前編では、今までスマホの車載ホルダーは全く考えたことがなかったのに、iPhone 6s Plus に変えて「これならナビにしても実用的な画面サイズだな」と思って試してみることにして、車載ホルダーを物色していたら、良さげなものを見つけたことを書きました。

これは具合良い!安定して使えるダッシュボード用スマートフォン車載ホルダー【前編】

最初に見つけたのは、↓の Spigen ブランドの車載ホルダー「ステルス」という人気商品でした。



ただ、確かに良さそうではあるものの、どの製品においても、ダッシュボードへの固定は車種によってダッシュボードの形状、素材、表面処理が細かく違うので、必ずしも使えるとは限りません

というリスクを考えた場合、「試してみないと使えるかどうか判らない車載ホルダーに、3千円以上も出すのは悩ましいなあ…」と貧乏人的には思って悩んで類似製品を眺めていたところ、どうやら



これらの製品は Spigen 製品と全く同じものっぽい(ロゴがないだけ、ロゴが違うだけ)と判断できたので、「どうせダメ元で、お試しなのだから」ということで、より安い後者の clausius ブランドの製品を購入しました。(Spigen が3千5百円弱なのに比べ、clausius は2千円弱)

他の類似製品も含めて、本体部分はどっからどう見ても Spigen と同じものですが、

差が出るとしたら接着ジェルの品質


なので、そこらへんは自己責任です。とはいえ、これでダメだったから Spigen ブランドの製品で上手くいくとは限らないですけどね。(Spigen 製品ユーザーの写真を見ている限り、付属の接着ジェルなども見た目は全く同じっぽいですが)

それよりもジェル接着させる場合は前回も書いたように
  • 暑い、暖かい季節または日中気温の高い時間に設置を行う
    (冬場なら室内温度を十分に暖かくしてから設置する)
  • 冬場に設置した時は、暖かくなってから剥がして再接着する方が賢明
  • ダッシュボードが高温になる季節は素材上ジェルが溶ける、剥離しやすいのは覚悟する

ということを承知の上で使う必要はあります。

ともあれ、この clausius 車載ホルダーを実際に設置して使ってみた様子を以下に記しておきます。


clausius 車載ホルダーは、ガマ口形状のゴムの内側の色としてブラック、ブルー、レッド、ホワイトの4色展開されていますが、購入時にブルーはなかったのでホワイトを購入しました。



SmartphoneCarMounter_clausius4


類似製品には日本語マニュアル付きとなっているものもありますが、clausius ブランドの製品パッケージおよび中には全く日本語の説明はありません

というか、取り付け方法の説明自体が、パッケージ裏面・側面に怪しげな英語と絵で書かれているだけという適当さは

実に中華製品らしい造り


であり、このあたり不安な人は他にした方がいいでしょう。

とはいえ、取り付けは何も難しいことはないので、説明書が付いてくる分だけ高くなるなら全く要らないですけどね :D

SmartphoneCarMounter_clausius1
(パッケージ正面)

SmartphoneCarMounter_clausius2
(パッケージ裏面の説明)

SmartphoneCarMounter_clausius3
(パッケージ側面の絵)


同梱物は
  • 車載ホルダー本体
  • ダッシュボード接着用ジェル
  • ダッシュボード清掃用アルコール紙

この3つ。

取り付け手順は
  1. 付属のダッシュボード清掃用アルコール紙もしくは別途自分で用意したもので、ダッシュボード上の設置場所付近と車載ホルダーの裏側(接着する部分)を綺麗に拭く
  2. 接着用ジェルの片面だけ保護ビニールを外して、ジェルを車載ホルダー裏面に貼り付け、押し付けるなどして十分接着させる
  3. 車載ホルダーに接着させたジェルのもう一方の面の保護ビニールを剥がす
  4. 裏面にジェルを接着させた車載ホルダーを(綺麗に清掃した)ダッシュボードの設置位置に接着させ、四隅まできっちりしばらく押し付ける
  5. しばらくして接着が安定してから車載ホルダーにスマートフォンを食わせて、問題ないか確かめる

こんな感じでしょうか。

本来なら取り付け時の写真を撮っておけば良かったのですが、物は試しのつもりで(実はここまでちゃんと使えると思ってなかった ^^;)サクッと設置してしまったので、文章だけになってしまいました。

なお、本製品だけでない注意事項ですが、ダッシュボードの素材によっては付属アルコール紙で拭くと色落ち、ムラができる場合もあるので、予めダッシュボードの設置面を綺麗にする場合には注意してください。

心配な人は自分のいつも使っているモノで清掃した方がいいでしょう。(設置面に埃や汚れがあると接着力が落ちますので、そこは怠りなきよう)

SmartphoneCarMounter_clausius5


ダッシュボードへの固定具は接着ジェルに限らず、ダッシュボードの素材や表面処理で接着力が大きく変わるので、どの車でも適応できるとは言えませんが、当方の車や、それを見てその後買った友人の車(どちらもトヨタの大衆車ですが)は問題ない接着力を保てているようです。

当方の車の場合、やや斜めになった部分に取り付けてみましたが、今のところ問題なく使えています。本来は均等に荷重のかかる、できるだけ水平なところに置く方が良いのは間違いありませんが、それよりも見やすさ、運転席からの前方視界に邪魔にならない場所が優先です :D

SmartphoneCarMounter_clausius7

SmartphoneCarMounter_clausius8
(写真は胸あたりから撮っているが、実際の視点からは全く前方視界にかからない)


前編でも書きましたが、内側に取り付け切り込みの入ったガマ口形状のゴムホルダーというのは、横向き限定ながらも、設置時の重心が低く安定しており、単純だけど実によくできていると感じています。

スマホは縦置き前提のレイアウトになっていることが多いので、横向きで使うのは決してベストではないのですが(特に iPhone は)、ダッシュボード縦置きホルダーにありがちな不安定さ、グラグラさがないのは心地よいです。

SmartphoneCarMounter_clausius9


そもそも、車載でスマートフォンを使うと言ってもカーナビ代わりとか地図表示だけで、当然ながら運転しながら SNS とかするわけではないので、横向きに置いたままでも全く問題なしです。

むしろ、安定性や視界の邪魔もしない低さは、私には心地よくて、そういう意味からもちょうど良い製品です。誰にでも、どの車にでも適応できるわけではないので安易に進められるものではありませんが、私は買って良かったですね。

まぁ夏場に車内が40℃以上になった場合、ジェルの接着がどうなるかは判りませんが、それを今言っても始まりませんしね(ダッシュボードが熱々の時は使わない方が賢明かな)



(どれを買うかはその人次第で…)