iPhone 版 LINE アプリが昨日アップデートされました。
トークリストのピン機能など色々と細かな機能追加が行われてましたが、久しぶりに「これだけのために LINE アプリをアップデートしなきゃ!」というのが、
が追加されたこと。
ようやくかよっ!!って感じですが、これで機種変したり、端末を初期化しても iCloud からトーク履歴を復旧できるようになりました\(^o^)/
従来、iPhone の機種変や初期化したのちの LINE トーク履歴復旧は、iPhone の初期設定時に iCloud ないし iTunes から従来端末のバックアップを丸ごと復旧させる必要がありました。初期設定時に「新しく iPhone を使う」を選んで本当の意味での初期化、真っさらな状態から再度環境構築した場合には、LINE アプリ再インストールしても過去のトーク履歴は復元できませんでした。
(Android 版 LINE アプリには、機種移行時のためのトーク履歴バックアップ機能は従来からあります)
しかし今回の「トーク履歴を iCloud にバックアップする機能」を有効にしておけば、トーク履歴は iCloud バックアップに保存され、LINE アプリを再インストールした際には iCloud から復旧できるようになりました :-)
また、「トーク履歴を iCloud にバックアップする機能」を有効にする方法は何も難しくなく、LINE アプリをアップデート後に起動すると、以下の画面のように、トーク履歴をバックアップするかどうか聞かれます。
ここで「バックアップする」を選ぶと(タップすると)、トークのバックアップ画面へ移ります。
ここで「今すぐバックアップ」を選ぶと、トーク履歴が iCloud へバックアップされます。
iPhone の設定アプリから iCloud の利用状況を見ると(設定→ iCloud →容量→ストレージを管理) LINE アプリが利用、ちゃんとバックアップされていることが判ります。(端末のバックアップで保存される LINE アプリのデーターとは別です)
ただし、今回の
ので、必要な時、気づいた時に、適宜自分でバックアップをしてやらねばなりません。
トーク履歴バックアップ画面は、LINE アプリの設定画面から「トーク・通話」→「トークのバックアップ」を選ぶと出てきます。
できることなら LINE アプリが毎回とは言わずとも、適当な時を見計らって(1日に1回とか)バックアップ処理をしてると面倒がないのですが、毎月末になると通信速度規制にかかってしまうユーザーも少なくないでしょうから、そういうことをやると「勝手に通信するな」という苦情も来そうなので仕方ないですかね。
(他アプリで AppStore にその手の苦情が書かれてるのは見たことが何度もあるし、上記トーク履歴バックアップ画面でも注意書きがされている)
いずれにせよ、これで iPhone の買い替え、初期化を行っても LINE のトーク履歴は概ね残ることになり、LINE に対する大きな不満が消えました。
まぁトーク履歴も全部残しておきたいわけじゃないので、お気に入りに指定したユーザーのトーク履歴だけバックアップ、というオプションがあってもいいと思うんですけどね〜(^_^;)
トークリストのピン機能など色々と細かな機能追加が行われてましたが、久しぶりに「これだけのために LINE アプリをアップデートしなきゃ!」というのが、
トーク履歴を iCloud にバックアップする機能
が追加されたこと。
ようやくかよっ!!って感じですが、これで機種変したり、端末を初期化しても iCloud からトーク履歴を復旧できるようになりました\(^o^)/
従来、iPhone の機種変や初期化したのちの LINE トーク履歴復旧は、iPhone の初期設定時に iCloud ないし iTunes から従来端末のバックアップを丸ごと復旧させる必要がありました。初期設定時に「新しく iPhone を使う」を選んで本当の意味での初期化、真っさらな状態から再度環境構築した場合には、LINE アプリ再インストールしても過去のトーク履歴は復元できませんでした。
(Android 版 LINE アプリには、機種移行時のためのトーク履歴バックアップ機能は従来からあります)
しかし今回の「トーク履歴を iCloud にバックアップする機能」を有効にしておけば、トーク履歴は iCloud バックアップに保存され、LINE アプリを再インストールした際には iCloud から復旧できるようになりました :-)
また、「トーク履歴を iCloud にバックアップする機能」を有効にする方法は何も難しくなく、LINE アプリをアップデート後に起動すると、以下の画面のように、トーク履歴をバックアップするかどうか聞かれます。
ここで「バックアップする」を選ぶと(タップすると)、トークのバックアップ画面へ移ります。
ここで「今すぐバックアップ」を選ぶと、トーク履歴が iCloud へバックアップされます。
iPhone の設定アプリから iCloud の利用状況を見ると(設定→ iCloud →容量→ストレージを管理) LINE アプリが利用、ちゃんとバックアップされていることが判ります。(端末のバックアップで保存される LINE アプリのデーターとは別です)
ただし、今回の
LINE のトーク履歴バックアップは
自動的にバックアップしてくれるものではない
自動的にバックアップしてくれるものではない
ので、必要な時、気づいた時に、適宜自分でバックアップをしてやらねばなりません。
トーク履歴バックアップ画面は、LINE アプリの設定画面から「トーク・通話」→「トークのバックアップ」を選ぶと出てきます。
できることなら LINE アプリが毎回とは言わずとも、適当な時を見計らって(1日に1回とか)バックアップ処理をしてると面倒がないのですが、毎月末になると通信速度規制にかかってしまうユーザーも少なくないでしょうから、そういうことをやると「勝手に通信するな」という苦情も来そうなので仕方ないですかね。
(他アプリで AppStore にその手の苦情が書かれてるのは見たことが何度もあるし、上記トーク履歴バックアップ画面でも注意書きがされている)
いずれにせよ、これで iPhone の買い替え、初期化を行っても LINE のトーク履歴は概ね残ることになり、LINE に対する大きな不満が消えました。
まぁトーク履歴も全部残しておきたいわけじゃないので、お気に入りに指定したユーザーのトーク履歴だけバックアップ、というオプションがあってもいいと思うんですけどね〜(^_^;)
コメント