今日は未明に iOS 7 リリースということで、当方の timeline も午前2時頃から喜びあり、ディスり有りの iOS 7 祭りな様相を展開していました。私も午前2時に早速 iPad mini をアップグレードしようとしたのですが、さっぱり落ちてこず、挙げ句に朝になっても

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade01
iPad mini 本体からやってもダメ

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade02
11.1 へアップデートした iTunes からやってもダメ


iPad mini を再起動してもサッパリ状況は変わらず。と、お手上げでしたので、思い切って GPP SIMロック解除アダプター(以下、下駄)を履かせた(元 au)iPhone 4S を iOS 7 へアップグレードすることにしました。

【正規品公式認証可能】(不正なsim出ません)限定new GPP iPhone4s ios6.1.3 au softbank両対応gevey simロック解除アダプター/日本gevey〓GPP
限定new GPP iPhone4s ios6.1.3 au softbank両対応gevey simロック解除アダプター/日本gevey

(使っているのは日本gevey取り扱いの GPP 下駄。偽物もあるので注意)


iOS 7 β版時代に人柱になった人がいて某匿名掲示板で成功報告があったので大丈夫だろうと思っていましたが、キャリア周りは正式版あたりで色々変わることが多いので少々リスキーでしたが、どうせサブ機だからということでトライ。結果、

GPP の SIMロック解除アダプター+ iPhone 4S の組み合わせでは
何の問題もなく iOS 7 へアップグレードできました\(^O^)/


従来必要だった APN の再設定も不要で、ぶっちゃけ、過去の OS アップグレードより楽なくらいでした(時間はかかったけれど)。もちろん、

※ 当方の環境に限った話で、他人の環境での保証は一切できません。

でありまして、iPhone 4S の下駄使いユーザーが iOS 7 にアップグレードされる時は、くれぐれも泣かない覚悟をもって自己責任でお願いします。

ということで、以下、自分が行った経緯を簡単に。

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade03
(いつも通り、4S 本体の設定→一般→ソフトウェアアップデートから開始)

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade04
(メジャーアップデートなのでダウンロードサイズも大きいが
準備中から異常に時間がかかった)

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade05
(高速回線でダウンロードは約5分だったが、準備中で30分。ようやく更新開始)

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade06
(再起動でお馴染みの林檎画面。今でもこの画面は心配になるね。所要時間10〜15分)

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade07
(1時間近く!かかって、ようやく iOS 7 へ。
下駄付き端末でも既にキャリア名が既に出ている!

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade08
(ロック画面も含めた各種設定も残ったまま。この辺は iOS の安定安心さ)

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade09
(アップデートが完了しました、の後にまだ iCloud の再ログインなどが必要。
そしてここでキャリア名が NTT D…から DOCOMO まで全表示に

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade10
(簡単な初期設定が終わって、ようやくアップグレード手順が全て完了…ふぅ)

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade11
(TLでは検索が判らなくなった、と騒いでる人がいたけど、最初に注意が出るじゃん)

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade12
(iOS 7 のホーム画面。フラットデザイン非対応のアプリアイコンが浮きまくり)

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade13
(フォルダ内の表示が同時に 9個しか表示されなくなったので整理し直しかな…)

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade14
(パクリと言われてるコントロールセンター。Android 併用ユーザー的には助かる)

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade15
(SIM ロックフリー機も下駄履かせ端末も OS 更新で APN 設定が消えなくなった!)

iPhone4S_GPP_iOS7upgrade16
(何もしなくてもそのまま今まで通り下駄の上のドコモ MVNO SIM で使えている)


というわけで、本当に何の問題も無く、下駄+iPhone 4S を IOS 7 に更新できて廉価データー通信サービスの SIM で使えています(iPhone 4S では OCN モバイル ONE を使っています)。APN が保存されたままなのは今までがおかしかったとはいえ、楽になりました。

また、些細なことですが、キャリア名が NTT DOCOMO まで全部表示されるようになったのも変化でしょうか。ただし、

MMS 非対応 SIM ではアンテナピクトは立たないまま


です。これは回線側の問題ですので、端末側が変わってもどうしようもないですね。

ちなみに iOS 7 を iPhone 4S で使った印象ですが、

iOS 7 に更新しても現状は、特に遅くなった気はしない


ですね。OS アップデート直後は概ね動作が軽くなって、しばらく使ってるうちにやや遅くなるものなので、現時点で動作が軽快になったとは言えませんし、今後使っていく中で、バックグラウンドで動作するアプリが増えて重くなる可能性はありますが、現時点では、実感できるほど遅くなったなんてことはありません。

【追記】午前中にアップグレードして、その後夜までの半日メイン端末として使ってみましたが、やはり特筆するほどの動作速度の変化はないですね。メモリが従来より少し余裕なくなってるのか、若干もたつく場面がないわけないですが、ほぼ 6.1.3 時代と変わらぬ使い勝手で一日を過ごせました。

もちろん、ドコモMVNO の廉価データー通信サービスの SIM もテザリング含めて全く問題なく使えており、コントロールパネルやカメラ周りの機能追加を考えれば、私は iPhone 4S をアップデートして良かったと思っています。【追記終わり】

個人的には「iPhone 4S でも十分実用的に使える」という感じです。このあたりは個々で感じ方が違いますし、あくまで現状での私の印象でしかありませんが、これならアップグレードして良かったかな、と思います。

(Evernote のように更新したらいきなり iOS 7 必須、というアプリも出てきていますからね…。いきなり切り捨てまくる Evernote は酷すぎですけど)

なお、IIJmio の検証結果によると

iPhone 4 と iPad 2 の SIM ロックフリー機は iOS 7 に更新すると
廉価データー通信 SIM が使えなくなる(場合もある)


ようなので、当該機種利用者はくれぐれもご注意下さい(β版の時は問題なかったはずなんですけどねぇ)。

てくろぐ: iOS 7 配信開始! IIJmio高速モバイル/D 動作確認しました

私も SIMロックフリーの iPad 2 はずっと 6.1.3 のままになりそうです(あくまで現状は iPhone 4 と iPad 2 の SIMロックフリー機だけです。将来は改善/改悪されるかも知れませんが)。

【追記】ドコモ MVNO の廉価データー通信サービスの SIM が全滅というわけではなく、データー通信専用の MVNO SIM がダメなようです。通話も可能なタイプは問題ないとのこと。【追記終わり】

iOS 7 では SIM 周りと認証周りが大きく変わっていますので、廉価データー通信 SIM の利用やウェブサービス系のアプリは色々と非対応を起こす可能性がありましたが、GPP の SIMロック解除アダプター利用の iPhone 4S はとりあえず使えています!

ということで、ひとまずご報告でした。これで iPhone 4S もまだまだ現役、使い倒せます :-)


GPP Gevey SIMロック解除下駄を履かせ iPhone 4S を復活させて感じる、オリジナル iPhone サイズの良さ
GPP SIMロック解除アダプター+iPhone 4S でも「OCN モバイル エントリー d LTE 980」が利用可能になりました