Windows 8 のリリースから一年、本日10月18日から Windows 8.1 が発売されますが、一足早く昨晩20時から Windows 8 ユーザー向けに Windows 8.1 へのアップグレードが可能になりました。
従来だったら“Windows 8 Service Pack 1”と称されていたかもしれないマイナーアップデートですので、
となっています。
反面、Windows 8 以外には Windows 8.1 へのアップグレード版というものは存在せず、
となっています。また、XP / Vista の場合はアップグレード・インストールができず、新規にクリーンインストールのみとなります。
このあたりは賛否両論ありますが、いい加減ここらで一旦仕切り直しするのも Windows 全体のためにも良いのではないかと思います。Windows 8.1 パッケージ版も従来よりは多少安価な値段設定になっていますしね。
Microsoft Windows 8.1
(従来のアップグレード版と同程度が通常パッケージ版の価格)
さて、Windows 8.1 での機能追加/変更は大きな変更はないものの、細かい変更が多数あります。このあたりはウェブメディア記事を参照してもらった方が良いでしょう。アップグレードが済んだ私も全部把握していません。
■ まもなく登場──旧OSユーザーのための「Windows 8.1」導入ガイド(基礎知識編)- 最新ニュース|MSN トピックス
■ 新しい Windows - Microsoft Windows
■ 本田雅一のクロスオーバーデジタル:本日公開、Windows 8.1の“0.1”アップデートが意味すること - ITmedia PC USER
さて、Windows 8 → 8.1 は内部構造が大きく変わるわけではないマイナーアップデートといっても良いものですが、そうはいっても
といったことは必要ですし、当然ながら
のは言うまでもありません(今どきはリカバリディスクではなく、リカバリ USB メモリでしょうけれど)。
また、
となっていますので、最小限のストレージディスクで賄っている端末では空き容量確保が必要になるかも知れません。
ということで、私も早速 Windows 8.1 へアップグレードしてみました。アップグレードしたのは、すっかり愛用中の Acer ICONIA W3-810。こいつが一番 8.1 への更新で恩恵が大きいですからね。
Acer ICONIA W3-810
(すっかり値段が下がって、MSオフィス単体値段+αで買えてしまう…)
ICONIA W3-810 は、今夏マイクロソフトの開発者向けイベントで Windows 8.1 向け開発機として配られたくらいですので(解像度の低い小型タブレット向けとして)、概ね問題なくアップグレードできますが、事前に BIOS とドライバの更新は行っておくべきでしょう(9月末〜10月上旬に BIOS アップデートが2回、ドライバアップデートが1回ありました)。
また、ストレージ容量が元々少ないので、沢山使っている人は 16GB 以上空けておく必要があります。
ということで、以下やってみた手順と感想を簡単に。
従来だったら“Windows 8 Service Pack 1”と称されていたかもしれないマイナーアップデートですので、
Windows 8 → 8.1 へのアップグレードは無料
となっています。
反面、Windows 8 以外には Windows 8.1 へのアップグレード版というものは存在せず、
XP/Vista/7 ユーザーは Win 8.1 新規購入必要
となっています。また、XP / Vista の場合はアップグレード・インストールができず、新規にクリーンインストールのみとなります。
このあたりは賛否両論ありますが、いい加減ここらで一旦仕切り直しするのも Windows 全体のためにも良いのではないかと思います。Windows 8.1 パッケージ版も従来よりは多少安価な値段設定になっていますしね。
Microsoft Windows 8.1
(従来のアップグレード版と同程度が通常パッケージ版の価格)
さて、Windows 8.1 での機能追加/変更は大きな変更はないものの、細かい変更が多数あります。このあたりはウェブメディア記事を参照してもらった方が良いでしょう。アップグレードが済んだ私も全部把握していません。
■ まもなく登場──旧OSユーザーのための「Windows 8.1」導入ガイド(基礎知識編)- 最新ニュース|MSN トピックス
■ 新しい Windows - Microsoft Windows
■ 本田雅一のクロスオーバーデジタル:本日公開、Windows 8.1の“0.1”アップデートが意味すること - ITmedia PC USER
さて、Windows 8 → 8.1 は内部構造が大きく変わるわけではないマイナーアップデートといっても良いものですが、そうはいっても
- メーカー製パソコンの場合は、メーカー公式サイトのサポート情報を見てから&各種アップデートを行ってから
- 自作機は各パーツのサポートサイトを見てドライバを更新しておく
- 使っているアプリの更新もできるだけしておく
といったことは必要ですし、当然ながら
前もってデーターはバックアップ、リカバリディスクも作成しておく
のは言うまでもありません(今どきはリカバリディスクではなく、リカバリ USB メモリでしょうけれど)。
また、
- ダウンロードサイズが 2.81GB
- ディスクの空きが 16/20GB 以上必要
となっていますので、最小限のストレージディスクで賄っている端末では空き容量確保が必要になるかも知れません。
☆
ということで、私も早速 Windows 8.1 へアップグレードしてみました。アップグレードしたのは、すっかり愛用中の Acer ICONIA W3-810。こいつが一番 8.1 への更新で恩恵が大きいですからね。
Acer ICONIA W3-810
(すっかり値段が下がって、MSオフィス単体値段+αで買えてしまう…)
ICONIA W3-810 は、今夏マイクロソフトの開発者向けイベントで Windows 8.1 向け開発機として配られたくらいですので(解像度の低い小型タブレット向けとして)、概ね問題なくアップグレードできますが、事前に BIOS とドライバの更新は行っておくべきでしょう(9月末〜10月上旬に BIOS アップデートが2回、ドライバアップデートが1回ありました)。
また、ストレージ容量が元々少ないので、沢山使っている人は 16GB 以上空けておく必要があります。
ということで、以下やってみた手順と感想を簡単に。
Windows 8 → 8.1 へのアップグレード手順については、マイクロソフト公式の
■ Windows 8 から Windows 8.1 にアップデートする - Microsoft Windows
上記ページに詳述されています。
端的には、スタート画面からWindows ストアへ行くと
というように、Windows 8.1 へのアップグレードボタンが大々的に用意されています。
そして、このボタンをクリックして次のページで「ダウンロード」ボタンをタップすると、Windows 8.1 アップグレード用ファイルのダウンロードが始まります。
というように進めていき、とりあえずダウンロードをします。
私の場合、アップグレード開始直後にダウンロードを始めたので光回線でも3時間もかかりましたが、しばらく経って落ち着けば、もっと早く終わるかと思います。もちろん、ダウンロード中は他の作業を行うことができます。
ダウンロードが終われば、アップグレードが可能になり、以下の画面になります。
「閉じる」を選ぶことで後ほどアップグレードすることも可能ですので、データーのバックアップその他の準備ができていない時には、そちらを行ってから改めて Windows 8.1 へのアップグレードを行うことができます。
「今すぐ再起動」を選んで Windows 8.1 へのアップグレードが始めると、すぐに再起動され、
最初に「設定しています」のメッセージ画面がしばらく続き…
自動的に再起動して、次に「デバイスの準備をしています」
少ししてから今度は「PC設定を適用しています」となって、これがまた長い
さらに再起動して更に「その他の処理を実行しています」も長い…
以上が終わって再起動したら Windows 8.1 へのアップグレード処理は終了。「その他の処理を実行しています(79%)」で、しばらく止まって動かなくなった時はかなり焦りましたが、5分以上待っていたら進みました(ホッ)。
で、メーカーロゴ画面でのアップグレード処理は終わっても、ここからまだ先は長いのです。
とはいえ、ひとまず
このライセンス許諾画面が出たら一安心。この後は設定その他をサクサク行っていきます。
簡単設定を選べば項目数は少ないですが、自分で設定を選ぶと何画面もあります
細かくプライバシー関連の設定オンオフを最初に行わせるのは、もっと評価されるべき
Google の適当さ、ザル加減に比べればマイクロソフトはずっと誠実なくらい
設定が終わってからもアカウント認証など色々とあります…
ここで「アプリをインストールしています」とあるのですが、後でガッカリ
長かったアップグレードも「最後の処理」
と思いきや、またアプリの準備とか。おまけに意外と待たされる
今度こそ、あと少し。このあと「はじまります」とメッセージが変わって…
ようやくスタート画面に。
ダウンロードが終わってからの
くらいかかりました。Atom プロセッサの低速な ICONIA W3 なので、Core プロセッサを搭載した通常の Windows 8 パソコンならば、もっと速いかと思います。
Windows 8.1 のパッと見は Windows 8 と大して変わりません。
最初にチャームその他のアクション案内が出てきたり
設定画面はスッキリしつつ、設定がここで完結するようになったり(本来それが当然)
スタート画面では小さなタイルが作れるようになったり
(ICONIA W3 の小さな画面では大サイズのタイルは作れず 3種類のみ)
まぁ色々と細かなところで変わっていますが、何と言っても個人的には
ICONIA W3 の小さな画面、低い解像度でもスプリット機能が使えるようになった
ことですね。アプリを複数、同じ画面に出しておけるのは便利です。
だと思うのですけど、まぁストアアプリが少ない現状ではあまり胸を張るのも難しいですが、ホントこのあたりは Windows タブレットの良さの一つだと思うんですけどねぇ。
(Twitterの timeline を端に出しつつ、ブラウザその他のアプリが使える)
他には、幾つかのアプリは 8.1 アップグレードともにスタート画面の登録から外れてしまったり、ATOK などライセンス処理が必要なモノが初期化されてしまったり、また
新しい仮想キーボードに戸惑ったり
さらに、Windows 8.1 アップグレード時にアプリの準備だの何だの散々やったのに
ストアアプリが純正アプリを含めて大量アップデートが必要だったり
恒例 OS アップグレード直後の Windows Update も大漁
だったりして、昔に比べればずっと簡単なアップグレードでしたが、それなりに手間でしたね。
あと、古い Windows 8 の OS は残されています。
戻るつもりがなければ、ストレージが小さい端末では削除すれば 3GB 以上の空きが稼げます。
ま、初日はこれくらいですかねぇ…使っていって気づくことがあれば別途記事を書くかもしれません。とりあえず初見では
であります。そして、便利になりました :-)
■ Windows 8 から Windows 8.1 にアップデートする - Microsoft Windows
上記ページに詳述されています。
端的には、スタート画面からWindows ストアへ行くと
というように、Windows 8.1 へのアップグレードボタンが大々的に用意されています。
そして、このボタンをクリックして次のページで「ダウンロード」ボタンをタップすると、Windows 8.1 アップグレード用ファイルのダウンロードが始まります。
というように進めていき、とりあえずダウンロードをします。
私の場合、アップグレード開始直後にダウンロードを始めたので光回線でも3時間もかかりましたが、しばらく経って落ち着けば、もっと早く終わるかと思います。もちろん、ダウンロード中は他の作業を行うことができます。
ダウンロードが終われば、アップグレードが可能になり、以下の画面になります。
「閉じる」を選ぶことで後ほどアップグレードすることも可能ですので、データーのバックアップその他の準備ができていない時には、そちらを行ってから改めて Windows 8.1 へのアップグレードを行うことができます。
「今すぐ再起動」を選んで Windows 8.1 へのアップグレードが始めると、すぐに再起動され、
最初に「設定しています」のメッセージ画面がしばらく続き…
自動的に再起動して、次に「デバイスの準備をしています」
少ししてから今度は「PC設定を適用しています」となって、これがまた長い
さらに再起動して更に「その他の処理を実行しています」も長い…
以上が終わって再起動したら Windows 8.1 へのアップグレード処理は終了。「その他の処理を実行しています(79%)」で、しばらく止まって動かなくなった時はかなり焦りましたが、5分以上待っていたら進みました(ホッ)。
で、メーカーロゴ画面でのアップグレード処理は終わっても、ここからまだ先は長いのです。
とはいえ、ひとまず
このライセンス許諾画面が出たら一安心。この後は設定その他をサクサク行っていきます。
簡単設定を選べば項目数は少ないですが、自分で設定を選ぶと何画面もあります
細かくプライバシー関連の設定オンオフを最初に行わせるのは、もっと評価されるべき
Google の適当さ、ザル加減に比べればマイクロソフトはずっと誠実なくらい
設定が終わってからもアカウント認証など色々とあります…
ここで「アプリをインストールしています」とあるのですが、後でガッカリ
長かったアップグレードも「最後の処理」
と思いきや、またアプリの準備とか。おまけに意外と待たされる
今度こそ、あと少し。このあと「はじまります」とメッセージが変わって…
ようやくスタート画面に。
ダウンロードが終わってからの
実際のアップグレード処理&設定の所用時間は、ICONIA W3-810 で 40分
くらいかかりました。Atom プロセッサの低速な ICONIA W3 なので、Core プロセッサを搭載した通常の Windows 8 パソコンならば、もっと速いかと思います。
Windows 8.1 のパッと見は Windows 8 と大して変わりません。
最初にチャームその他のアクション案内が出てきたり
設定画面はスッキリしつつ、設定がここで完結するようになったり(本来それが当然)
スタート画面では小さなタイルが作れるようになったり
(ICONIA W3 の小さな画面では大サイズのタイルは作れず 3種類のみ)
まぁ色々と細かなところで変わっていますが、何と言っても個人的には
ICONIA W3 の小さな画面、低い解像度でもスプリット機能が使えるようになった
ことですね。アプリを複数、同じ画面に出しておけるのは便利です。
複数アプリを同一画面に表示できるのは iOS/Android に対する大きな優位性
だと思うのですけど、まぁストアアプリが少ない現状ではあまり胸を張るのも難しいですが、ホントこのあたりは Windows タブレットの良さの一つだと思うんですけどねぇ。
(Twitterの timeline を端に出しつつ、ブラウザその他のアプリが使える)
他には、幾つかのアプリは 8.1 アップグレードともにスタート画面の登録から外れてしまったり、ATOK などライセンス処理が必要なモノが初期化されてしまったり、また
新しい仮想キーボードに戸惑ったり
さらに、Windows 8.1 アップグレード時にアプリの準備だの何だの散々やったのに
ストアアプリが純正アプリを含めて大量アップデートが必要だったり
恒例 OS アップグレード直後の Windows Update も大漁
だったりして、昔に比べればずっと簡単なアップグレードでしたが、それなりに手間でしたね。
あと、古い Windows 8 の OS は残されています。
戻るつもりがなければ、ストレージが小さい端末では削除すれば 3GB 以上の空きが稼げます。
ま、初日はこれくらいですかねぇ…使っていって気づくことがあれば別途記事を書くかもしれません。とりあえず初見では
ICONIA W3-810 は Windows 8.1 に更新しても問題なさそう
であります。そして、便利になりました :-)
コメント