前回記事に引き続いてLightning コネクタ対応の iPad mini / 第四世代 iPad 用ドックスタンドの購入使用レビューです。

ただ、前回記事冒頭にも書いたように Amazon で購入した業者の商品ページには、以下のような注意書きが貼られているとともに販売休止となっています。

iPadmini_ChinaDock19


この商品が到着して今日で4日目、一昨日見た時にはまだ普通に在庫ありで売られていたのに、昨日前編記事を書き上げて本ブログに投稿予約をしておくついでに確認したら、上記のような状態になっていて私自身驚きました。

中華コピーの Lightning 製品はケーブルや変換アダプタを始め、かなりの種類が売られていますがトラブルが多発している現状であり、正直なところ本製品も買うのを躊躇っていましたし、こうなると私の個体は今のところ無事に問題なく動作していますが、たまたまなのかもしれません。

苦情が多く書かれていても平気で売り続けている業者が多い中、まだ良心的なマーケットプレイス業者なのかもしれませんが、いずれにしても販売中止になってしまうことがある製品ですので、その点は十分留意していただき、リスクを承知のうえで本記事をお読み下さい。

と同時に、各所のネットストアや中華アイテムを扱うリアルショップでご購入されることがあるならば、初期不良交換が確実に行われるような店で購入されることをお勧めします。


さて、なんだかんだでやっぱり Lightning 関係の非ライセンスコピー製品は危ないという感じではあるものの、私のところの Dock は無事に使えています。

前回も書いたように、あくまで今のところは、であり、すぐに壊れるかもしれないし、iOS のバージョンアップで使えなくなる可能性はあるので、それも含めて「使えなくなっても泣かない」覚悟が必要ではあります。

で、昨日は全体的な造りや本体の差し込み加減、ちゃんとパソコンと接続して同期、充電ができるか否かというところを紹介しましたが、私のように裸で使う派でなければ気になるのは

「背面ケースを付けても使えるのか?」

ということでしょう。

私は背面ケースを使わないので判りませんが、おそらく無理だろうと思います(よっぽど薄いケースなら判らないですが…)

iPadmini_ChinaDock10
(フルサイズ iPad対応のスタンドなので、iPad mini では割と隙間に余裕があるのは事実)

iPadmini_ChinaDock12
(iPad miniを手で前に倒してみると背面側も余裕があるように見えるが…)

iPadmini_ChinaDock13
(Lightning コネクタが割と背面側ギリギリにあるので、本体の後ろ側には余裕がない)

iPadmini_ChinaDock14
(前側の隙間に余裕があるが、純正スマートカバーを付けていると根元まで差し込めず)


手元には純正スマートカバーしかないので、それを前に蓋した状態では Lightning コネクタ部が途中までしか刺さらず、また背面に回した状態では全く差し込める状態ではありませんでした。

iPad mini だと意外と隙間がありそうですが、Lightning コネクタに差し込むということを考えると基本的に裸でしか入らないと思っていた方が良いと思います。背面カバーを付けている人は店頭その他で自身のカバー付き iPad mini で試してから買った方が良いと思います。



もう一点、付け加えておくとすれば

Dock 自体が軽く、底面に滑り止めがないので
本体重量の軽い iPad mini を載せた状態で操作すると動きやすい


ということです。

フルサイズの iPad くらいの重さがあると自重で動きにくいのでしょうが(第三世代で使っている純正 iPad Dock でもそう動かない)、iPad mini は本体が軽いため、自重で動かないように安定するというわけにはいかないようです。

Dock に差した状態で iPad mini にタッチして操作していると少しずつドックごと後ろへ動いてしまうことが多々あります。

ということで、

iPadmini_ChinaDock16
そこらへんで売ってる滑り止め


を買ってきまして、Dock スタンドの底面に貼ってみました。

iPadmini_ChinaDock17

iPadmini_ChinaDock18


滑り止めを底面に貼り付けることで効果覿面。それまで Dock に載せた iPad mini を操作すると Dock ごと少しずつズレたりしていたのが、ピタっと動かなくなり、Dock に立て掛けたまま安定して利用できるようになりました。

もし iPad mini用にこの製品を買われるようなことがあれば、底面に滑り止めはあった方が良いと思います。

ただ、これで Dock 台座ごと動くことはなくなりましたが、iPad mini / 第四世代 iPad 兼用ということで、どうしても iPad mini だと差込部スリットの隙間が多くなるので、

Dock に差した iPad mini を操作する時に多少グラグラと揺れる


点だけはどうしようもありません。iPad mini 専用品じゃありませんし、台座ごと動かなくなっただけでもマシとするか、という感じです。

あとの難点といえば、製品形状の関係で iPad を本製品に立て掛けていると、ホームボタンが微妙に押しづらいことですかね…。別に押しづらくて困る、というほどではないのですけれど。



さて、私自身 iPad ではずっと Dockスタンド製品を使ってきました。自宅における私の iPad の定位置は昔から メインパソコンに向かって右手傍ら。

iPad_on_myDesk


こんな感じで置いて資料や参考書籍 PDF を表示させておき、サブディスプレイ的に使っていることは以前の記事にも書きました。

iPad mini と iPad 〜大は小も兼ねないし、小が大も兼ねない

iPad mini をフルサイズ iPad で置き換えることは、現状 Retina Display じゃないことによる見づらさや、自宅に置いては 10インチクラスの方が使いやすいと思うことが(私自身の環境では)多いのでなかなか難しいのですが、

たとえ mini でもタブレットを置いておく時には立てた方が場所を取らないし
いつでも充電満タンで持ち出せるようにしたいし、同期もできるようにしたい


という我が儘な人なので、「iPad mini でもやっぱり Dock 製品が欲しい!」と思っていました。

が、Appleからは Lightningコネクタ対応の純正 iPad Dock は出ませんし、非純正の中華コピーの Lightning 製品はトラブル報告が多い状況だったので、ちょっと前にこの中華製 Lightning 対応 Dockスタンドが出ても

「iPad mini用 Dock が欲しいけど、中華コピーの Lightning 製品を買うのはリスキーだしなぁ」

と買うのは躊躇っていましたし、冒頭に書いたように問題が出ているようで販売休止になっているくらいです。

ただまぁ、私の持っている個体では今のところ問題なく使えているので、

iPadmini_ChinaDock15


こんな感じで立て掛けて使っています。まぁそれでも傍らに置いての資料などの表示用としては小さすぎ、Retina じゃないゆえの見づらさもあって、Retina iPad の代わりにはなりません。が、やっぱり iPad は mini であっても Dock に立て掛けて置いておきたいと改めて感じた次第。

ただ、非純正中華コピーの Lightning 製品はトラブル報告が多くて、この製品も前述のようなことになっているわけですから

Apple 純正の Lightning 端末用 Dock を出してくれ


と切に願う次第です。

正直なところ、私が購入した個体は(今のところ)問題なく使えているものの、非純正中華コピーの Lightning 関連製品はとてもじゃないが他人様に薦められるような状況ではありません。一か八か買ってみる、な状態ですしね。

そういう意味では Apple からライセンス認証を受けたメーカーの製品が出るまでの当分の間は



スタンドを使いたければ上記のような汎用スタンドを使った方が安心だと思われます。

購入して間なしに、問題報告による販売休止という状況にはなりましたが、一応まぁ使えている人もいて、そんなたまたま使えている人による使用レビューでした。

ホントに安心して使える Lightning 対応の iPad Dock製品が出てきてほしいものです。iPhone 5 用は Belkin から出ているようで、私も注文済みですが… iPad 用も待ってます :)


【香港正規品 SIMフリー版】 iPad mini Apple (Wi-Fi + Cellular) Model A1455 16GB (ブラック&ストレート)
【香港正規品 SIMフリー版】iPad mini (Wi-Fi + Cellular) Model A1455 16GB (ブラック&ストレート)

(iPad mini の SIMロックフリー機も発売直後の高値状態からは少し下がってきたかな…)