X-T1 発売前後から X-E2 のファームウェア・アップデートが提供されるという話はありましたし、私自身もイベント時にお聞きしたりもしましたが、ようやく X-E2 の最新ファームウェア (Ver.2.00) が提供されました。
■ 世界最短のファインダー表示タイムラグ0.005秒など、機能、操作を改善した最新ファームウエアを公開 「FUIFILM X-E2」 : お知らせ | 富士フイルム
X-E2 の最新ファームウェアは以下のページからダウンロードできます。
■ X-E2 のファームウエアの更新:概要 | 富士フイルム
今回は機能追加がありますので、追加機能の PDF マニュアルも提供されています。

■ X-E2 追加機能(Ver.2.00以降)[X-E2 New Features Guide(Ver2.00 or later)] (PDF)
そして、今回追加された機能は以下のとおり。
以上の6項目。
ん〜、AF や連写関係の X-T1 に近づける改善は入ってないんですねぇ。できるようなことを言っていたので、ちょっと期待していましたが……。ま、富士フイルムに期待しても仕方ないか。
てなことで、例によって、ファームウェア・アップデートファイルを SDHC カードに入れてから DISPBACK 押しながら電源オンでアップデートしておきました。



X-T1 より X-E2 の方が好きだと言いながらも、二台体制で出かける時以外はなかなか出番の減ってきた X-E2。これで出番が増えるかねぇ…増えないだろうなぁ。売って EOS 70D でも買うかなぁ…いや、それなら X-T1 の方でも…なんて。
ええカメラなんだけどねぇ。安易に他人へ勧められるカメラではないけど X-)
(相変わらず値下がらない X-E2)
■ 世界最短のファインダー表示タイムラグ0.005秒など、機能、操作を改善した最新ファームウエアを公開 「FUIFILM X-E2」 : お知らせ | 富士フイルム
X-E2 の最新ファームウェアは以下のページからダウンロードできます。
■ X-E2 のファームウエアの更新:概要 | 富士フイルム
今回は機能追加がありますので、追加機能の PDF マニュアルも提供されています。

■ X-E2 追加機能(Ver.2.00以降)[X-E2 New Features Guide(Ver2.00 or later)] (PDF)
そして、今回追加された機能は以下のとおり。
- ファインダー表示のタイムラグを X-T1 並み(世界最短0.005秒 :-)に短縮
(現行 X-E2 の 約1/10以下 の 0.005秒に短縮 - 撮影時スルー画のフレームレートを改善。低輝度でも最大フレームレートを確保
(最大フレームレートを 50fps から 54fps に改善。さらに低輝度の薄明かりや夜景の撮影時もこの最大フレームレートで表示が可能に) - フォーカスピーキングの表示色を選択可能に
(現在のホワイト以外にもブルーとレッドが選択可能となり、それぞれの色で「強」「弱」も選択できるように) - Fn ボタンに割り当てられる機能を追加
(4つの Fn ボタンへ割り当てられる機能として、「顔キレイナビ」「EVF/LCD設定」の選択機能が割り当て可能に) - フラッシュ撮影機能の選択メニューに「発光禁止」を追加
(ポップアップ式の内蔵フラッシュを本体内に収めることなく発光禁止も可能に) - フィルムシミュレーションブラケッティング撮影時のバグ修正
(フィルムシミュレーションブラケッティング撮影で3枚目を「PRO Neg. Hi」に設定しても「ASTIA」で撮影される現象を修正)
以上の6項目。
ん〜、AF や連写関係の X-T1 に近づける改善は入ってないんですねぇ。できるようなことを言っていたので、ちょっと期待していましたが……。ま、富士フイルムに期待しても仕方ないか。
てなことで、例によって、ファームウェア・アップデートファイルを SDHC カードに入れてから DISPBACK 押しながら電源オンでアップデートしておきました。



X-T1 より X-E2 の方が好きだと言いながらも、二台体制で出かける時以外はなかなか出番の減ってきた X-E2。これで出番が増えるかねぇ…増えないだろうなぁ。売って EOS 70D でも買うかなぁ…いや、それなら X-T1 の方でも…なんて。
ええカメラなんだけどねぇ。安易に他人へ勧められるカメラではないけど X-)
(相変わらず値下がらない X-E2)
コメント
コメント一覧 (2)
私も早速ファームアップしました。
私も正直X-E2の出番は少なくなりつつあります…
何だかんだでT1の方が使いやすく感じるからです。
しかし、E2は軽量なので荷物を軽くしたい時によく持ち出します。
それと、個人的にはE2の方がいい具合にチカラがぬけるせいか、納得のいく写真が撮れたりもします。(笑)
E2をX100s に置き換えたり…とか何度も考えていますが、今回のファームアップでX100sとの差が更に開いたため、もうしばらく様子見です。
私も X-E2 は、ちょっとコンパクトしたいな、という時だけですね。ちょいとお出かけで X-T1 のペンタ部が邪魔な時だけ。
旅に持っていく時は X-E2 の方が雰囲気出る感じもあるのですが、なかなか X-E2 だけというわけにはいきません。
とはいえ、もう売ろうかな?と思いつつも、やっぱり手元に置いておきたい気もする不思議なカメラです :-)