF、使い勝手からすると周回遅れのままだわ ┐(´д`)┌


と感じて予約をキャンセルしてしまったことは、このブログでも何度か触れました。

今日は EOS M3 の発売日なわけですが……

正直言って、ミラーレス機だけのシステムとしてミラーレス機を買うならキヤノンを選ぶ必然性は全くないと思っています。それは EOS M5 を触ってみた今でも変わりません。ミラーレス専用のレンズラインナップが他社と比べて見劣りしますし、優位点も特にないですからね。

ただ、一眼レフを EOS & EF システムで揃えている身のサブ機としては、やはり EOS M は気になります。ミラーレス機は他社システムでも良いのですが、EFレンズでそれなりのレンズを持っていれば、それを使いたくなるのは心情です。ですから、今回の EOS M5 でも

「偉そうなキャッチコピーはともかく、どこまでミラーレス専業メーカーに迫れたのか?」

という点で興味あります。

その正確な判断は実際に購入して実戦で使わなければ判らないでしょうが、軽く触っただけでも「今までの EOS M とは違う」と感じられたところはありましたし、また逆に「まだまだ EOS M は発展途上だなぁ」と感じたところもあります。

現在ショールームに置かれてるのは開発途上機ですし、今の段階で良し悪しを言えるものではないですが(まだ正式なカタログすらない)、その開発機をアレコレ触ってみた印象を少し書いておきたいと思います。



▼ ボディ

EOS M5 を最初に握ってみて感じたのは

ボディの質感が今までの EOS M シリーズとは違うわ


であり、

「ようやく他社ミラーレス機の中上級機と比べられるボディが出てきたなあ」

という印象でした。

もちろん、EVF 内蔵であったり、やっとマトモなグリップが備わったということもあるのですが、ボディの剛性感が従来機とは一線を画していて、初心者向け廉価機からようやく脱したミラーレスボディが出てきたのは、素直に嬉しいですね。

これならマウントアダプター経由で EFレンズを装着しても、バランスや感触は悪くありませんでした。EF70-200mm F2.8L IS II USM や EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM のような 1.5kg 級のレンズを付けても(レンズヘビーにはなるものの)ボディの剛性感、ホールディングがあるので M3 までのような不安感はあまりなくて、使う気になります。

グリップはまだベストとは言い難いのですが、他社ミラーレス機と比べても見劣りしませんし、ミラーレス中級機の中では良い方なのではないかと思います。シャッターボタンも押しやすく、シャッター音も従来の EOS M シリーズよりは良さげです。


▼ ファインダー(EVF)

ショールームの中だけでしたので使用環境は限られていますが、236万画素 EVF ということもあり、まずまず良い感じでした。

ただ、私自身は X-T1 を使っていたため、X-T1 / X-T2 のように「おお、広くて見やすい EVF だなぁ」という最良クラスの印象はもてませんし、縮小表示やら縦画面表示も今さらとしか感じませんが、今のミラーレス機として水準を十分クリアするものであるのは間違いありません。

それに外付け EVF の利点はあるとはいえ、やっぱりボディ内蔵 EVF のボディがやっとキヤノンから出たということを素直に喜びたいと思いますし、それでちゃんと使える EVF なのは良かったです。

ショールームの中だけでの試用ですから動体撮影はしていませんが、換算 640mm でも小さくしか写らない薄暗がりの通路を歩く人を撮る際、ピントの甘さがちゃんと分かるくらいの EVF ですから、(今のミラーレス機の EVF としては)そんなに不満が出るようなものではないと思いました。


▼ 操作性

EOS M シリーズの操作性は、一眼レフ EOS より Powershot G X シリーズに近い操作性になっていますが、M5 も露出補正ダイアルが右肩にあり、背面にはコントローラーホイールがある PowerShot 系の操作体系になっています。

さらに M5 では上面にサブ電子ダイアルが付けられており(一眼レフ EOS では背面)、サブ電子ダイアルの機能を選ぶダイアルファンクションボタンが備わっています。これが M5 の操作性としては大きな特徴であり、従来の EOS シリーズにはなかったものとなっています。(さらに M-Fn もある)

ダイアルを数えてみると、メインダイアル+背面コントローラーホイール+上面サブ電子ダイアル+露出補正ダイアルの4ダイアル体制!と超豪華?になっていて、コントローラーホイールの上下左右ボタンも含めて、それぞれのボタンやダイアルの役割をカスタムメニューで結構細かく指定できるのは、かなり良さげです。(露出モードによっても変えることが可能)

ただ、カスタムメニューで色々とアサインを試してみると

ダイアルが4つもあるのは良さげだが、使いきれていないのでは?


という気がしなくもないのですよね。特に、背面コントローラーホイールと上面サブ電子ダイアルの関係が割と微妙というか…

露出補正ダイアルが独立しているだけに、メインダイアル以外の残り2つのダイアル類の割り当てが難しいのと、背面コントローラーホイールが機能せず勿体無い場面もあって、こう割り当てられる機能と使い勝手の関係として、少し触っただけではスッキリしない印象は残りました。

他にも気になった点として
  • 上面サブ電子ダイアルには複数の機能を割り当てられるせいか、サブ電子ダイアルをいきなり回しても機能せず、一度ダイアルファンクションボタンを押してサブ電子ダイアルの機能を選んでからでないと、サブ電子ダイアルが機能しないのはまどろっこしい。
    (ダイアルファンクションボタンで最後に選んだ機能を維持したまま、直接サブ電子ダイアルを回して機能するようにすべきでは?)

  • 再生時の拡大縮小がサブ電子ダイアルだけど、上面にある分だけ微妙に操作しづらい。そして拡大したままだと背面コントローラーホイールで前後の写真に移動できない制限も取ってほしい気が。

  • ミラーレス機のよくあるパターンだが、とにかく背面のボタン類がコンパクトデジカメレベル。それなりの値段で売るカメラで、上面のダイアル類をしっかりしたなら背面のボタン類も大きめにしっかり作ってほしい

  • AFボタンはないが、シャッターボタンとAEロックボタンで、いわゆる親指AF の設定にできるが、AEロックボタンが端すぎ&小さすぎて、EOS M5 で親指AF はかなり無理がある

といったところは感じましたね。

ホイール類の機能アサインとサブ電子ダイアルの挙動などは、発売時までにもう少しこなれてくれると良いのではないかなあ…と思いました。


▼ 画質

撮影したファイル持ち帰りはできませんから、あくまで背面液晶で拡大してみた感じですが、

「キヤノン APS-C の ISO 6400 って、こんなにノイズ少なかったっけ?DIGIC 7 の威力?」

という印象は持ちました。

低感度での解像とかラチチュードがどうとかは、はっきり言ってショールーム内で少し試しただけでは全くわかりませんし、ISO 6400 で上記のような印象を受けたのも正確かどうかは判りません。(カメラ設定を全て初期化してから試していますが、初期設定でノイズリダクションが強くかかっていたのかもしれません)

ただ、EOS 7D Mark II までのキヤノン APS-C は他社センサーに比べてラチチュードは狭いし、明らかにノイズ多め、特に暗部ノイズは低感度でも結構酷くて悩まされています。それが 80D でマシになったのは知っていますが、それと比べても更に良くなってるのかもなぁ?という期待できるような気が…。いや、期待はしない方がいいか(笑)


▼ AF

EOS M3 を買うのを直前で止めた理由である EOS M シリーズの AF が、デュアルピクセル AF の M5 でどこまで進化したか?ですが、個人的な印象は以下のとおり。
  • キットレンズでのスナップ撮り、特に中近距離では、まずまず不満ない速度。他社ミラーレス中上級機と比べて速いとは言えないが、M3 よりもサッと合焦するシーンは増えたと感じる

  • とはいえ、M3 より良くなったとはいえ、遠方から近く、近くから遠方のものへ合焦し直す時の AF 速度は、まだ他社上級機には見劣りする。(キットレンズでもマウントアダプター経由 EFレンズでも)

  • また、距離に関わらず迷うシーンは少なくなく、合焦エリアがコントラスト低めだと途端に意気地がなくなって、その点でもミラーレス専業の他社機にまだ追いついた感はない印象。

  • AI SERVO + マウントアダプター経由 EF 望遠レンズで遠くを歩く人を追ってみたが、M3 までのように話にならないレベルではないけど、かといって一眼レフのような合焦速度もないし、精度もどうかなあ?という印象。こればっかりはもっと実戦的なシーンで使わないと判らないけれど、望遠になればなるほど、かなり迷いがちだったので…

ショールームの試用程度で語るのは危険ですし、まだ開発途中のβ機ですからはっきり言えることは何もないですが、現時点のを見ると

従来 EOS M より良いけど、他社上位機とタメ張れるかはどうかなぁ


って印象でした。

EOS M3 の時はタッチ&トライイベントがあったので、そこで更に色々と試せたのですが、今回は今のところそういうイベントはなさそうですし(EOS 5D Mark IV で全国イベントやったばかりですしね)、ショールームで試した限りは AI SERVO はやはり厳しいかなあ、と。

これはもう発売までに新エンジン DIGIC 7 の性能をどこまで引き出して、合焦速度・精度を上げて来られるかにかかってる気がします。年末のボーナス商戦向けと考えれば、あと2ヶ月あるわけですからね。


とまぁ、2回のショールームでの試用で感じたのは、このくらいでした。言及していないところについては、可もなく不可もなく、特に気にせず使えたということで。

とにかく、ボディの印象はすごく良くなったって感じですね。操作感も含めて満点とは言いませんが、

おー、キヤノンのミラーレス機でもこういうボディを待っていたんだよ


ってのはあります。まぁ上面のダイアル類の質感の良さに比べて、背面のボタン類のショボさはちょっとアレですし、やたらたくさんのダイアル類の有効活用度合いはこの先に期待ですけれども。

キヤノンだけの話ではありませんが、各社ともミラーレスでもフラッグシップ機はもっと大きめにボタン類をしっかり押しやすいものにして欲しいと思うのですよね。某社とか某社とかマイナス何度と耐寒性能をアピールしても、厚手の手袋をはめたまま押せない小さなボタンのボディでは意味ないと思うんですよね〜

とりあえず AF に関しては EOS 80D のライブビュー AF がベースですから特にブレイクスルーを期待していたわけではありませんが、EOS M3 からすると順当進化の範囲内。少なくとも動体相手に使える、とは試した限りでは言えません。

静止体相手の撮影なら過不足なく快適に使えそうな印象でしたが、他社に比べて明らかに秀でた感じはないので、そのあたりはスペック通りというところでしょうかね。DIGIC 7 での画質にはちょっと興味ありありですけれども ;-)

一眼レフ中級機の EOS 80D と比べてもシャッター速度が 1/4000秒までだったり(ストロボ同調速度も低い)、バッファもそう多くないので、他社ミラーレスの上位機と比べるものではなく中級機と比べるものでしょうが、どうなりますやら…

EOSM5_try2


ちなみに、サイズ的には EVF 内蔵機になったことで EOS M3 よりふた回り大きくなりましたが、EOS M3 に外付け EVF を付けるよりは高さも低いですし、スマートです。(外付け EVF には別のメリットもあるけど)

以下に、EOS M3、EOS M5 と最軽量一眼レフである EOS Kiss X7 のサイズと重さを比較してみました。

EOS M3EOS M5EOS Kiss X7
サイズ110.9×68.0×44.4mm115.6×89.2×60.6mm116.8×90.7×69.4mm
重さ (※)319g / 366g380g / 427g370g / 407g

(※) 左側はボディのみ、右側はバッテリーとメモリーカード込み

これを見ると判るように、

EOS M5 は、ほぼ EOS Kiss X7 と同じサイズ、重さ


と言えます。一眼レフではなくミラーレス機の分、高さは Kiss X7 より M5 の方がグッと低いというのはありますが、それ以外は似たようなものです。

EOS Kiss X7 は一眼レフとしてはビックリするほど軽量ですから(モックアップと思うくらい)、EVF 内蔵の上位ミラーレス機としても決して重いというほどではないでしょう。APS-C ですしね。

いずれにせよ、このボディの造りに「ようやくキヤノンも本気で腰を上げたか…な…?」という感じは受けました。M5 を買うかどうかは正直微妙なのですが、少しはこの先の EOS M シリーズに期待できるようになったなあ、というのが EOS M5 を少々触ってみた印象です。