いやね、今さらですが昨日 Music Match を導入したんですよ。全楽曲が iPhone に入れられないストレスもあったうえに、常時空き容量 1GB 未満でやりくりしている iPad Air だけでなく iPhone 5s も残容量が 2GB を切っている状態で、少しでも空き容量を稼ごうと思いまして……

サービス開始当初や日本で使えるようになった頃の評判を見て「mobile me の悪夢があるし、これは金は出せんわ」と思っていたのですが、まあしばらく経ってマシになっているかな?なんて思ったのですが、甘かったですね。

楽曲のアップロードは何度も止まって、手動で作業停止と再開を繰り返し。終わってみると同じアルバム中でマッチする曲としない曲が混在したり、iTunes で購入した曲なのに iTunes Match 不適合というものがあったり…なんなんですか、これは。

iTunesMatch20141016

(iTunes から提供されるファイルと手持ちのファイルでは音質も音圧も違うので
同一アルバムの中で混在されると違和感ありまくり)


利便性と iPhone の空き容量を稼ぐために Music Match を使い始めましたが、相変わらず Apple のクラウドサービスはダメやなぁ…というのを再認識しましたね。史上最低のクラウドサービスだった mobile me の時よりマシですが(;´д`)

とまぁ、そんなことはさておき、未明の Apple 新製品発表会は予想されていたまんまの
  • iPad Air 2
  • iPad mini 3
  • Retina iMac
  • 新型 Mac mini
  • Mac 向け新 OS X「Yosemite」

という内容でした。近年の Apple 発表会は何のサプライズもないので、爆眠余裕 :-)

それら新製品の中身も細々と説明する必要もないレベルで、それぞれ1行で書くと以下の感じでしょうか。



  • さらに薄く速くなって、画面が低反射になって、カメラが良くなり、やっと Touch ID が付いた「iPad Air 2」

    Apple - iPad Air 2

  • Touch ID が付いただけで、あとは大容量モデルが出ただけの「iPad Mini 3」

    Apple - iPad mini 3

  • いよいよデスクトップ機にも Retina Display 搭載の「iMac Retina 5Kディスプレイ」

    Apple - iMac Retina 5Kディスプレイモデル

  • CPU換装と Thunderbolt 2 が載った(FireWire 廃止)相変わらずマイナーチェンジの「Mac mini」

    Apple - Mac mini

  • 実は「ことえり」終了で新日本語IM搭載の、新 OS X 「Yosemite」本日リリース

    Apple - OS X Yosemite - 概要

  • カメラロール復活の「iOS 8.1」、来週火曜日リリース

  • 何気に注目の Apple SIM だけど(SIM まで Apple の管轄下に)、日本では関係あるのかどうか……


という感じですね。まあ何というか、力の入れ具合の差が判るとも言えます。

目玉は Retina iMac で、これでデスクトップ機およびデスクトップ用ディスプレイも本格的に Retina 時代が来るのかな?という気もしますし、dot by dot が時代錯誤の過去になる始まりだろうとも思います。

ただ、Retina Display 搭載の Thunderbolt Display は同時発表されておらず、Mac mini も相変わらず後追い的なモデルチェンジですし、

5K ディスプレイで快適に作業できるパワー


を考えると「今すぐデスクトップ Retina に飛びつかなくてもいいかな〜」的に思っています。

いま使っている iMac が4年以上経っていて、昨年液晶ディスプレイや HDD を一新してまだまだ元気なものの、そろそろ買い替えたいのですけどね……。まあ、次は iMac ではなく Mac mini を考えていますが。

でもって、個人的に一番気になったのは

順当に頑張った iPad Air 2 に比べて、iPad Mini へのやる気の無さ


ですね。Touch ID を付けただけで「3」。確かに iPad Air も含めて、タブレットにこそ Touch ID は必要だったのに1年遅れたのはどうかと思います。が、それ以外はマイナーチェンジと言うほどでもなく……

おまけに、初代も前モデル2も併売ということで、まあとにかく安く売るためのタブレットということでしょうかね。全然安くないけど。(iPad Air の方も旧モデル併売で、なんかこうシンプルさの欠片もなくなってきましたね)

つーか、

「今さら iPad 2 並みの旧々世代の性能な、初代 iPad mini を売っちゃいかんだろ……」

と。以前の Apple ならそんなことはしなかったと思うんですけどねぇ。

それに比べると iPad Air 2 の方は Touch ID 搭載だけでなく、薄くなりました。Air と同一レベルで売るのかな?と思ってましたが、これは嬉しい進化。さらに

モバイル製品として低反射ディスプレイの採用は有り難い


ですね。私も結構外で、それも屋外で使いたいことが多いですから。

個人的にはもう中途半端な iPad mini 系列を買うことはなく、容量不足で悩んでいる iPad Air を Air 2 に買い替えるつもりです。ストレージは 64GB にするか、128GB にするか、まだ決めていませんが、今回も SIMロックフリーのCellularモデル購入予定。

問題は色で、今回は中国市場を意識してか iPad にもゴールドが用意されましたが、iPhone だとゴールドでもさほど派手に見えず悪くなかったものの、さすがに iPad Air のサイズでゴールドはちょっとヤバいかもなぁ…という気がして、実物を見てからカラーは決めようかな、と思っています。

ただ、いずれにせよ、

「iPad Air 2 は一刻も早く欲しいが、EOS 7D Mark II 最優先だし、最近ガンバ大阪が強すぎて、ナビスコ杯も天皇杯も勝ち進んでアウェイ遠征にお金かかりすぎて金欠まくり」

という状況なので、iPad Air 2 を買うのは年末になってしまうかなぁ……ということだけが悲しいです。

いやホント、ワールドカップ中断前は J2 降格圏にいて「どうせ秋は何もないし、旅と色々物欲消化だなー」と思っていたのですが、あちこち出かけたいのもガンバ大阪の試合観戦が最優先だと何も見られないのが悩ましい今日この頃です……