先週八重山諸島へ行って帰ってきたら、色々なものが壊れていたり調子が悪くなっていて、日本の西端で出費を重ねた後に帰ってきてまた出費の様相で頭の痛いゴールデンウィークです。せいぜい仕事に励むことにしましょう…orz
さて、前回の前編記事冒頭でも書いたように「サッカーの雨中観戦時でも気軽に使えるカメラは必要」と思って購入した防水デジカメ LUMIX DMC-FT25。
ずっと西表島にいたので使う機会もあろうかと思ったのですが、諸事情からカヌーやシュノーケリングをすることがなく(滞在後半は天気悪くて涼しかった…)、殆ど使うこともなかったのですが、これから夏に向けて使う機会はあるでしょうし、
という感じでもあります。
今後も雨天、水中/水際撮影時だけのピンポイント条件専用機になりそうですが、それだけでも一つ買っといて良かったな、と思っています。
ただ、何回か撮影して思うのは
ということ。
防水デジカメという性質上、レンズは繰り出しのない屈曲式で最小限のサイズであり、保護のためのガラスもあったりして、どうしても画質が良くならない制約があります。ありますが、
という印象レベルは少々キツいものがあります。特にテレ端域では油絵です。
パナソニック LUMIX の画像エンジンも悪いわけでもなく、超解像iAズームなんかはズーム倍率に制約のある防水デジカメには便利な機能だと思うわけですが(他の LUMIX ではちょっとくらいの倍率なら結構使えた印象がある)、如何せん元の画像が厳しい状況では超解像も解像はしないですからね…
とまぁ、そういうこともあるので、後編では実写画質の適当サンプルを少し載せておきます。
さて、前回の前編記事冒頭でも書いたように「サッカーの雨中観戦時でも気軽に使えるカメラは必要」と思って購入した防水デジカメ LUMIX DMC-FT25。
ずっと西表島にいたので使う機会もあろうかと思ったのですが、諸事情からカヌーやシュノーケリングをすることがなく(滞在後半は天気悪くて涼しかった…)、殆ど使うこともなかったのですが、これから夏に向けて使う機会はあるでしょうし、
落としても大丈夫な防水デジカメは、一つあると安心
という感じでもあります。
今後も雨天、水中/水際撮影時だけのピンポイント条件専用機になりそうですが、それだけでも一つ買っといて良かったな、と思っています。
ただ、何回か撮影して思うのは
覚悟していたが、画質は泣ける、我慢が必要
ということ。
防水デジカメという性質上、レンズは繰り出しのない屈曲式で最小限のサイズであり、保護のためのガラスもあったりして、どうしても画質が良くならない制約があります。ありますが、
iPhone と変わらなくないかもなぁ
という印象レベルは少々キツいものがあります。特にテレ端域では油絵です。
パナソニック LUMIX の画像エンジンも悪いわけでもなく、超解像iAズームなんかはズーム倍率に制約のある防水デジカメには便利な機能だと思うわけですが(他の LUMIX ではちょっとくらいの倍率なら結構使えた印象がある)、如何せん元の画像が厳しい状況では超解像も解像はしないですからね…
とまぁ、そういうこともあるので、後編では実写画質の適当サンプルを少し載せておきます。
まずは、雨の中での簡単なスナップ。リンク先で等倍画像も見られます(記事公開から最低1年くらいは)。
広角から標準域で ISO100 程度なら、まずまず良好。バシャバシャと雨が降ってる中でも気軽に使えて、コレなら納得。
標準域で ISO 200。iA モードだと露出オーバー気味で、白飛びまくりなので Pモードで露出補正 -1/3EV。ブログサイズや 30% 程度まで縮小してなら十分使える絵です。
が、実際にはこの条件でも、あちこちに滲みが多く、塗り潰し傾向でディテールは怪しいのをシャープネスで誤魔化す絵になってしまっています。等倍で見ると
こんな感じです。ISO 200 の標準域といったレベルなんですけど、もう人の顔が塗り塗り塗られまくりですから、まぁ細かいところを見てはいけない、ということで…
ちなみに iAモードと Pモードで露出補正した場合を比べてみると、
という感じで、こういう時にかぎらず概ね iA モードはオーバー露出になります。
iA モードを否定するわけではなく、こういった「とりあえずお任せで撮らせろや」的な廉価デジカメでは iA モードは便利だし、キヤノンやソニーのコンパクトデジカメでは使うこともあるのですが、ちょっとコイツは露出が信頼できない or 好みじゃないですね。
私の LUMIX FT25 基本設定は Pモードで -1/3EV 露出補正になっています。あとは必要に応じて iAモードとシーンモードを使い分けています。
Pモードで対処の難しいシーンでは、とりあえず iAモードで撮ろうとして納得いかなければシーンモードにする、という感じですね。
続いて、パノラマモードですが、これは酷い。
何回か試したり、これ以外のシーンでも試し撮りしたのですが、うーん、これなら iPhone 4S/5 のパノラマ撮影の方が綺麗かもしれんなぁ…という感じの粗さです。INFOBAR A02 よりはマシですけど。
ただし、撮影は特に難しくもなく、SONY のスイングパノラマのように撮り方がマズいとすぐに途中で切れちゃうようなこともなく、サッと撮れて繋がりも悪くないと思います。
ただ、縦 568pixels でしか出力できない上に、曲りなりとも「カメラ」であるのにこの画質ではちょっと満足はできませんねぇ。シャープネスかけまくり傾向がパノラマ撮影モードになって、より顕著に判ります。
そしてテレ端で遠景。夕刻、雨が上がって急速に晴れてきた時の写真で、背景の立山連峰にかぶった雪を白飛びさせたくなかったので、アンダー露出で撮影しているわけですが、
かなり縮小してみれば(XGA 以下)見られなくないですが、こちらも等倍では結構キツい状況になっています。これでもまだ ISO 200 なんですけどねぇ。
(前画像の一部等倍切り出し)
防水デジカメという性質上、元々遠景を撮るのを考えるようなカメラではないのでしょうけれど、なかなかこういうシーンは厳しいですね。
防水・耐衝撃というデジカメは一つあると便利というか安心できるのですが、構造的にも値段的にも、等倍では見てはいけない廉価デジカメということを肝に銘じて、プリントもL判くらいに留めておくのがいいのかもしれません。
ただまぁ、この画質では防水スマートフォン Xperia Z でも大差無いような気がしますし、何を言っても「カメラ」なんだからもうちょっと…とは思いますが、ひとまずは用途に応じて我慢も必要ということで。
■ 防水デジカメ LUMIX DMC-FT25 購入…から1ヶ月経ってようやく出番到来で簡単インプレ【前編】
広角から標準域で ISO100 程度なら、まずまず良好。バシャバシャと雨が降ってる中でも気軽に使えて、コレなら納得。
標準域で ISO 200。iA モードだと露出オーバー気味で、白飛びまくりなので Pモードで露出補正 -1/3EV。ブログサイズや 30% 程度まで縮小してなら十分使える絵です。
が、実際にはこの条件でも、あちこちに滲みが多く、塗り潰し傾向でディテールは怪しいのをシャープネスで誤魔化す絵になってしまっています。等倍で見ると
こんな感じです。ISO 200 の標準域といったレベルなんですけど、もう人の顔が塗り塗り塗られまくりですから、まぁ細かいところを見てはいけない、ということで…
ちなみに iAモードと Pモードで露出補正した場合を比べてみると、
という感じで、こういう時にかぎらず概ね iA モードはオーバー露出になります。
iA モードを否定するわけではなく、こういった「とりあえずお任せで撮らせろや」的な廉価デジカメでは iA モードは便利だし、キヤノンやソニーのコンパクトデジカメでは使うこともあるのですが、ちょっとコイツは露出が信頼できない or 好みじゃないですね。
私の LUMIX FT25 基本設定は Pモードで -1/3EV 露出補正になっています。あとは必要に応じて iAモードとシーンモードを使い分けています。
Pモードで対処の難しいシーンでは、とりあえず iAモードで撮ろうとして納得いかなければシーンモードにする、という感じですね。
続いて、パノラマモードですが、これは酷い。
何回か試したり、これ以外のシーンでも試し撮りしたのですが、うーん、これなら iPhone 4S/5 のパノラマ撮影の方が綺麗かもしれんなぁ…という感じの粗さです。INFOBAR A02 よりはマシですけど。
ただし、撮影は特に難しくもなく、SONY のスイングパノラマのように撮り方がマズいとすぐに途中で切れちゃうようなこともなく、サッと撮れて繋がりも悪くないと思います。
ただ、縦 568pixels でしか出力できない上に、曲りなりとも「カメラ」であるのにこの画質ではちょっと満足はできませんねぇ。シャープネスかけまくり傾向がパノラマ撮影モードになって、より顕著に判ります。
そしてテレ端で遠景。夕刻、雨が上がって急速に晴れてきた時の写真で、背景の立山連峰にかぶった雪を白飛びさせたくなかったので、アンダー露出で撮影しているわけですが、
かなり縮小してみれば(XGA 以下)見られなくないですが、こちらも等倍では結構キツい状況になっています。これでもまだ ISO 200 なんですけどねぇ。
(前画像の一部等倍切り出し)
防水デジカメという性質上、元々遠景を撮るのを考えるようなカメラではないのでしょうけれど、なかなかこういうシーンは厳しいですね。
☆
防水・耐衝撃というデジカメは一つあると便利というか安心できるのですが、構造的にも値段的にも、等倍では見てはいけない廉価デジカメということを肝に銘じて、プリントもL判くらいに留めておくのがいいのかもしれません。
ただまぁ、この画質では防水スマートフォン Xperia Z でも大差無いような気がしますし、何を言っても「カメラ」なんだからもうちょっと…とは思いますが、ひとまずは用途に応じて我慢も必要ということで。
■ 防水デジカメ LUMIX DMC-FT25 購入…から1ヶ月経ってようやく出番到来で簡単インプレ【前編】
コメント
コメント一覧 (2)
オリンパスは防水デジカメで水の浸入がひどくて、マニュアルどおり、マニュアル違反無しに使っていても、続けて3台だめになりました。いずれも、水の内部浸入です。
オリさんもその弱点を承知しているのか、いずれの場合も使用開始から一年以内の時は無償で機体をそっくり換えてくれました。修理しますなんてけちな事は言いませんでした。
が、一年経過後に同じ症状でサービスセンターに持ち込むと、修理できませんね(中に水はいって錆びついているから)、と。冷たい対応です。
考えてみれば、防水機能とレンズ、センサー性能が飛躍的に小型化し素晴らしいものとなったなんて話は聞いたことありません。高くついた出費でした(それぞれ1万円強X3回)。スキーや梅雨時も重宝したのですが。。
まだまだ玩具に過ぎないとわかりましたが、だめな製品をさも”普通に”使えるように宣伝して普通に世に出すその神経が嫌ですね。
防水デジカメの防水部分が劣化する、一年程度しか防水性能が出ない、というのはオリンパスのみならず聞く話ですね。その点は覚悟しています…
(いま安売りしている TG-820 が防水なのに酷い構造というのは有名な話ですが…)
スキーの時にはリスクかぶってでも普通のデジカメ、コンパクトから時には 5kg くらいの一眼+レンズを背負って滑っていたのですが、雨中水中はさすがに厳しいので…
雨中も一眼レフなら対策して撮るのですが、沈胴式コンパクトを雨中で使うと、後が大変になるので、ダメ元で購入しました。
どちらかといえば、画質が良い方という評判でしたが、やはり厳しいですね。
まぁレンズ的にどうしようもないので、他をどう頑張っても仕方ないのでしょう。トイカメラのレンズみたいなものですから…
それにオリンパスもパナソニックも他もそうですが、毎年新機種といっても超マイナーチェンジで、基本的なところは何年も変わってません。
それだけニッチで需要がない=根本から新規開発するほど金をかけられない、ということなのでしょうね…