昨年末、一部界隈で話題になった雑誌「デジモノステーション」の 2016年2月号。
付録に SIM が付いてくるだけでも話題になりそうだが、さらにその SIM は「月間データー利用量が500MBまでなら無料!」という今までにないサービスであり、当然話題沸騰、転売狙いで買い占める人も出てきたりで本屋では売り切れ続出でありました。
月500MBまで無料という太っ腹 SIM となると何か罠があるんでは?と思っていましたが、500MB を超えても上限 1,600円/月(5GBまで)なので、特に罠もヤバくもなく、2台目以降の端末で “ちょっと使い” するには最適の SIM になりました。

そして年が明けて、この雑誌付録の「0 SIM」は正式に so-net から発表され、音声通話タイプも含めてサービスが開始されました。
■ 割り切って使えばスマホ激安維持が可能に!毎月のデーター通信500MB未満は月額無料!So-net 「0 SIM」正式発表
そんなデジモノステーション 2016年2月号付録の「0 SIM」ですが、
となっています。(使用期限ではなく、SIM 利用開始の期限)
付録に SIM が付いてくるだけでも話題になりそうだが、さらにその SIM は「月間データー利用量が500MBまでなら無料!」という今までにないサービスであり、当然話題沸騰、転売狙いで買い占める人も出てきたりで本屋では売り切れ続出でありました。
月500MBまで無料という太っ腹 SIM となると何か罠があるんでは?と思っていましたが、500MB を超えても上限 1,600円/月(5GBまで)なので、特に罠もヤバくもなく、2台目以降の端末で “ちょっと使い” するには最適の SIM になりました。

そして年が明けて、この雑誌付録の「0 SIM」は正式に so-net から発表され、音声通話タイプも含めてサービスが開始されました。
■ 割り切って使えばスマホ激安維持が可能に!毎月のデーター通信500MB未満は月額無料!So-net 「0 SIM」正式発表
そんなデジモノステーション 2016年2月号付録の「0 SIM」ですが、
雑誌付録の「0 SIM」の開通申し込み期限は
今日 2016年2月24日まで!!
今日 2016年2月24日まで!!
となっています。(使用期限ではなく、SIM 利用開始の期限)
私も1枚(1冊)は友人に譲ったものの、もう1枚は自分用にするつもりで、しかし特に今すぐ必要なこともなかったので放置していて、数日前に気づいて慌てて so-net 登録& SIM 開通手続きを行いました。
既に開通手続きを行っている人は無関係ですが、まだ眠らせて放置しっぱなしの人は今日必ず開通手続きをしましょう。今日までに開通手続きをしていないと、明日以降はもう、ただの “SIM だったもの” になってしまいます。

開通手続きはオンラインで行いますので、ネットに接続できる環境とクレジットカードがあれば、5〜10分で終わります。
■ http://lte.so-net.ne.jp/r/0sim/a/
もし、忘れてた!という人は、お出かけ前に少し余裕があるなら今のうちに、余裕のない人は今夜帰ってから忘れないようにリマインダーをセットしておきましょう :D
「使おうと思ってる端末が今ないんだよなぁ」という人も、とりあえず開通手続きだけはしておきましょう。デジモノステーション付録 SIM だと通常は初期費用に3千円必要なところが雑誌代 680円で済んだとはいえ、開通手続きを忘れるとお金をドブに捨てることになります。
ただ、開通手続きをしても
になりますので、とりあえず開通手続きだけしておいた、という人も三か月に一度は何らかの形で使ってやる必要があります。
ということで、老婆心ながら注意喚起?のヨタ記事でした。
(最近評価高めの MVNO 2社。速度の出る時間帯がそれぞれ違う)
既に開通手続きを行っている人は無関係ですが、まだ眠らせて放置しっぱなしの人は今日必ず開通手続きをしましょう。今日までに開通手続きをしていないと、明日以降はもう、ただの “SIM だったもの” になってしまいます。

開通手続きはオンラインで行いますので、ネットに接続できる環境とクレジットカードがあれば、5〜10分で終わります。
■ http://lte.so-net.ne.jp/r/0sim/a/
もし、忘れてた!という人は、お出かけ前に少し余裕があるなら今のうちに、余裕のない人は今夜帰ってから忘れないようにリマインダーをセットしておきましょう :D
「使おうと思ってる端末が今ないんだよなぁ」という人も、とりあえず開通手続きだけはしておきましょう。デジモノステーション付録 SIM だと通常は初期費用に3千円必要なところが雑誌代 680円で済んだとはいえ、開通手続きを忘れるとお金をドブに捨てることになります。
ただ、開通手続きをしても
3か月間まったく使ってないと強制解約
になりますので、とりあえず開通手続きだけしておいた、という人も三か月に一度は何らかの形で使ってやる必要があります。
ということで、老婆心ながら注意喚起?のヨタ記事でした。
(最近評価高めの MVNO 2社。速度の出る時間帯がそれぞれ違う)
コメント