それまで殆ど情報漏れがなかったキヤノンのミラーレス機でしたが、小売店へ販売予定情報が流れた先週後半から一気にリーク情報が駆け巡り、外観写真からスペックから全て漏れていましたが、本日正式発表。
Canon デジタル一眼カメラ EOS M ブラック ダブルレンズキット
(Amazon の予約価格はダブルレンズキットで 10万円弱)
第一印象としては
という感じではあります。いや、ある程度は褒め言葉ですけどね。
ヲタ・マニア向けに初号機から尖らせるのはキヤノンの役目じゃないでしょうし、カメラヲタへのウケは最悪だったとしても、キヤノン的にそんなところは全く狙ってないから関係ないでしょう。
例によって初値は高めでも十分コストは計算してあって、気がつけば安くなっている、9月発売で年末商戦にはキットレンズセットが5〜6万になっていて、それなりに売れてるパターンになるような気がします。まぁ個人的には売れようがなにしようが関係ないですけど。
そんな大きな特徴のない(数字上の)スペックの中で、EOS M 一番の特徴といえば、
というところ。手ぶれ補正もレンズ側で、ソニー NEX とコンセプトは似通っています。フラッシュも何もかも外付けにしてでもとにかく小さくしてきた、というのは初期 NEX と同じですね。外付け EVF もないのも初期 NEX と同じ。
ミラーレス機において撮影素子が APS-C サイズであることがどれだけメリットがあるかどうかは微妙ですが(レンズサイズにおけるデメリットは大きい)、撮影素子に関わらずミラーレス機として最も小型の部類には変わりありません。
ということで、以前 K-01 や OM-D (EM-5) が出た時にも掲載しましたが、
を改めてやってみたいと思います。ボディだけで比較しても無意味ですので、キットレンズなどと組み合わせてのサイズ、重量比較です。
(といっても、奥行きはレンズと組み合わせた場合の公式仕様がない場合が大半のため、GXR を除いて正確なものではありません。スペック上の値を加えたものであり、全く適当ですので念のため)
(*1) 重さは DP1 および DP2 Merrill のみ本体重量、それ以外はバッテリー、SDカード込み CIPA 準拠の重量です。
(*2) 高さはレンズがボディからはみ出るため、それに合わせています。
(*3) 公式仕様のボディサイズに小数点以下の記載が無いので、暫定的に小数点1桁目をゼロにしています。
(*4) キットレンズではありませんが、参考のため掲載。
ざっと並べてみましたが、EOS M のサイズ的には、ほぼ DMC-GF5 と言っていいでしょう。単焦点レンズを付けた状態ではかなり近いですし、感覚的には“ちょっと大きなコンパクトデジカメ”と言えるかと思います。E-P シリーズとも大差ないです。
ただ、重さ的にはマイクロフォーサーズ機種よりは少々重くなっていて、このあたりは APS-C 機だなぁ…という感じです。
さて、上記ではズームレンズと単焦点レンズを付けた場合をまとめて並べてみましたが、これらを分けてみます。
※ 奥行きは公式な仕様がないため、適当に算出しているので目安程度のものですのでご了承下さい。
(*1) 重さは DP1 および DP2 Merrill のみ本体重量、それ以外はバッテリー、SDカード込み CIPA 準拠の重量です。
(*2) 高さはレンズがボディからはみ出るため、それに合わせています。
(*3) 公式仕様のボディサイズに小数点以下の記載が無いので、暫定的に小数点1桁目をゼロにしています。
(*4) キットレンズではありませんが、参考のため掲載。
単焦点レンズを付けた状態での最薄である Nikon 1 J1 から NEX-5N までの 1cm くらいの厚みの差に入ってきている機種を見ると、やはりレンズサイズ的に有利なマイクロフォーサーズが全機種入っていますが、そのなかで APS-C クラスの EOS M + EF-M 22mm が意外と検討しているのが判ります。
ま、補正でもなんでも入れてくれて良いので、ソニーの E 16mm F2.8 と同じようなガッカリ写りでないことを祈りたいものですが…
※ 奥行きは公式な仕様がないため、適当に算出しているので目安程度のものですのでご了承下さい。
(*2) 高さはレンズがボディからはみ出るため、それに合わせています。
(*3) 公式仕様のボディサイズに小数点以下の記載が無いので、暫定的に小数点1桁目をゼロにしています。
(*4) キットレンズではありませんが、参考のため掲載。
ズームレンズとの組み合わせとなると、厚み的には完全にセンサーサイズの小さい Nikon 1 とマイクロフォーサーズの独壇場という感じです。特にパンケーキタイプのズーム PZ レンズとの組み合わせは絶大です。
ソニーやオリンパスも同じような薄型ズームレンズを出すとか出さないとかいう噂はありますが、キヤノンも最後発で出すなら、ボディはともかく、せめてレンズくらいはそういうレンズが欲しかったですねぇ。
※ 奥行きは公式な仕様がないため、適当に算出しているので目安程度のものですのでご了承下さい。
(*1) 重さは DP1 および DP2 Merrill のみ本体重量、それ以外はバッテリー、SDカード込み CIPA 準拠の重量です。
(*2) 高さはレンズがボディからはみ出るため、それに合わせています。
(*3) 公式仕様のボディサイズに小数点以下の記載が無いので、暫定的に小数点1桁目をゼロにしています。
(*4) キットレンズではありませんが、参考のため掲載。
今度は単焦点レンズを付けた場合の軽さ順で並べてみました。軽さについてはセンサーサイズによる差は厚みほど影響はないようで、むしろボディの機能や素材などの影響が強くなります。
ズームレンズとなると、厚みと同じく重さもセンサーサイズの差が大きく出てきます。レンズの大きさ、重さまで考えるとマイクロフォーサーズのバランスの良さというのは良い着地点であるとも言えます。
最後に、ハイエンドコンパクトカメラとの比較一覧を載せておきます。
(※)DP1 および DP2 Merrill のみ本体重量、それ以外はバッテリー、メモリーカード込み重量
EOS M についての雑感については、また後日改めて。
とりあえず私は、過去に色々とミラーレス機を買ってきて EVF が付いてないと自分にはダメだと判ったので、EVF 付きのハイエンドモデル待ちです(年末〜来年発売で開発中という噂は以前からありますしね)。
NEX-7 も気に入ってますし、初号機は AF も遅いでしょうし、EF マウントアダプターを付けての AI Servo はマトモに動かないようですし、特に急いで買う予定はないですね。EF レンズ持ちとしては今後には期待していますけど。
ただ、年末商戦には EF-M 22mm レンズキットが5万円くらいになっていたら衝動的に買っちゃうかもしれません。EOS M + EF-M 22mm のサイズ感は悪くないですし、私自身の標準画角は 35mm なので。
ただ、9月発売予定ということは
わけで、マッタリと待ちつつ、しばらくは現行体制でいいかな、と思っています。つーか、現状 EOS M 買うならレンズの1本でも買いたいところですね。
■ キヤノン:ミラーレスカメラ EOS M SPECIAL SITE
Canon デジタル一眼カメラ EOS M ブラック EF-M 22 STM レンズキット
(パンケーキレンズキットは予価7万円強。5万円くらいなればなぁ…)
Canon デジタル一眼カメラ EOS M ブラック ダブルレンズキット
(Amazon の予約価格はダブルレンズキットで 10万円弱)
第一印象としては
実にキヤノン初号機らしい面白みのない造り
という感じではあります。いや、ある程度は褒め言葉ですけどね。
ヲタ・マニア向けに初号機から尖らせるのはキヤノンの役目じゃないでしょうし、カメラヲタへのウケは最悪だったとしても、キヤノン的にそんなところは全く狙ってないから関係ないでしょう。
例によって初値は高めでも十分コストは計算してあって、気がつけば安くなっている、9月発売で年末商戦にはキットレンズセットが5〜6万になっていて、それなりに売れてるパターンになるような気がします。まぁ個人的には売れようがなにしようが関係ないですけど。
そんな大きな特徴のない(数字上の)スペックの中で、EOS M 一番の特徴といえば、
APS-C サイズの撮影素子ながらかなり小型
というところ。手ぶれ補正もレンズ側で、ソニー NEX とコンセプトは似通っています。フラッシュも何もかも外付けにしてでもとにかく小さくしてきた、というのは初期 NEX と同じですね。外付け EVF もないのも初期 NEX と同じ。
ミラーレス機において撮影素子が APS-C サイズであることがどれだけメリットがあるかどうかは微妙ですが(レンズサイズにおけるデメリットは大きい)、撮影素子に関わらずミラーレス機として最も小型の部類には変わりありません。
サイズ(幅×高さ×奥行) | 重さ | |
EOS M 本体 | 108.6✕66.5✕32.3mm | 298g |
EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STM | 60.9✕61mm | 210g |
EF-M 22mm F2 STM | 60.9×23.7mm | 105g |
ということで、以前 K-01 や OM-D (EM-5) が出た時にも掲載しましたが、
他の現行ミラーレス機との(数字上の)サイズと重量比較一覧
を改めてやってみたいと思います。ボディだけで比較しても無意味ですので、キットレンズなどと組み合わせてのサイズ、重量比較です。
(といっても、奥行きはレンズと組み合わせた場合の公式仕様がない場合が大半のため、GXR を除いて正確なものではありません。スペック上の値を加えたものであり、全く適当ですので念のため)
- ボディ+キットレンズ・大きさ&重さ比較一覧(撮影素子サイズ順)
- ボディ+単焦点レンズ・大きさ&重さ比較一覧(奥行きが薄い順)
- ボディ+ズームレンズ・大きさ&重さ比較一覧(奥行きが薄い順)
- ボディ+単焦点レンズ・大きさ&重さ比較一覧(軽い順)
- ボディ+ズームレンズ・大きさ&重さ比較一覧(軽い順)
- EOS M とハイエンド・コンパクトデジカメの大きさ&重さ比較一覧
【1】ボディ+キットレンズ・大きさ&重さ比較一覧(撮影素子サイズ順)
サイズ(幅×高さ×奥行) | 重さ (*1) | |
(DSC-RX100) | 101.6×58.1×35.9mm | 240g |
Nikon1 J1 + 10mm (*3) | 106.0×61.0×51.8mm | 354g |
Nikon1 J1 + 10-30mm (*3) | 106.0×61.0×71.8mm | 387g |
Nikon1 V1 + 10mm (*3) | 113.0×76.0×65.5mm | 460g |
Nikon1 V1 + 10-30mm (*3) | 113.0×76.0×85.5mm | 498g |
DMC-GF5 + 14mm | 107.7×66.6×57.3mm | 322g |
DMC-GF5 + PZ 14-42mm | 107.7×66.6×63.6mm | 362g |
DMC-GX1 + 14mm | 116.3×67.8×59.9mm | 373g |
DMC-GX1 + PZ 14-42mm | 116.3×67.8×66.2mm | 413g |
E-PM1 + 17mm | 109.5×63.7×56.0mm | 336g |
E-PM1 + 14-42mm II R | 109.5×63.7×84.0mm | 378g |
E-PL3 + 17mm | 109.5×63.7×59.3mm | 384g |
E-PL3 + 14-42mm II R | 109.5×63.7×87.3mm | 426g |
E-P3 + 17mm | 122.0×69.1×56.3mm | 440g |
E-P3 + 14-42mm II R | 122.0×69.1×84.3mm | 482g |
E-M5 + ED12-50mm (*3) | 121.0×89.6×124.9mm | 637g |
E-M5 + 14-42mm II R (*3,*4) | 121.0×89.6×91.9mm | 538g |
(PowerShot G1 X) | 116.7×80.5×64.7mm | 534g |
EOS M + EF-M 22mm | 108.6✕66.5✕56.0mm | 403g |
EOS M + EF-M 18-55mm | 108.6✕66.5✕93.2mm | 508g |
(DP1 Merrill) | 121.5×66.7×64.3mm | 340g |
(DP2 Merrill) | 121.5×66.7×59.2mm | 330g |
NEX-F3 + 16mm (*4) | 117.3✕66.6✕63.8mm | 381g |
NEX-F3 + 18-55mm | 117.3✕66.6✕101.3mm | 508g |
NEX-5N + 16mm (*2,*4) | 110.8×62.0×60.7mm | 336g |
NEX-5N + 18-55mm (*2) | 110.8×62.0×98.2mm | 463g |
NEX-7 + 16mm (*4) | 119.9×66.9×65.1mm | 417g |
NEX-7 + 18-55mm | 119.9×66.9×102.6mm | 544g |
X-Pro1 + XF 18mm | 139.5✕81.8✕83.1mm | 566g |
X-Pro1 + XF 35mm | 139.5✕81.8✕97.4mm | 637g |
GXR + A12 28mm (*4) | 113.9×70.2×55.6mm | 410g |
GXR + A12 50mm (*4) | 113.9×70.2×77.1mm | 489g |
GXR + A16 24-85mm | 113.9×74.7×98.5mm | 550g |
(X100) | 126.5×74.4×53.9mm | 445g |
K-01 + DA40mm XS (*3) | 121.0×79.0×68.2mm | 612g |
K-01 + DA18-55mm (*3,*4) | 121.0×79.0×126.5mm | 795g |
(*1) 重さは DP1 および DP2 Merrill のみ本体重量、それ以外はバッテリー、SDカード込み CIPA 準拠の重量です。
(*2) 高さはレンズがボディからはみ出るため、それに合わせています。
(*3) 公式仕様のボディサイズに小数点以下の記載が無いので、暫定的に小数点1桁目をゼロにしています。
(*4) キットレンズではありませんが、参考のため掲載。
ざっと並べてみましたが、EOS M のサイズ的には、ほぼ DMC-GF5 と言っていいでしょう。単焦点レンズを付けた状態ではかなり近いですし、感覚的には“ちょっと大きなコンパクトデジカメ”と言えるかと思います。E-P シリーズとも大差ないです。
ただ、重さ的にはマイクロフォーサーズ機種よりは少々重くなっていて、このあたりは APS-C 機だなぁ…という感じです。
さて、上記ではズームレンズと単焦点レンズを付けた場合をまとめて並べてみましたが、これらを分けてみます。
【2】ボディ+単焦点レンズ・大きさ&重さ比較一覧(奥行きが薄い順)
サイズ(幅×高さ×奥行) | 重さ (*1) | |
Nikon1 J1 + 10mm (*3) | 106.0×61.0×51.8mm | 354g |
(X100) | 126.5×74.4×53.9mm | 445g |
GXR + A12 28mm (*4) | 113.9×70.2×55.6mm | 410g |
EOS M + EF-M 22mm | 108.6✕66.5✕56.0mm | 403g |
E-PM1 + 17mm | 109.5×63.7×56.0mm | 336g |
E-P3 + 17mm | 122.0×69.1×56.3mm | 440g |
DMC-GF5 + 14mm | 107.7×66.6×57.3mm | 322g |
(DP2 Merrill) | 121.5×66.7×59.2mm | 330g |
E-PL3 + 17mm | 109.5×63.7×59.3mm | 384g |
DMC-GX1 + 14mm | 116.3×67.8×59.9mm | 373g |
NEX-5N + 16mm (*2,*4) | 110.8×62.0×60.7mm | 336g |
NEX-F3 + 16mm (*4) | 117.3✕66.6✕63.8mm | 381g |
(DP1 Merrill) | 121.5×66.7×64.3mm | 340g |
NEX-7 + 16mm (*4) | 119.9×66.9×65.1mm | 417g |
Nikon1 V1 + 10mm (*3) | 113.0×76.0×65.5mm | 460g |
K-01 + DA40mm XS (*3) | 121.0×79.0×68.2mm | 612g |
GXR + A12 50mm (*4) | 113.9×70.2×77.1mm | 489g |
X-Pro1 + XF 18mm | 139.5✕81.8✕83.1mm | 566g |
X-Pro1 + XF 35mm | 139.5✕81.8✕97.4mm | 637g |
※ 奥行きは公式な仕様がないため、適当に算出しているので目安程度のものですのでご了承下さい。
(*1) 重さは DP1 および DP2 Merrill のみ本体重量、それ以外はバッテリー、SDカード込み CIPA 準拠の重量です。
(*2) 高さはレンズがボディからはみ出るため、それに合わせています。
(*3) 公式仕様のボディサイズに小数点以下の記載が無いので、暫定的に小数点1桁目をゼロにしています。
(*4) キットレンズではありませんが、参考のため掲載。
単焦点レンズを付けた状態での最薄である Nikon 1 J1 から NEX-5N までの 1cm くらいの厚みの差に入ってきている機種を見ると、やはりレンズサイズ的に有利なマイクロフォーサーズが全機種入っていますが、そのなかで APS-C クラスの EOS M + EF-M 22mm が意外と検討しているのが判ります。
ま、補正でもなんでも入れてくれて良いので、ソニーの E 16mm F2.8 と同じようなガッカリ写りでないことを祈りたいものですが…
【3】ボディ+ズームレンズ・大きさ&重さ比較一覧(奥行きが薄い順)
サイズ(幅×高さ×奥行) | 重さ | |
(DSC-RX100) | 101.6×58.1×35.9mm | 240g |
DMC-GF5 + PZ 14-42mm | 107.7×66.6×63.6mm | 362g |
(PowerShot G1 X) | 116.7×80.5×64.7mm | 534g |
DMC-GX1 + PZ 14-42mm | 116.3×67.8×66.2mm | 413g |
Nikon1 J1 + 10-30mm (*3) | 106.0×61.0×71.8mm | 387g |
E-PM1 + 14-42mm II R | 109.5×63.7×84.0mm | 378g |
E-P3 + 14-42mm II R | 122.0×69.1×84.3mm | 482g |
Nikon1 V1 + 10-30mm (*3) | 113.0×76.0×85.5mm | 498g |
E-PL3 + 14-42mm II R | 109.5×63.7×87.3mm | 426g |
E-M5 + 14-42mm II R (*3,*4) | 121.0×89.6×91.9mm | 538g |
EOS M + EF-M 18-55mm | 108.6✕66.5✕93.2mm | 508g |
NEX-5N + 18-55mm (*2) | 110.8×62.0×98.2mm | 463g |
GXR + A16 24-85mm | 113.9×74.7×98.5mm | 550g |
NEX-F3 + 18-55mm | 117.3✕66.6✕101.3mm | 508g |
NEX-7 + 18-55mm | 119.9×66.9×102.6mm | 544g |
E-M5 + ED12-50mm (*3) | 121.0×89.6×124.9mm | 637g |
K-01 + DA18-55mm (*3,*4) | 121.0×79.0×126.5mm | 795g |
※ 奥行きは公式な仕様がないため、適当に算出しているので目安程度のものですのでご了承下さい。
(*2) 高さはレンズがボディからはみ出るため、それに合わせています。
(*3) 公式仕様のボディサイズに小数点以下の記載が無いので、暫定的に小数点1桁目をゼロにしています。
(*4) キットレンズではありませんが、参考のため掲載。
ズームレンズとの組み合わせとなると、厚み的には完全にセンサーサイズの小さい Nikon 1 とマイクロフォーサーズの独壇場という感じです。特にパンケーキタイプのズーム PZ レンズとの組み合わせは絶大です。
ソニーやオリンパスも同じような薄型ズームレンズを出すとか出さないとかいう噂はありますが、キヤノンも最後発で出すなら、ボディはともかく、せめてレンズくらいはそういうレンズが欲しかったですねぇ。
【4】ボディ+単焦点レンズ・大きさ&重さ比較一覧(軽さ順)
サイズ(幅×高さ×奥行) | 重さ (*1) | |
DMC-GF5 + 14mm | 107.7×66.6×57.3mm | 322g |
(DP2 Merrill) | 121.5×66.7×59.2mm | 330g |
NEX-5N + 16mm (*2,*4) | 110.8×62.0×60.7mm | 336g |
E-PM1 + 17mm | 109.5×63.7×56.0mm | 336g |
DP1 Merrill | 121.5×66.7×64.3mm | 340g |
Nikon1 J1 + 10mm (*3) | 106.0×61.0×51.8mm | 354g |
DMC-GX1 + 14mm | 116.3×67.8×59.9mm | 373g |
NEX-F3 + 16mm (*4) | 117.3✕66.6✕63.8mm | 381g |
E-PL3 + 17mm | 109.5×63.7×59.3mm | 384g |
EOS M + EF-M 22mm | 108.6✕66.5✕56.0mm | 403g |
GXR + A12 28mm (*4) | 113.9×70.2×55.6mm | 410g |
NEX-7 + 16mm (*4) | 119.9×66.9×65.1mm | 417g |
E-P3 + 17mm | 122.0×69.1×56.3mm | 440g |
(X100) | 126.5×74.4×53.9mm | 445g |
Nikon1 V1 + 10mm (*3) | 113.0×76.0×65.5mm | 460g |
GXR + A12 50mm (*4) | 113.9×70.2×77.1mm | 489g |
X-Pro1 + XF 18mm | 139.5✕81.8✕83.1mm | 566g |
K-01 + DA40mm XS (*3) | 121.0×79.0×68.2mm | 612g |
X-Pro1 + XF 35mm | 139.5✕81.8✕97.4mm | 637g |
※ 奥行きは公式な仕様がないため、適当に算出しているので目安程度のものですのでご了承下さい。
(*1) 重さは DP1 および DP2 Merrill のみ本体重量、それ以外はバッテリー、SDカード込み CIPA 準拠の重量です。
(*2) 高さはレンズがボディからはみ出るため、それに合わせています。
(*3) 公式仕様のボディサイズに小数点以下の記載が無いので、暫定的に小数点1桁目をゼロにしています。
(*4) キットレンズではありませんが、参考のため掲載。
今度は単焦点レンズを付けた場合の軽さ順で並べてみました。軽さについてはセンサーサイズによる差は厚みほど影響はないようで、むしろボディの機能や素材などの影響が強くなります。
【5】ボディ+ズームレンズ・大きさ&重さ比較一覧(軽さ順)
サイズ(幅×高さ×奥行) | 重さ | |
(DSC-RX100) | 101.6×58.1×35.9mm | 240g |
DMC-GF5 + PZ 14-42mm | 107.7×66.6×63.6mm | 362g |
E-PM1 + 14-42mm II R | 109.5×63.7×84.0mm | 378g |
Nikon1 J1 + 10-30mm (*3) | 106.0×61.0×71.8mm | 387g |
DMC-GX1 + PZ 14-42mm | 116.3×67.8×66.2mm | 413g |
E-PL3 + 14-42mm II R | 109.5×63.7×87.3mm | 426g |
NEX-5N + 18-55mm (*2) | 110.8×62.0×98.2mm | 463g |
E-P3 + 14-42mm II R | 122.0×69.1×84.3mm | 482g |
Nikon1 V1 + 10-30mm (*3) | 113.0×76.0×85.5mm | 498g |
EOS M + EF-M 18-55mm | 108.6✕66.5✕93.2mm | 508g |
NEX-F3 + 18-55mm | 117.3✕66.6✕101.3mm | 508g |
(PowerShot G1 X) | 116.7×80.5×64.7mm | 534g |
E-M5 + 14-42mm II R (*3,*4) | 121.0×89.6×91.9mm | 538g |
NEX-7 + 18-55mm | 119.9×66.9×102.6mm | 544g |
GXR + A16 24-85mm | 113.9×74.7×98.5mm | 550g |
E-M5 + ED12-50mm (*3) | 121.0×89.6×124.9mm | 637g |
K-01 + DA18-55mm (*3,*4) | 121.0×79.0×126.5mm | 795g |
ズームレンズとなると、厚みと同じく重さもセンサーサイズの差が大きく出てきます。レンズの大きさ、重さまで考えるとマイクロフォーサーズのバランスの良さというのは良い着地点であるとも言えます。
最後に、ハイエンドコンパクトカメラとの比較一覧を載せておきます。
【6】EOS M とハイエンド・コンパクトデジカメの大きさ&重さ比較一覧
サイズ | 重量(※) | |
---|---|---|
EOS M (本体のみ) | 108.6×66.5×32.3mm | 298g |
EOS M + EF-M 22mm | 108.6✕66.5✕56.0mm | 403g |
EOS M + EF-M 18-55mm | 108.6✕66.5✕93.2mm | 508g |
PowerShot G1 X | 116.7×80.5×64.7mm | 534g |
PowerShot S100 | 98.9×59.8×26.7mm | 198g |
DP2 Merrill | 121.5×66.7×59.2mm | 355g |
DP1 Merrill | 121.5×66.7×64.3mm | 340g |
X100 | 126.5×74.4×53.9mm | 445g |
DSC-RX100 | 101.6×58.1×35.9mm | 240g |
DMC-LX7 | 110.5×67.1×45.6mm | 298g |
XZ-1 | 110.6×64.8×42.3mm | 275g |
COOLPIX P310 | 103.0×58.3×32.0mm | 194g |
(※)DP1 および DP2 Merrill のみ本体重量、それ以外はバッテリー、メモリーカード込み重量
EOS M についての雑感については、また後日改めて。
とりあえず私は、過去に色々とミラーレス機を買ってきて EVF が付いてないと自分にはダメだと判ったので、EVF 付きのハイエンドモデル待ちです(年末〜来年発売で開発中という噂は以前からありますしね)。
NEX-7 も気に入ってますし、初号機は AF も遅いでしょうし、EF マウントアダプターを付けての AI Servo はマトモに動かないようですし、特に急いで買う予定はないですね。EF レンズ持ちとしては今後には期待していますけど。
ただ、年末商戦には EF-M 22mm レンズキットが5万円くらいになっていたら衝動的に買っちゃうかもしれません。EOS M + EF-M 22mm のサイズ感は悪くないですし、私自身の標準画角は 35mm なので。
ただ、9月発売予定ということは
発売までに Photokina もあるし、まだまだ色々出てくる
わけで、マッタリと待ちつつ、しばらくは現行体制でいいかな、と思っています。つーか、現状 EOS M 買うならレンズの1本でも買いたいところですね。
■ キヤノン:ミラーレスカメラ EOS M SPECIAL SITE
Canon デジタル一眼カメラ EOS M ブラック EF-M 22 STM レンズキット
(パンケーキレンズキットは予価7万円強。5万円くらいなればなぁ…)
コメント