週刊アスキー(以下、週アス)は時々(四半期に一度?)、ちょっとしたアイテム付属の増刊号が発売されます。聞くところによると、アイテム付録が付く増刊号は通常号よりかなり売れるそうです。
そして私も全くその通りの、週アスは増刊号くらいしか買わない人間であります。増刊号買うたびに本誌にも目を通すけど、別に読みたい記事もないですし…(^_^;)
そんな増刊号限定、というより付録目当てだけの読者でありますが、
わけでして、前回付録の「ゆびきた〜っすウルトラマウス」は正直ネタアイテムすぎました。
■ このマウス、かなりキワモノ。週刊アスキー増刊号付録「ゆびきた〜っすウルトラマウス」
上記ブログ記事を書いた後、全く使ってません。見るたびに5百円でコーヒー飲んでた方がマシだった、という感じであります。
反面、スマートフォン対応手袋のように有意義なものもありましたし、当たり外れはあるのですが、今回は「SMARTABLE コンボケース」。
要は、7インチクラスのタブレットとスマートフォンを両方入れられるケースが付いてくるということで、これならそう外れることもないし、使う機会もあるだろうということで、昨日購入して使ってみました。
そして私も全くその通りの、週アスは増刊号くらいしか買わない人間であります。増刊号買うたびに本誌にも目を通すけど、別に読みたい記事もないですし…(^_^;)
そんな増刊号限定、というより付録目当てだけの読者でありますが、
付録が必ずしも実用的とは限らない
わけでして、前回付録の「ゆびきた〜っすウルトラマウス」は正直ネタアイテムすぎました。
■ このマウス、かなりキワモノ。週刊アスキー増刊号付録「ゆびきた〜っすウルトラマウス」
上記ブログ記事を書いた後、全く使ってません。見るたびに5百円でコーヒー飲んでた方がマシだった、という感じであります。
反面、スマートフォン対応手袋のように有意義なものもありましたし、当たり外れはあるのですが、今回は「SMARTABLE コンボケース」。
要は、7インチクラスのタブレットとスマートフォンを両方入れられるケースが付いてくるということで、これならそう外れることもないし、使う機会もあるだろうということで、昨日購入して使ってみました。
中身はこんな↓感じ(なかに iPad mini が入っている状態)。高級感はないですし、衝撃吸収性もあるとは思えない生地で、ちょっとゴワゴワとした感じもありますが、値段を考えればこんなもんでしょう。

手前下にあるのがスマートフォンを入れるためのポケットになっています。後述するようにあまり厚みのあるものは入りませんが(10ミリ厚くらいが限界)、スマートフォン2個持ち歩きユーザーがサブ機を入れる用途には良いかもしれません。

(iPhone 5 なら薄手のケースとともに余裕で入る。INFOBAR A02 はやや窮屈)

(モバイルバッテリーは薄めのものでも、ちょっと入れるのは厳しい…)
また、裏面下部にもベルクロ部分があるので、二つ折りにして

という感じにも使えます。何を入れるかはちょっと思いつきませんが、スマートフォンを2台ないし3台入れるとかですかね…?
メイン収納部の方は、手元にある初代 Galaxy Tab、Nexus 7、iPad mini で試したところ、個人的には
という印象でした。
7インチタブレットの Nexus 7 と比べてみると

こんな感じで週アス付録のケースの方が二回りほど大きく、スペース効率的に勿体ない気がします。
Nexus 7 や Galaxy Tab のような7インチタブレットならば、むしろ百均のクッションケースの方がフィットしています。

以前も紹介したクッションケースですが、Nexus 7 だと少しはみ出しているものの蓋はきちんと閉まりますし、鞄の中に収める時も無駄がなく良いと思います。
■ Nexus 7 を便利にするためのお買い物、使っている物
反面、iPad mini と並べてみると

上下は多少余裕がありますが、左右は iPad mini を入れて、ほぼピッタリです。iPad mini 用スマートカバーを付けたままはもちろん、キーボードケースを付けても入ります。

Nexus 7 などの7インチタブレットには少々大きめでイマイチに思えましたが、iPad mini ならちょうど良い感じのインナーケースになります。特にスマートフォンと一緒に入れるつもりなら「買い」でしょう。
ただ、何の変哲もないケースではありますし、スマートフォン用と称しているポケットに何か入れるつもりがなければ、以前から愛用している
の方が良いかなぁ…という気がしてます。クロス素材だし、Nexus 7 も iPad mini も良い感じで包めるし。何度でも推してしまう商品です :-)
■ ミラーレス機や7インチタブレットにちょっと便利な「ぽけっとクロス」
とはいえ、iPad mini +αを入れるのには今週の週アス増刊号付録の「SMARTABLE コンボケース」も悪くありません。店頭やネット本屋のサクッと 490円で気軽に買えますし、付録ついでに本誌も読めますから、興味があれば買ってみても良いかと思います。

手前下にあるのがスマートフォンを入れるためのポケットになっています。後述するようにあまり厚みのあるものは入りませんが(10ミリ厚くらいが限界)、スマートフォン2個持ち歩きユーザーがサブ機を入れる用途には良いかもしれません。

(iPhone 5 なら薄手のケースとともに余裕で入る。INFOBAR A02 はやや窮屈)

(モバイルバッテリーは薄めのものでも、ちょっと入れるのは厳しい…)
また、裏面下部にもベルクロ部分があるので、二つ折りにして

という感じにも使えます。何を入れるかはちょっと思いつきませんが、スマートフォンを2台ないし3台入れるとかですかね…?
☆
メイン収納部の方は、手元にある初代 Galaxy Tab、Nexus 7、iPad mini で試したところ、個人的には
7インチタブレットには大きすぎて微妙
一回り大きな iPad mini 用にはまずまず悪くない
一回り大きな iPad mini 用にはまずまず悪くない
という印象でした。
7インチタブレットの Nexus 7 と比べてみると

こんな感じで週アス付録のケースの方が二回りほど大きく、スペース効率的に勿体ない気がします。
Nexus 7 や Galaxy Tab のような7インチタブレットならば、むしろ百均のクッションケースの方がフィットしています。

以前も紹介したクッションケースですが、Nexus 7 だと少しはみ出しているものの蓋はきちんと閉まりますし、鞄の中に収める時も無駄がなく良いと思います。
■ Nexus 7 を便利にするためのお買い物、使っている物
反面、iPad mini と並べてみると

上下は多少余裕がありますが、左右は iPad mini を入れて、ほぼピッタリです。iPad mini 用スマートカバーを付けたままはもちろん、キーボードケースを付けても入ります。

Nexus 7 などの7インチタブレットには少々大きめでイマイチに思えましたが、iPad mini ならちょうど良い感じのインナーケースになります。特にスマートフォンと一緒に入れるつもりなら「買い」でしょう。
ただ、何の変哲もないケースではありますし、スマートフォン用と称しているポケットに何か入れるつもりがなければ、以前から愛用している
の方が良いかなぁ…という気がしてます。クロス素材だし、Nexus 7 も iPad mini も良い感じで包めるし。何度でも推してしまう商品です :-)
■ ミラーレス機や7インチタブレットにちょっと便利な「ぽけっとクロス」
とはいえ、iPad mini +αを入れるのには今週の週アス増刊号付録の「SMARTABLE コンボケース」も悪くありません。店頭やネット本屋のサクッと 490円で気軽に買えますし、付録ついでに本誌も読めますから、興味があれば買ってみても良いかと思います。
コメント