昨今、競争の激しい廉価データー通信サービスで、今年になって OCN モバイルが月額980円ながら1日30MB まで高速通信可能なサービスを出してきたり、対抗して IIJmio が月額 945円のプランに毎月 500MB の高速通信分を付けたりしてきましたが、とうとう
というデーター通信プランを NEC ビッグローブが出してきました。
■ BIGLOBE LTE・3G:トップページ
とうとう一線を越えてきたか…という感じです。正直なところ「1GB あればコレで十分」という人も少なくないのではないかと思います。3G 時代のソフトバンク iPhone を思い出せば、1.2GB が速度抑制対象の規制ラインであり、あの頃と大差ないわけですから。
また、このプランの仕様を眺めて他社と比べて気になる点は、1GB を超えた時に規制される低速通信速度が 128Kbps であること(他社は概ね 200Kbps)くらいです。定期利用期間も契約解除料もないので、安い代わりに…ということもないようです。
以下、おおよその仕様をまとめておきます。
以上の通りで、使ってみての実質速度にもよりますが、かなり魅力的です。
躍り出たと言えるかも知れません。ちょうど OCN モバイルが旧「エントリーd LTE 980」を発表した時と同じようなインパクトです。IIJmio などが月額 980円で 500MB 分の高速通信を提供していますが、大台を超えてくると印象も違いますし、実用度もかなり変わりますからねぇ。
1GB あれば動画や音声通話をしなければ十分それで事足りますから、
という激安な組み合わせを使う人は益々増えるのではないでしょうか。
ともあれ、こうなると他社の対抗措置が気になります。日本通信は通話可能な SIM に主戦場を移しているようですが、IIJmio 系はコストパフォーマンス合戦で直撃ですから、どう対抗してくるでしょうかねぇ。

Google Nexus 7 (2013) ME571-LTE
(SIM フリー端末と廉価 SIM で、安価に快適通信ができる世の中になりつつありますな…)
月額980円で 1GBまでの高速通信が可能!
というデーター通信プランを NEC ビッグローブが出してきました。
■ BIGLOBE LTE・3G:トップページ
とうとう一線を越えてきたか…という感じです。正直なところ「1GB あればコレで十分」という人も少なくないのではないかと思います。3G 時代のソフトバンク iPhone を思い出せば、1.2GB が速度抑制対象の規制ラインであり、あの頃と大差ないわけですから。
また、このプランの仕様を眺めて他社と比べて気になる点は、1GB を超えた時に規制される低速通信速度が 128Kbps であること(他社は概ね 200Kbps)くらいです。定期利用期間も契約解除料もないので、安い代わりに…ということもないようです。
以下、おおよその仕様をまとめておきます。
- 月額 980円(BIGLOBE ベーシックコース料金含む/サービス開始月は無料)
- 初期手数料は横並びの 3,150円
- SIM カード 1枚コースのみ
- SIM は標準SIM、マイクロSIM、ナノSIM の3種類が全て用意される
- 高速通信の月間容量は 1GB まで可能
- 1GB を超えたのちの規制時低速通信速度は 128Kbps
- 高速通信分の追加チャージは可能(315円/100MB)
- 短期間での大量利用の規制は、直近3日間で 360MB以上で速度抑制対象
- P2P アプリケーションなど一部通信プロトコル制限あり
- 月間の高速通信使用量が 2GB で 1,580円、3GB で 2,980円のコースへのプラン変更も可能
- Wi2 300 の Wi-Fi スポットが利用可能
以上の通りで、使ってみての実質速度にもよりますが、かなり魅力的です。
SIM 1枚の廉価データー通信サービスなら一気に一番の魅力に
躍り出たと言えるかも知れません。ちょうど OCN モバイルが旧「エントリーd LTE 980」を発表した時と同じようなインパクトです。IIJmio などが月額 980円で 500MB 分の高速通信を提供していますが、大台を超えてくると印象も違いますし、実用度もかなり変わりますからねぇ。
1GB あれば動画や音声通話をしなければ十分それで事足りますから、
音声通話はガラケー
データー通信は月額980円 SIM と SIM ロックフリー端末
データー通信は月額980円 SIM と SIM ロックフリー端末
という激安な組み合わせを使う人は益々増えるのではないでしょうか。
ともあれ、こうなると他社の対抗措置が気になります。日本通信は通話可能な SIM に主戦場を移しているようですが、IIJmio 系はコストパフォーマンス合戦で直撃ですから、どう対抗してくるでしょうかねぇ。

Google Nexus 7 (2013) ME571-LTE
(SIM フリー端末と廉価 SIM で、安価に快適通信ができる世の中になりつつありますな…)
コメント