富士フイルム X-T1 やらオリンパス E-M10 の発表は注目していたのですが、それに紛れて見落としていた本日発表のパナソニックのコンパクトデジカメ LUMIX DMC-TZ60 と DMC-TZ55。どちらも、なかなか魅力的!
■ デジタルカメラ LUMIX DMC-TZ60発売 | プレスリリース | Panasonic
■ デジタルカメラ LUMIX DMC-TZ55発売 | プレスリリース | Panasonic

(小さいながらも EVF 付きの DMC-TZ60)
昨年、大の愛機でもある APS-C センサー搭載単焦点コンパクトのリコー「GR」を補完するデジカメとして “手のひら超望遠デジカメ” を購入しました。
■ GR の補完的コンパクトデジカメをどれにしようか… 〜買い物は悩んでる時が一番楽しい
■ 身軽な旅に向けて、GR の補完用コンパクトデジカメとして結局買ったのは…
上記記事でも書いたように、画質は良いけど広角単焦点の GR を補完するコンパクトデジカメとして、画質には目をつぶって高倍率を志向したカメラ選びの中で、候補だったのがパナソニックの 20倍ズーム DMC-TZ40 であり、極小ながらも EVF 内蔵の DMC-LF1 でした。
結局は富士フイルムの FinePix F900EXR を購入したわけですが、今年の富士フイルム後継機 F1000EXR は殆どマイナーチェンジであったのに対し、パナソニックは
と
の魅力ある2機種を出してきました。正直、ちょっと欲しいかも。
■ デジタルカメラ LUMIX DMC-TZ60発売 | プレスリリース | Panasonic
■ デジタルカメラ LUMIX DMC-TZ55発売 | プレスリリース | Panasonic

(小さいながらも EVF 付きの DMC-TZ60)
昨年、大の愛機でもある APS-C センサー搭載単焦点コンパクトのリコー「GR」を補完するデジカメとして “手のひら超望遠デジカメ” を購入しました。
■ GR の補完的コンパクトデジカメをどれにしようか… 〜買い物は悩んでる時が一番楽しい
■ 身軽な旅に向けて、GR の補完用コンパクトデジカメとして結局買ったのは…
上記記事でも書いたように、画質は良いけど広角単焦点の GR を補完するコンパクトデジカメとして、画質には目をつぶって高倍率を志向したカメラ選びの中で、候補だったのがパナソニックの 20倍ズーム DMC-TZ40 であり、極小ながらも EVF 内蔵の DMC-LF1 でした。
結局は富士フイルムの FinePix F900EXR を購入したわけですが、今年の富士フイルム後継機 F1000EXR は殆どマイナーチェンジであったのに対し、パナソニックは
ズーム比率を20→30倍にして換算24-720mm !! と EVF を内蔵した DMC-TZ60
と
ズーム比率は 20倍(24-480mm)ながら背面液晶がチルトする DMC-TZ55
の魅力ある2機種を出してきました。正直、ちょっと欲しいかも。
特に TZ60 の方は手のひらサイズながら換算 720mm という超超望遠域をカバーするだけでなく、LF1 に続く EVF 内蔵コンパクトであり、コントロールリングも装備。他にも GPS 内蔵、Wi-Fi 内蔵、USB 充電対応と
という感じ。ズーム倍率が高くなって EVF 搭載など機能満載になった分、少し分厚くなりましたが、サイズも重さも F900EXR と大差ないレベル。
もちろん、20倍ズーム機ですらこのサイズではレンズに無理がありすぎて画質はそれなり、特にテレ端はかなり厳しいものがありましたので、30倍ズームともなればどうにもこうにもでしょう。
また、EVF も LF1 で採用されたものと同じ 0.2型 20万ドットのものですから小さく、そして粗いです。
が、そういうことはあるにしても、身軽な旅カメラとして軽量コンパクトなのに超望遠域を撮れるのは大変重宝しましたし、日中屋外で撮影する時に EVF があったら助かる場面も多いのも事実です。
ってか、個人的にカメラはファインダー覗いて撮影したいんだよね…ブレ防止にも成るし、きちんと撮る気になる。
PowerShot S シリーズから広まったコントロールリングはあるし、RAW 撮影、ピーキングやら MF 時の拡大アシスト、MF時でもワンショットAF が使えたりと LF1 譲りの機能もあって、単なる望遠馬鹿的なカメラでもないのは好印象。
いやー、旅カメラとして良いかも。今度は GPS も付いていて撮影位置は記録できるし(バッテリーは食うけど)、Wi-Fi があればすぐにスマホ転送してアップできるし、バックアップもできる。そして USB 充電なら充電器を持っていかずに済みます。

(チルト対応液晶搭載の DMC-TZ55)
下位機種的な位置づけの TZ55 も単なる下位機種ではなく、背面液晶が180度までチルトするという特徴を持っていて、
「EVF より背面液晶がチルトする方がええわ〜」
という人も多そうです。
背面液晶のチルトというと昔ながらの 90度までしかできないメーカーも未だにありますが、さすが一般向けへのニーズはしっかり把握してるメーカーだけあって 180度ですから、自分撮りもできます。
EVF がなくズーム比率が控えめというだけではなく(控えめでも 24〜480mm の超望遠域対応です)、GPS もコントロールリングも各種 MF 向け機能もありませんが、Wi-Fi や USB 充電がありますから、特にこだわらない人にはこちらがオススメかもしれません。
価格も TZ60 の5万円弱に対して、こちら TZ55 は3万5千円程度が初値のようですからね。
キヤノンの PowerShot SX280HS 後継機やソニー DSC-WX300 後継機の発表はまだありませんが、
のは見事です。富士フイルムがマイナーチェンジそのものだっただけに対照的です(こういうのを見ると、そりゃ富士フイルムはじり貧になるわ、と思うわけで…)
ま、画質には目をつぶってでも……というカメラではありますが、旅カメラとしてまた良さそうなモノが出てきたのは歓迎ですね。TZ55 は値下がりしそうですが、TZ60 は LF1 のように、ある程度からは下がらないカメラになりそう(そのための2機種な気がします)。
とりあえず買うかどうか、買えるかどうかは別にして、欲しい物リストには入れておこうと思います ;-)
■ DMC-TZ60|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
■ DMC-TZ55|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
(LF1は画質重視の1/1.7型センサー&200mmまで対応&EVF内蔵の高バランス機)
旅カメラとして、さらに魅力的になったなぁ
という感じ。ズーム倍率が高くなって EVF 搭載など機能満載になった分、少し分厚くなりましたが、サイズも重さも F900EXR と大差ないレベル。
もちろん、20倍ズーム機ですらこのサイズではレンズに無理がありすぎて画質はそれなり、特にテレ端はかなり厳しいものがありましたので、30倍ズームともなればどうにもこうにもでしょう。
また、EVF も LF1 で採用されたものと同じ 0.2型 20万ドットのものですから小さく、そして粗いです。
が、そういうことはあるにしても、身軽な旅カメラとして軽量コンパクトなのに超望遠域を撮れるのは大変重宝しましたし、日中屋外で撮影する時に EVF があったら助かる場面も多いのも事実です。
ってか、個人的にカメラはファインダー覗いて撮影したいんだよね…ブレ防止にも成るし、きちんと撮る気になる。
PowerShot S シリーズから広まったコントロールリングはあるし、RAW 撮影、ピーキングやら MF 時の拡大アシスト、MF時でもワンショットAF が使えたりと LF1 譲りの機能もあって、単なる望遠馬鹿的なカメラでもないのは好印象。
いやー、旅カメラとして良いかも。今度は GPS も付いていて撮影位置は記録できるし(バッテリーは食うけど)、Wi-Fi があればすぐにスマホ転送してアップできるし、バックアップもできる。そして USB 充電なら充電器を持っていかずに済みます。

(チルト対応液晶搭載の DMC-TZ55)
下位機種的な位置づけの TZ55 も単なる下位機種ではなく、背面液晶が180度までチルトするという特徴を持っていて、
「EVF より背面液晶がチルトする方がええわ〜」
という人も多そうです。
背面液晶のチルトというと昔ながらの 90度までしかできないメーカーも未だにありますが、さすが一般向けへのニーズはしっかり把握してるメーカーだけあって 180度ですから、自分撮りもできます。
EVF がなくズーム比率が控えめというだけではなく(控えめでも 24〜480mm の超望遠域対応です)、GPS もコントロールリングも各種 MF 向け機能もありませんが、Wi-Fi や USB 充電がありますから、特にこだわらない人にはこちらがオススメかもしれません。
価格も TZ60 の5万円弱に対して、こちら TZ55 は3万5千円程度が初値のようですからね。
キヤノンの PowerShot SX280HS 後継機やソニー DSC-WX300 後継機の発表はまだありませんが、
確実に一歩進めるだけでなく、出し惜しみなしの全部入りになった
のは見事です。富士フイルムがマイナーチェンジそのものだっただけに対照的です(こういうのを見ると、そりゃ富士フイルムはじり貧になるわ、と思うわけで…)
ま、画質には目をつぶってでも……というカメラではありますが、旅カメラとしてまた良さそうなモノが出てきたのは歓迎ですね。TZ55 は値下がりしそうですが、TZ60 は LF1 のように、ある程度からは下がらないカメラになりそう(そのための2機種な気がします)。
とりあえず買うかどうか、買えるかどうかは別にして、欲しい物リストには入れておこうと思います ;-)
■ DMC-TZ60|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
■ DMC-TZ55|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
(LF1は画質重視の1/1.7型センサー&200mmまで対応&EVF内蔵の高バランス機)
コメント