前回記事で書いた中古 NEX-C3 のその後、なチラ裏記事です。その後というほど時間が経ってないというか、実際未だ購入して数日なのですが…


ひとまず NEX-C3 は手元にありません、(∀`*ゞ)テヘッ

と書くと「買ってまたすぐに飽きて売ったんか!?」と思われそうですが(友人知人には有り得ないことではないと思われてそうだし)、実際には友達に暫くの間レンタルされていきました。

貸し出し先は NEX-7 ユーザーの友人なのですが、友人の NEX-7 が故障で修理入院となりまして、その間の代替機代わりとなりました。

友人の NEX-7 故障はレリーズボタン不良で半押しになりっぱなしになる、というものでした。別の知人の NEX-5 もレリーズで修理に出したことを聞いていますし、私が購入した NEX-C3 の中古も背面側のボタンが若干反応悪くて接点不良気味なところがありますし、NEX はボタン類が微妙なのかもしれないなぁ…と思ったりもしました。

まぁ、あれだけの機能をあれだけの薄さのボディの中に入れて実現するのに、ボタンひとつとってもギリギリまで薄くしているでしょうから、耐久性という点ではちょいとヤワなのかもしれません(らしいと言えば、らしいですけど)。

NEX-C3_Used_Sample1
(NEX-C3 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII)


そんなこともあって、買ったよー!という記事は書いたものの、自分ではまだ殆ど使っていません。チェックのための試し撮りくらいです。NEX-7 ではカラスコ 35mm ですら盛大に色カブリしていたのが、NEX-C3 では事前調べどおり、全く無問題というだけでも良かったです。



実のところ、来週には NEX-3 系の新製品(NEX-3N?)が待ち受けている状態ですので、

「急いで買うものでもないし、NEX-3N が発表発売されたら NEX-C3 の中古価格はさらに落ちるだろうから、それまで待つか…」

と思って迷っていたですが、友人の NEX-7 故障修理入院の話を聞きまして、だったらここで買えば俺も友人も幸せになれるということで、買う動機にはなりました。

私の場合、迷い始めると買わなくなるので(NEX-6 が良い例)、キッカケというか、背中を押された感じではありました。前回記事で書いたように若干難あり品ではありますが、その分安く買えて、無駄遣いが少しでも抑えられましたしね(^_^;)

中古オールドレンズの品定めとか味とか、特にジャンクを含む安いお買い得品に対する目利きはサッパリ判らず、そこは虚勢を張っても仕方ないので Voigtlanderの新品や程度の良い中古で安定安心を買ってるわけですが(見た目とかブランドはどうでも良くてちゃんと撮れればいいので)、一応デジタルものなら自分のテリトリーって感じではあります :)

NEX-C3_Used11
(同じミラーレス機でも、大人と子供くらいの印象を持つだけの差がある)


ただ、今回の NEX-C3 中古購入で、唯一本気で迷ったのが NEX-5R の中古。

昨秋 NEX-6 と同時発表発売された EVF なしモデルの NEX-5R の値落ちが結構大きく、新品も安くなっているのですが、中古ボディは既に3万円台前半が相場になっています。それゆえ、

「古い NEX-C3 を1万数千円〜1万円台半ばで買うより、3万円少々出して最新機種の NEX-5R を買った方が良いかも…」

などと迷うこともありました。

NEX-5R は EVF なし(外付け)ですが、タッチパネルがある分 NEX-6 より操作性は納得できますし、NEX-6 + E 55-210mm の組み合わせで X-E1 に欠けている望遠域の補完セットにしようかな…?とも悩みました。

ソニー デジタル一眼カメラ α NEX-5Rズームレンズキット ブラック NEX-5RL/B
ソニー デジタル一眼カメラ α NEX-5Rズームレンズキット ブラック NEX-5RL/B

(新品ズームレンズキットでもかなり値頃感が出てきた NEX-5R)


ただ、個人的なことですが、先月 X-E1 関連の買い物やら旅行代金やらで使ったカード明細を見て自分でちょっと引きましたし(^_^;)、NEX-5R + E 55-210mm でどこまで満足できるかなぁ…と思うと、NEX-6 の時と同様にやっぱり踏みきれませんでした X-)

当面 NEX はサブマウントというよりお遊びマウントなので、今回 NEX への投資は最小限に抑えておこうとおもいますしね。差額を別のものに…という思惑も全くないわけではないですが(笑)


いずれにせよ、NEX-5R の中古は意外とリーズナブルな印象です。私みたいにとにかく安く…でなければ、狙い目かもしれません。新世代の NEX で AF その他性能的にも機能的にも、ずっと良いのは当然ですしね。

個人的には AF の速さを除けば、操作性や高感度画質的には NEX-5N の中古がなかなか良いと思っているのですが、NEX-5N の中古ボディは意外と高かったんで、今回は断念しました。

しばらく NEX 関係は NEX-C3 と戯れつつ、今後のソニーの進化を見届けてまた…ということになりますね。NEX-3N の次は NEX-7 の後継機が出てくるでしょうし、今ひとつソニーが使い切れてないトライナビ UI をどう進化させてくるのかは興味深いところです。

NEX-7 を手放して2ヶ月… NEX-6 購入に踏みきれず、安い中古の NEX-C3 を買ったワケ


PowerFirst NP-FW50互換バッテリー【ネットショップ ロガリズム】NP-FW50
PowerFirst NP-FW50互換バッテリー

(NEX は良し悪し別としてメニューも継続性があるし、バッテリーも同じなのは良いね)