新型 GR を買う時には金欠で買っているのだから、あまりアクセサリー類、周辺機器類にお金を使わないようにしよう…と思ったのですが、色々と小物を買っているわけですが、すっかり書くのを忘れていたのが、背面液晶のプロテクターシート。

本来、私はデジカメの背面液晶にかぎらず、スマートフォンやタブレットでも液晶に保護シートの類は一切貼りません。というのも

  • 液晶の見え味が落ちたり、色が少しでも変わるのが嫌

  • 一部デジカメの背面液晶は別だが、今どきの真っ当な製品の液晶面は比較的傷に強い

  • スマートフォンやタブレットの液晶面は汚れても、それなりのモノで拭けば綺麗になる

  • 逆に保護シートは傷がつきやすいし、汚れもつきやすく落ちにくい
    (こびりついた汚れを落とそうと思うと保護シートを痛める結果になりやすい)

  • 落として割れる時は、液晶保護シートを貼ってようがいまいが一緒


と感じており、液晶はそのまま使う方が(私の)精神衛生的に良いと思っています(他人には強制しないけどね)。

ただ、リコーのデジカメは過去に「特に衝撃も与えていないのに背面液晶が割れた」ことがあり、発売前イベントで聞いたところ、

「今回の GR ではモニター保護カバーを入れて強化はしているけれど、液晶保護シートは貼っておいた方が安心」

ということでしたので、悩んだ挙句、背面液晶保護シートを貼ることにしました。


メーカーの人が「液晶保護シートを貼った方が安心」などということは少ないと思いますし、今回の GR では液晶モニター保護カバーが採用されているので、たぶん必要はないんだろうなぁ…とは思っています。

思っていますが、GXR の時のトラウマがあるのと、実際に使っていると

GR の背面液晶の見え味ってイマイチ良くないなぁ


という印象がありまして、ならば保護シートを付けても液晶の見え方が落ちたり変わっても今さら別にいいかというのも、液晶保護シートを付けた理由の一つでした。

今回の GR では 3インチ123万画素の高精細液晶モニターを採用していて、確かに視認性という点では悪くないのですが、どうも背面液晶の画像と実際の画像との色に乖離が大きいように感じています。

どのデジタルカメラでも背面液晶の画像と実際の画像では異なるものですし、そこは慣れで解決していくしかないのですが、GR の場合は最新鋭機&仕様の高さの割にちょっと微妙です。特にソニー機と比べると、視認性も含めて雲泥の差。もうちょっと頑張って欲しいです。

ともあれ、ポリシーに反して今回の GR では液晶保護シートを付けることにしたわけですが、買ったのは単純にヨドバシカメラ店頭の GR コーナーで売られていた↓の製品。



私はこの手のシールを貼るのが大の苦手なのですが、買った時間が遅くて既にシート貼りサービスの受付時間も過ぎておりましたので、帰宅して風呂場で慎重に貼りました。

隅をきっちり合わせてうまく貼れたのですが…

NewGR121
左右幅が全然足らんやんけ!


おいおい、こんなのを専用品として売ってるのかよ、ケンコーさんや…酷いなぁ。

NewGR122


上下も微妙に足らないけど、これくらいの誤差なら仕方ないが、左右幅はちょっと酷い。

というわけで、とりあえず新型 GR の背面液晶プロテクターフィルムを買うなら KENKO 以外にしておきましょう、ということでした :-)

ってか、GR DIGITAL IV と共用品だったら、↓の方が安いよなぁ。