噂のブツがようやくリリースされました!

■ Google Maps (AppStore URL)
紛うことない Google Maps です。
ただし
なってしまいます。

また、Google 謹製になりましたので
から、Google に情報を持っていかれたくない云々と思う人は、チェックを外したりスキップするなりを。

アプリ利用時に匿名で位置情報を Google に送信することを許可するチェック
(初期設定ではチェックが有効)

(ログインして利用するとマイマップなどが使えるようになる)
まぁ使い方はシンプルそのもので、何も迷うことはないでしょう。情報表示切り替えなどのオプションは右下のラベルをタップするか、二本指で左にスワイプしても表示されます。

二本指操作としては、二本指でグリグリと地図を回転させることもできますし、
ので、きちんとした Google Maps になっていて納得できる内容かと。パチンコガンダム駅とかないですしw
これで一安心…と言うべきかどうかは判りませんが、一歩前に進みましたね。
ただ、糞過ぎる iOS 6 の地図はアプリ内地図で使われるので、それがかなり厳しいことになるんですよね…いっこうに大した改善はされないし、終わりの始まりであっても、なかなかいきなり酷い話ではあります。
先日リリースされた MapFan+ はオフライン地図は表示が素早く、電波状況に左右されないので、Google Maps が出たこれからも、個人的には両方をメイン地図アプリ(の1つ)として使っていくと思います。
Google Maps も LTE 環境下だとサクサクなんですが、混雑下の 3G 環境だと表示に時間がかかりますから、使い分けですね。au はちょちょくパケ詰まることもあるし…(-_-#)
■ Tedious Days More×3 : MapFan+、オフライン地図の無料ダウンロードキャンペーンは11月26日まで
(オフライン地図の無料ダウンロードキャンペーンは終わってますが、450円を1度払うだけでダウンロード可能です)
いずれにせよ、Google Maps アプリの提供は有難いですし、Google Maps SDK for iOS も同時提供されているので、アプリ内地図での利用も出てくるのかなと思います(API 呼び出し回数の件はありますが)。
あとはとにかく
ということに尽きますね。出してくれるかなぁ…
■ Google Japan Blog: iPhone 向け、Google マップ本日提供開始します。
■ Google Maps SDK for iOS — Google Developers

■ Google Maps (AppStore URL)
紛うことない Google Maps です。
ただし
ユニバーサルアプリではないので、iPad では残念な感じに
なってしまいます。

また、Google 謹製になりましたので
起動時にGoogle が情報収集するかどうか聞かれます
から、Google に情報を持っていかれたくない云々と思う人は、チェックを外したりスキップするなりを。

アプリ利用時に匿名で位置情報を Google に送信することを許可するチェック
(初期設定ではチェックが有効)

(ログインして利用するとマイマップなどが使えるようになる)
まぁ使い方はシンプルそのもので、何も迷うことはないでしょう。情報表示切り替えなどのオプションは右下のラベルをタップするか、二本指で左にスワイプしても表示されます。

二本指操作としては、二本指でグリグリと地図を回転させることもできますし、
3Dっぽい表示やナビ機能、一部ビルの各階層の案内もある
ので、きちんとした Google Maps になっていて納得できる内容かと。パチンコガンダム駅とかないですしw
☆
これで一安心…と言うべきかどうかは判りませんが、一歩前に進みましたね。
ただ、糞過ぎる iOS 6 の地図はアプリ内地図で使われるので、それがかなり厳しいことになるんですよね…いっこうに大した改善はされないし、終わりの始まりであっても、なかなかいきなり酷い話ではあります。
先日リリースされた MapFan+ はオフライン地図は表示が素早く、電波状況に左右されないので、Google Maps が出たこれからも、個人的には両方をメイン地図アプリ(の1つ)として使っていくと思います。
Google Maps も LTE 環境下だとサクサクなんですが、混雑下の 3G 環境だと表示に時間がかかりますから、使い分けですね。au はちょちょくパケ詰まることもあるし…(-_-#)
■ Tedious Days More×3 : MapFan+、オフライン地図の無料ダウンロードキャンペーンは11月26日まで
(オフライン地図の無料ダウンロードキャンペーンは終わってますが、450円を1度払うだけでダウンロード可能です)
いずれにせよ、Google Maps アプリの提供は有難いですし、Google Maps SDK for iOS も同時提供されているので、アプリ内地図での利用も出てくるのかなと思います(API 呼び出し回数の件はありますが)。
あとはとにかく
ユニバーサル対応か iPad 用を出してくれ!
ということに尽きますね。出してくれるかなぁ…
■ Google Japan Blog: iPhone 向け、Google マップ本日提供開始します。
■ Google Maps SDK for iOS — Google Developers
コメント