表題の通り、昨日大阪ミナミの堀江ギャラリーで行われた、リコー新型GR の「体感&トークライブ」に行ってきました。

あと1週間もしないうちに発売されるわけですから、少し待てば店頭で“触れる”わけですが、この「体感&トークライブ」ではじっくり触れるだけでなく、1時間の貸し出しサービスまで行われて、しっかり“試す”こともできました。

GR_TryTalkLive01
(Pモード、ハイコントラスト白黒、28mm相当)


販売店店頭でちょっと“触る”だけでは判ることは極めて限られますが、気兼ねせず思う存分“触りまくれる”場があればまた違いますし、貸し出しサービスを受けて“試す”ことができれば、理解は雲泥の差になります。

また、開発に携わった人も含めて関係者に疑問点をしっかり聞ける場というのは、ユーザーにとって貴重です。気になるカメラなら、買う買わないを問わず、そういう機会を逃すのは大きな損失です。

そんなわけで会場15分前に着く(私にとっては珍しい)気合の入れようでしたが、さすがに信者の皆様に置かれましては気合の入り方が雲泥の差であり、既に整理券番号は70番以上でした。

とはいえ、最初は混雑しており1回目の貸し出しサービスは入場時に既に受付終了済みでしたが、時間が経つに連れ、次第に空いてきて、午後遅くには会場内はガラ空きで、触り放題、聞き放題でした :-)

貸し出しサービスも2回目に受けることができ、1時間あまり実機で撮影させていただきました。ぶっちゃけ

掛け値なく、お世辞なしに良いカメラ


と断言できます。

私自身、コンパクトデジカメやミラーレス機を幾つか使っている、過去に色々使ってきて感じるのは、

様々なカメラと比べて物凄く画期的なことはないけど
スナップ機として極めてハイレベルの、最高のバランス機


という印象でした。過去のリコー機で一番ダメ出しもしたし、嫌いだった AF はメチャクチャ良くなってる。

リコーが標榜する“最強のスナップシューター”と言うのに対して、実際に使う前は若干斜に構えて受け止めていましたが、貸出機で使ってみて一変。

「こいつは、本当に最強のスナップシューターだわ」

と。この GR の良さは持ちだしてみて初めて本当に実感できました。店頭だけじゃ絶対に判らない。

GR_TryTalkLive02
(F2.8 / マクロ最短撮影距離付近)


今回、実際に撮影しただけでなく、イベント会場に居た方に色々聞いたことも含めて書きたいこともあるのですが、ちょっと今はゆっくり書いている余裕がないので、まずは昨日現地でツイートした内容をまとめつつ、簡単な補足をする形でレポートしておきたいと思います。

ま、1週間前に東京で同じ「GR 体感&トークライブ」が行われていて、既に詳細なレポートをされている方々がおられますので、私がわざわざやることもないとは思いますが :-P





東京の状況で判ってたけど、余裕で終わってた。 @ ASOKO instagram.com/p/Zb6_v1lZDj/



posted at 11:27:41



iPhone以外で写真撮りたいけど、持ってきてるのはキヤノンとソニーのコンパクトなんだよなー


posted at 11:29:47


→ やっぱり最近常用しているコンパクトカメラと比較しないと意味ないしね。


会場15分前に来たくらいでは出遅れで整理券番号が大きくて当面触れなさそうなので、先に開発者とかを掴まえて疑問点を質問しておく。 @ ASOKO instagram.com/p/Zb9QWOlZHU/



posted at 11:47:43



Eye-Fiの担当者もいたので、選択画像転送は従来のプロテクトだけした写真のみ転送と違うのかと聞いたら、それとは異なってカメラ内で選択した写真のみ転送できて、プロテクトとは関係なくできるとのこと。それだと結構良いかも。Wi-Fi機能内蔵機と似た感覚で使えそうだ。


posted at 11:50:24


→ のちほど別途質問した時に実際の転送フローを見せてもらいましたが、カメラ側の機能として専用の選択画像転送、1枚だけ転送ができるようになっていて、従来の Eye-Fi の選択転送ははっきり違うし、改善されています。
Wi-Fi 内蔵機に少しでも近づけようという印象でした。こういった連携機能は初めてのカメラだとか(後日記事で補足予定)。


それから某氏の質問で背面液晶にカバーはなくて、単に保護ガラスが埋め込まれたのみ(他社並みになったということだね)。耐指紋コーティングの類はない。フィルムは従来通り付けてくれた方が安全かな、と。フィルムについて率直に言うリコーさん変わらずww


posted at 11:53:51


→ 私自身、以前 GXR で落下してもぶつけてもないのに、首からぶら下げているだけで背面液晶が割れたことがあり(特に大きな衝撃がなく割れたのはリコーさんの修理でも明らかだったそうな→無償修理扱い)、この辺はかなり気になっていました。さすがにあれは唖然としたので…今度は大丈夫そう :-)


で、とりあえず5分だけ触ったよ。ひとこと、ちょー軽い!!ひびった。モックかと思ったわ。RX100より軽く感じるくらい。高さ、厚みもRX100と大差ない印象。幅は多少ある。こりゃ凄え! @ ASOKO instagram.com/p/Zb-TdtFZJA/



posted at 11:57:19


→ これは本当に「かるっ!」という感じ。RX100 とほぼ同じ重さなのだが、ボディのサイズや表面の造りの関係で GR の方が軽く感じるくらい。ま、RX100 の方が凝縮感ってのはあるわけで、それも悪くはないんだけどね(ソニーらしい)。


まぁ専門家のウンチク聞いても仕方ないし、リコーやGRの歴史とかは全く興味ないけど、来たからにはとりあえず。ってか、意外と混んでないよ!今から来ても十分。 @ ASOKO instagram.com/p/Zb-ncOFZJg/



posted at 11:59:37



赤城氏のセミナーはハードウェアの解説を作例交えながら、という感じでした。やはりレンズ推し。GXR A12と比べるのはアレっすなぁ。 @ ASOKO instagram.com/p/ZcEzBjFZAx/



posted at 12:54:38


→ GXR A12 28mmユニットより良いレンズが、このサイズに収まってしまっていることに未だ信じがたいものがある。というか、レンズ交換式ではなく、素子一体のユニット交換式でのメリット云々はどこへやら…


親指AFは良いね。レスポンスもまずまず。リコーや富士は大げさに高速性を書くが、他社コンパクト、ミラーレス機並みだけど。RX100より起動は速いが、AFはどうかな。C-AFは多分オマケ。 @ ASOKO instagram.com/p/ZcFLVMlZBU/



posted at 12:59:35


→ のちほど実際に使ってみて、AF は掛け値なく高速化されていて、起動→AF→撮影までがかなり良いレスポンスで撮れます。持ちだして実写するまでは、この印象だったけど、見事に裏切られました。こういう裏切られは喜ばしいし、幾らでも謝る!


あ、DP1Mとは比較しちゃいかん。いかんいかん。よく見えるだけだからww だから貸したままで、比較用に持ってきたりしてない。


posted at 13:01:10


→ DP Merrill は速さとかサイズとか言っちゃいかんからね。他と比べるカメラじゃない only one…だけど、やっぱり Merrill になってサイズだけはなぁ。


先ほどのステージのあと、すぐに並んでた。腰痛いので、ずっと並ぶのは辛いけど… @ ASOKO instagram.com/p/ZcIKH7lZEg/



posted at 13:25:48


→ 2回目の GR 貸し出しに早くから 30分並びました。それくらいはターゲットの飛行機を待つ時間に比べれば…


整理券もらってから受付までの間、内田ユキオ氏のステージを拝見してた。ハワイでの作例中心だったが、楽しい時間だった。 instagram.com/p/ZcK0P3FZHg/



posted at 13:46:58


→ ああ、こういう使い方がベストなんだろうなぁ…と本気で思わせてくれるステージでした。判ってるけど、改めて実感させられたというか。最高の旅カメラになるかなぁ…


一時間弱、借りるよ〜。何かして欲しいことがあれば、いってねー @ ASOKO instagram.com/p/ZcLIU3lZHy/



posted at 13:51:26



超多用ちう。Fnに割り当ててバシバシ切り替え快適。RAWもエフェクトもクロップでバッチリ。 RT @okaymac1: クロップモードの使い心地はいかがでしょうか。私は試せなかったので、宜しければ、インプレッションを伺いたいです。


posted at 14:22:40


→ 個人的に 35mm クロップ機能がなかったら、ここまで GR が気になってなかった。そして切り替えをボタンに割り当てられると判っていたので、使い始めて最初にその設定を行った。超便利。
そして 35mm クロップモードでも、35mm にクロップされた RAW で撮れ、エフェクトその他も制限なし。1時間弱の撮影のうち、半分以上は 35mm クロップで撮ってた。


一時間の貸出を楽しんで帰ってくると、完全にがら空き。触り放題聞き放題なので、使った上での疑問点を諸々解消。ワイコンも使わせてもらった。 @ ASOKO instagram.com/p/ZcVigRlZBD/



posted at 15:20:52


→ ワイコンは装着した GR はなく、係員に聞くと持ってる人が出して試させてくれるという形でした。21mm 相当は魅力だけど、かなり出っ張るし、何より沈胴式でスリムに収まる魅力がなくなってしまうので難しい。ただ、フードがラバーだったのは逆に良かったかも。


帰って撮影画像をちゃんと見てみないと判らんが、C-AFはオマケだろう、と言うのは撤回かも。被写体追従AFは相変わらずアホだが、C-AFはそこそこかもしれん。


posted at 15:23:08


→ AF については関係者の方に色々聞きました。もし GR を買ったなら、千里川に連れて行って試したいくらい。まぁ、広角レンズで被写界深度が深いがゆえの利点もあるし、ビシバシ C-AF で追従してピントが来るわけでもない。外すことも多い。
けど、過去のリコーからしても、また APS-C のコントラスト式 AF としても頑張ってるのは間違いない。


てなことで、離脱してた。一つ聞くのを忘れた点があったが、まぁいいか。納得の体験会であった。 instagram.com/p/ZcXbKRlZCW/



posted at 15:37:12


→ UHS-I 対応みたいだけど、実測としてどれだけメリットがあるのか、単なる対応というだけなのか聞くのを忘れた。USB 充電は素直に充電できるみたい。


GR_TryTalkLive03
(クロスプロセス / 35mm 相当クロップ)


というわけで、大変有意義な体験イベントでした。時間があれば、また補足記事を書いてみたいと思います。

なお、写真は等倍掲載が良いかどうか聞くのを忘れてきたので(等倍写真載せている人もいるようですが)、とりあえず縮小してありますので悪しからず。下手写真を等倍で見てもしゃーないでしょ X-)





(おまけ)

本町まで歩いたので、ついでにオリンパスに寄ってギャラリー見て、発売前のE-P5と新EVFを体験。いやー、E-P5の質感すごいわ。 @ オリンパスプラザ大阪 instagram.com/p/ZcgsFqlZJW/



posted at 16:59:45



E-P5はボディもそうだけど、ボタンやスイッチの質感が凄い。一つ一つの操作感がメチャ心地よい。OM-Dは、その辺実用第一で全然だったけど(言い訳は防塵防滴)、E-P5は真逆。ここまでのミラーレス機はないな。


posted at 17:03:08



新型EVFもかなり見やすい。かなりデカイけど。ただ、見やすいけど、動体追うのに使えそうかと言うと、それはまた違う感じだが。


posted at 17:04:54


いや、ホント E-P5 の質感は素晴らしかった。写真で見た時に感じるものがあって気になっていたので、オリンパスに寄ったのだけれど、いや〜ええもん触らせてもらいましたわ、って感じ。

今まで E-P シリーズと E-PL シリーズの価格差に納得できなかったけれど、これは価格だけのことがあるって感じ。ま、初代 E-P1 のことは思い出したくないけどね…!

それと「プレミアムモデル」。発表時に写真で見た時には、取ってつけたようなプレミアムウッドグリップを馬鹿にしていたけれど、それでも実機を見ないと判らんだろうなぁ…と思って見たら、ブラックは悪くない感じだった。

ホワイトは個人的に「ないわー」だし、これのために6千円くらい価格アップは「人の好き好きですからなー」でしかないけれど、ブラックはボディ色がもっと深い黒色だったのでウッドグリップとのバランスが悪くなかった。

まぁホント、色々なメーカーから良いカメラが出てきますなぁ。