一昨日、キヤノンから借りた EOS M ダブルレンズキット。本当はキヤノン梅田で EOS-M の貸し出しを受ける前後の所用を全部片付けたら、神戸で試し撮りでもしよう!と思って昼得きっぷまで買っていたのですが、花粉に負けて断念してしまいました。ま、昨今は晴れていても空の色があまりよろしくないですしね…
さて、EOS M を昨日一昨日と使ってきて、今日も所用で九州へ行きつつ途中のスナップ用途に使っております。EOS M の操作体系は PowerShot +α という感じですので、ずっと PowerShot S シリーズや EOS Digital ユーザーな私は最初の1時間ほどで慣れて、カスタマイズも終わりました。
もっとも一番初めは
「なんやコレ、フォーカスエリアの移動はどうやったらできるんや、どこにもフォーカス移動ボタンがないやんけ…」
などという間抜けなことを思って 15分くらい悩んでいたのは内緒です(^_^;)
ともあれ、EVF なしの背面液晶で撮影するタイプのカメラは、コンパクトデジカメでもミラーレス機でも、タッチフォーカスは必需品でしょ!と言いたくなる昨今でありますし、慣れていることもあって EOS M の操作性についてはあまりストレスを感じません。
もちろん色々と省きすぎで操作性が良いとは思いませんが、
と感じます。一部を除いて、むしろ良好とすら感じます。ターゲット・方向性を考えれば、特にそう。
というのを追求したミラーレス機ではあるな、と使ってみると思います。
とにかく、楽。
そして、撮っていて、意外と心地よい(JPEG 限定)。
さて、EOS M を昨日一昨日と使ってきて、今日も所用で九州へ行きつつ途中のスナップ用途に使っております。EOS M の操作体系は PowerShot +α という感じですので、ずっと PowerShot S シリーズや EOS Digital ユーザーな私は最初の1時間ほどで慣れて、カスタマイズも終わりました。
もっとも一番初めは
「なんやコレ、フォーカスエリアの移動はどうやったらできるんや、どこにもフォーカス移動ボタンがないやんけ…」
などという間抜けなことを思って 15分くらい悩んでいたのは内緒です(^_^;)
ともあれ、EVF なしの背面液晶で撮影するタイプのカメラは、コンパクトデジカメでもミラーレス機でも、タッチフォーカスは必需品でしょ!と言いたくなる昨今でありますし、慣れていることもあって EOS M の操作性についてはあまりストレスを感じません。
もちろん色々と省きすぎで操作性が良いとは思いませんが、
操作性全体としてみると、操作レスポンスの良さもあって悪くない
と感じます。一部を除いて、むしろ良好とすら感じます。ターゲット・方向性を考えれば、特にそう。
簡単に(そこそこ)綺麗に撮れる
というのを追求したミラーレス機ではあるな、と使ってみると思います。
とにかく、楽。
そして、撮っていて、意外と心地よい(JPEG 限定)。
遅い遅い糞遅いと言われる AF 速度も、標準ズーム EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STM を使っている限りは AF もそう遅いと感じません。コントラスト式AF としては許容範囲内(NEX-7 と大差ない)。
と、素で書いていて、後から「そういや EOS M って像面位相差AF だったねぇ」というくらい、位相差AF とは思えない速度ではあるし、パンケーキレンズ EF-M 22mm F2 STM の AF速度の遅さ、迷い具合には閉口しました。最近の私は我慢強くなったけれど、 EF-M 22mm はマジ遅い。
EF-M 22mm は準マクロ的に寄れるレンズでもあるので、どうしても遅くなるのは仕方ないのでしょうけれど、スナップ用途に使う薄型レンズとしてはちょっと…という感じですね。速度的には X-E1 + XF 60mm F2.4 R と同じような感じです。
ただ、AF にイライラさせられる EF-M 22mm F2 STM が、それでダメ出しできるレンズかというとそうではなくて、描写はこの薄いレンズにしては良い感じで、「これで AF 速度がマトモなら…」と思わせるレンズであります。ってか、フォーカスリミッターが欲しい :-)
まぁ最近 AF の遅いカメラを結構使っているので、それなりに我慢できるようになってしまいました。NEX-7 だって速くはなかったし、X-E1 も DP1 Merrill も速くないし、GXR もそうだし…。でも
であるような気はします。
EOS M を実際に使い始めて半日でかなり EOS M を見直しましたが、だからといって自分のお金を出して買おうというところまでは、なかなかいかない。まだ、いかない。やっぱり「キヤノンなんだから」「EOS M ならでは」という点は欲しい。
Canon デジタル一眼カメラ EOS M ダブルレンズキット
(レンズ2本とマウントアダプターやストロボなどのアクセサリーにボディが付いてくると思えば
5〜6万円というのは意外と買いかも?という話を EOS ユーザーの友達としていたが…)
ただ、傑出した特長も秀でた点もなく、スペック的に他メーカーから周回遅れで出してきたようなカメラですが、EOS M を使い始めてみると
と思うんですよね。繰り返しますけど。これはキヤノンのカメラを使って慣れているから、というだけでは決してないように思います。
NEX-7 はだいぶ普通でしたが(強い個性はトライナビダイアルくらい?)、今年に入って X-E1、Nikon 1、DP 1 Merrill(まだブログ記事に書いてないけど1ヶ月前に買ってる)と、中古購入の NEX-C3 を除けば大変癖の強いカメラばかり購入してきたので
だなぁ、と実感します。いやホント、楽。それで結構良く写る。
キヤノンはホワイトバランスの安定性が随一で、あまり変な色にならないのは昔から信頼が置けています。また、基本は忠実色より記憶色だけど派手すぎず、解像感重視だけどエッジバリバリみたいなところまでは無理しない。パッと見の良さ重視で安定。
そこは好きだけど、でも素晴らしい画質というほどじゃない。それに高感度画質は昨年の APS-C 機としては大したことはないし(X-E1 と比べれば1段以上の差がありそう)、レンズラインナップは無きに等しい状態。
なーんの特長もないかもしれないし、100点満点の100点はなかなかないかもしれないけれど、何も考えずともコンスタントに 80点以上に撮れる、そんなカメラ。キヤノンのカメラらしい、キヤノンのコンパクトデジカメと同じ安心安定さ。
カメラとして面白いとか面白くないとか、こだわりが云々とか、そういうモノとは無縁の位置にあるカメラだし、IXY / PowerShot といった、
というのが、これほどハッキリ出ているカメラも珍しいんじゃないかな、と思います。
他のメーカーのミラーレス機でも同じことは考えているのだろうけれど、多くの場合もう少しミラーレス機ならでは、というところを考えたり、そういう何かを導入して特徴づけているように思います(それが行きずぎて Nikon 1 V1/J1 みたいなのができあがることもあるが ;-)。
実際に使ってみるまで、「キヤノンお得意の後追いで、しかも平々凡々なものを出してきやがって…」と思っていたし、それは今でも変わらないのだけれども、ここまで平凡だし、尖ったところがなくて、けれど使い勝手としては意外と小気味よいのを体験すると、意外とこういうのも有りかな、と感じるのも事実。
コダワリさんには決して受けは良くなくても、こういう
ですし、私は支持したいと思っています。
それに(JPEG 撮影である限り)テンポよく撮れるカメラでもありますし、
「実際使ってみると、意外と悪くないんだなぁ、これが」
という感じです。
こだわり屋さんには全く不向きですけど、アクの強いカメラが多めの私の環境の中では
になっています。撮ろう!という気にならなくていい :-)
X-E1 にしろ、他のカメラにしろ、今年買ったカメラはこだわって買いましたし、X-E1 を買う動機は「気軽にパシャパシャ撮らないようにしよう」と自分を律する?ためでしたから、そういう状況の反動に、いま来ているのでしょう(笑)
いずれにせよ、この気楽さ、簡単さは NEX の3系、E-PL / E-PM シリーズ、DMC-GF シリーズあたりと共通するモノがあります。コンパクトデジカメ感覚、コンパクトデジカメの延長線上。そういうカメラも良いな、と本当に思います。
コンパクトデジカメの延長線上だけど、一眼レフのようにボカせる。なるほどなぁ、と思います。自分が見落としていたモノがあったように思います。
EOS M を使っていると、初代 NEX-3/5 が出てきた時と似ている気がします。もちろん周回遅れで出てきた分、初代 NEX-5D よりは快適に使えますが、印象がかぶるんですよね。標準ズームとパンケーキレンズしかないのも同じで。
それでも NEX はパンケーキレンズが広角すぎて微妙でしたし、写りも微妙な感じがありましたが、EOS M はその点はかなり良い感じ。
「EOS M とこの2本でお出かけ、なんてのもありだよなぁ…」
と思っちゃうんですよね。それは E-PL5 と標準ズームに 17mm F1.8 でもいいし、GF5 +標準ズーム+20mm F1.7 でもいい。
ついつい、画質だの、EVF 付きボディだのとこだわってしまうけれど、こういう楽な感じも良いはずなんだよなぁ…と思うわけで、友達から NEX-C3 が返ってきたら、NEX-C3 はそういう方向で使ってみたいと思う EOS M の楽さ加減でありました。
(NEX-C3 と比べると EOS M の方が遥かにサクサク快適快速なカメラですけどね)
今回は取り留めない雑感インプレになりましたが、次回はもう少し具体的に。
Canon デジタル一眼カメラ EOS M ダブルレンズキット
(レンズキットには赤/白も用意されてるが、レンズが同色じゃないのも手抜き…)
と、素で書いていて、後から「そういや EOS M って像面位相差AF だったねぇ」というくらい、位相差AF とは思えない速度ではあるし、パンケーキレンズ EF-M 22mm F2 STM の AF速度の遅さ、迷い具合には閉口しました。最近の私は我慢強くなったけれど、 EF-M 22mm はマジ遅い。
EF-M 22mm は準マクロ的に寄れるレンズでもあるので、どうしても遅くなるのは仕方ないのでしょうけれど、スナップ用途に使う薄型レンズとしてはちょっと…という感じですね。速度的には X-E1 + XF 60mm F2.4 R と同じような感じです。
ただ、AF にイライラさせられる EF-M 22mm F2 STM が、それでダメ出しできるレンズかというとそうではなくて、描写はこの薄いレンズにしては良い感じで、「これで AF 速度がマトモなら…」と思わせるレンズであります。ってか、フォーカスリミッターが欲しい :-)
まぁ最近 AF の遅いカメラを結構使っているので、それなりに我慢できるようになってしまいました。NEX-7 だって速くはなかったし、X-E1 も DP1 Merrill も速くないし、GXR もそうだし…。でも
キヤノンのカメラと考えると許されない AF 速度
であるような気はします。
EOS M を実際に使い始めて半日でかなり EOS M を見直しましたが、だからといって自分のお金を出して買おうというところまでは、なかなかいかない。まだ、いかない。やっぱり「キヤノンなんだから」「EOS M ならでは」という点は欲しい。
Canon デジタル一眼カメラ EOS M ダブルレンズキット
(レンズ2本とマウントアダプターやストロボなどのアクセサリーにボディが付いてくると思えば
5〜6万円というのは意外と買いかも?という話を EOS ユーザーの友達としていたが…)
ただ、傑出した特長も秀でた点もなく、スペック的に他メーカーから周回遅れで出してきたようなカメラですが、EOS M を使い始めてみると
とにかく楽に使えて、よく写るなぁ
と思うんですよね。繰り返しますけど。これはキヤノンのカメラを使って慣れているから、というだけでは決してないように思います。
NEX-7 はだいぶ普通でしたが(強い個性はトライナビダイアルくらい?)、今年に入って X-E1、Nikon 1、DP 1 Merrill(まだブログ記事に書いてないけど1ヶ月前に買ってる)と、中古購入の NEX-C3 を除けば大変癖の強いカメラばかり購入してきたので
個性のなさも個性、簡単便利によく撮れるのも個性
だなぁ、と実感します。いやホント、楽。それで結構良く写る。
キヤノンはホワイトバランスの安定性が随一で、あまり変な色にならないのは昔から信頼が置けています。また、基本は忠実色より記憶色だけど派手すぎず、解像感重視だけどエッジバリバリみたいなところまでは無理しない。パッと見の良さ重視で安定。
そこは好きだけど、でも素晴らしい画質というほどじゃない。それに高感度画質は昨年の APS-C 機としては大したことはないし(X-E1 と比べれば1段以上の差がありそう)、レンズラインナップは無きに等しい状態。
なーんの特長もないかもしれないし、100点満点の100点はなかなかないかもしれないけれど、何も考えずともコンスタントに 80点以上に撮れる、そんなカメラ。キヤノンのカメラらしい、キヤノンのコンパクトデジカメと同じ安心安定さ。
カメラとして面白いとか面白くないとか、こだわりが云々とか、そういうモノとは無縁の位置にあるカメラだし、IXY / PowerShot といった、
自社コンパクトデジカメからステップアップしたいユーザーにどうぞ
というのが、これほどハッキリ出ているカメラも珍しいんじゃないかな、と思います。
他のメーカーのミラーレス機でも同じことは考えているのだろうけれど、多くの場合もう少しミラーレス機ならでは、というところを考えたり、そういう何かを導入して特徴づけているように思います(それが行きずぎて Nikon 1 V1/J1 みたいなのができあがることもあるが ;-)。
実際に使ってみるまで、「キヤノンお得意の後追いで、しかも平々凡々なものを出してきやがって…」と思っていたし、それは今でも変わらないのだけれども、ここまで平凡だし、尖ったところがなくて、けれど使い勝手としては意外と小気味よいのを体験すると、意外とこういうのも有りかな、と感じるのも事実。
コダワリさんには決して受けは良くなくても、こういう
誰もが簡単に、より良く撮れるカメラは重要
ですし、私は支持したいと思っています。
それに(JPEG 撮影である限り)テンポよく撮れるカメラでもありますし、
「実際使ってみると、意外と悪くないんだなぁ、これが」
という感じです。
こだわり屋さんには全く不向きですけど、アクの強いカメラが多めの私の環境の中では
ホッと一息つけるカメラ(笑)
になっています。撮ろう!という気にならなくていい :-)
X-E1 にしろ、他のカメラにしろ、今年買ったカメラはこだわって買いましたし、X-E1 を買う動機は「気軽にパシャパシャ撮らないようにしよう」と自分を律する?ためでしたから、そういう状況の反動に、いま来ているのでしょう(笑)
いずれにせよ、この気楽さ、簡単さは NEX の3系、E-PL / E-PM シリーズ、DMC-GF シリーズあたりと共通するモノがあります。コンパクトデジカメ感覚、コンパクトデジカメの延長線上。そういうカメラも良いな、と本当に思います。
コンパクトデジカメの延長線上だけど、一眼レフのようにボカせる。なるほどなぁ、と思います。自分が見落としていたモノがあったように思います。
EOS M を使っていると、初代 NEX-3/5 が出てきた時と似ている気がします。もちろん周回遅れで出てきた分、初代 NEX-5D よりは快適に使えますが、印象がかぶるんですよね。標準ズームとパンケーキレンズしかないのも同じで。
それでも NEX はパンケーキレンズが広角すぎて微妙でしたし、写りも微妙な感じがありましたが、EOS M はその点はかなり良い感じ。
「EOS M とこの2本でお出かけ、なんてのもありだよなぁ…」
と思っちゃうんですよね。それは E-PL5 と標準ズームに 17mm F1.8 でもいいし、GF5 +標準ズーム+20mm F1.7 でもいい。
ついつい、画質だの、EVF 付きボディだのとこだわってしまうけれど、こういう楽な感じも良いはずなんだよなぁ…と思うわけで、友達から NEX-C3 が返ってきたら、NEX-C3 はそういう方向で使ってみたいと思う EOS M の楽さ加減でありました。
(NEX-C3 と比べると EOS M の方が遥かにサクサク快適快速なカメラですけどね)
今回は取り留めない雑感インプレになりましたが、次回はもう少し具体的に。
Canon デジタル一眼カメラ EOS M ダブルレンズキット
(レンズキットには赤/白も用意されてるが、レンズが同色じゃないのも手抜き…)
コメント