先日の「au iPhone 4S が MMS・ビジュアルボイスメール対応」という au iPhone ユーザーにとっては最後の一ピースを埋める出来事がありました。それに絡めて au のキャリアメール(ezweb.ne.jp) を、メッセージアプリ(MMS)とメールアプリの両方で受信する方法を紹介しました。

au ezweb メールをメッセージアプリ (MMS) とメールアプリの両方で使う

この中で「普段は MMS だけど、デコメ受信や 3G が届かず Wi-Fi だけという状況ではメールアプリ受信が便利」と書きましたが、本当に便利なことはこのことではなく、

ezweb.ne.jp メール を iPhone では MMS で受けつつ
同じメッセージをパソコンや iPad のメールソフトでも送受信できる


ということがあります。

au_ezwebIMAP16
(ezweb.ne.jp を au iPhone 以外でも送受信できる)


これはドコモなら i-mode メールや sp mode メールに相当するメールがパソコンやドコモ以外の端末でも送受信できるわけで、ソフトバンクなら softbank.ne.jp なケータイメール(iPhone なら MMS)がソフトバンク端末以外でも送受信できるわけです。

現状、これができるのは au だけです。ドコモにも i-mode.net というものがありますが、メールソフト受信不可、パソコンの動作環境に制限があるなど制限が多すぎる上に追加料金が必要ですが、au は無料で通常の IMAP 対応メールソフトが使えるので、動作環境を選びません

ソフトバンク iPhone では、Eメール(i) という通常のソフトバンクメールのアドレス (softbank.ne.jp) とは別のメールアドレスが割り当てられたメール (i.softbank.jp) で同じことが可能ですが、当然 MMS とは別メールアドレスになりますので、MMS と同じメールを送受信というわけにはいきません。

では、「ezweb.ne.jp メール を iPhone では MMS で受けつつ、パソコンや iPad のメールソフトでも送受信できる」メリットは何か?となるわけですが、

  • au iPhone 4S を置いて別のスマートフォンやタブレットを持って出かけても、au iPhone 宛のケータイメールの送受信が可能
    (うっかり iPhone を忘れて出かけても、他のスマートフォンやタブレット、ノートパソコンのメールアプリに設定をしておけば、そちらでケータイメールのやり取りができる)

  • 自宅や宿泊先などでは、ケータイメール(メッセージ)をパソコンで楽に書いて送信できる

  • 職場や学校でスマートフォンを弄ってると遊んでると思われるが、メールソフトでメール書いてるならそう思われない時に便利!?(^_^;)


ということがあります。

au のキャリアメールだけど、au iPhone 以外でも送受信できる“自由”


を得られるわけで、au は色々と訳の解らん自由を言ってますが、これはまぁ“自由”といっても良いかな、と :-)

実際いつも iPhone が傍らにあれば特に必要がないとも言えるのですが、転ばぬ先の杖として、他の端末やパソコンに設定しておくと便利かもしれません。

私の場合は、リビングやダイニングには iPhone をわざわざ持ってこないのですが、iPad があることが多いので、iPad とメインのデスクトップ Mac には au ezweb.ne.jp メールの設定をして、iPhone が手元になくてもメール送受信できるようにしています。

自分で使っていて意外と便利なので、この記事を書いているわけですが、以下に設定方法を記しておきます(他の端末、ノートパソコンでも設定方法は同じです)。

【追記】本記事では iPhone 以外での au キャリアメール (ezweb.ne.jp) の送受信に必要な設定情報取得と、設定の具体例として iPad のメールアプリでの設定を示しています。

Windows / Mac のメールソフトでの設定例については、追記記事である

au の ezweb メールを iPhone だけでなく Mac や Windows で送受信する方法【Mac/Win 設定編】

に詳細を記述していますが、本記事最初の設定情報取得については共通していますので、まず以下をご参照下さい【追記終わり】

【1】ezweb.ne.jp メール送受信設定のための設定内容を取得する


au iPhone 4S ユーザー的には毎度お馴染みでしょう、ezweb メールの設定画面を表示させます。

Wi-Fi を切って 3G 接続にしておき、MMS で「#5000」宛てに「1234」というメッセージを送信し、自動返信記載の URL をタップすると、ブラウザで以下の画面になります。

au_ezwebIMAP01


ここで「その他設定」をタップします。

au_ezwebIMAP02


「その他設定」をタップして表示された上記画面では「メールアカウント手動設定」を選びます。すると、以下のような確認画面が表示されます。

au_ezwebIMAP03


ここにあるように、メールアプリのリアルタイム受信通知(設定が通常の「Eメール(ezweb.ne.jp)」ではなく「◎Eメール(ezweb.ne.jp)」になっているもの)は無効になります。MMS を利用していないと iPhone での ezweb.ne.jp メールは最短 15分おきの自動受信ないし手動受信になります。

しかし、先日の記事「au ezweb メールをメッセージアプリ (MMS) とメールアプリの両方で使う」で説明したように MMS とは共存できますので、iPhone 4S でのリアルタイム受信は MMS で、他の端末、パソコンでの受信は Eメール(ezweb.ne.jp) と使い分けることで、特に問題はないと思います。

上記確認画面で「設定情報送信」をタップすると、以下のような設定情報が書かれた画面となります。

au_ezwebIMAP04


ところが、ここには肝心の au ezweb メールサーバーにアクセスするための ID とパスワードが書かれていません(ezweb メールサーバーへのログイン ID はメールアドレスとは全く無関係な文字列です)。

au ezweb メールサーバーにアクセスするための ID とパスワードは上記画面の最初にもあるように SMS で送られてきます。

au_ezwebIMAP05


上記メッセージ画面の一番最後にある「メール設定」とあるメッセージが、今回送られてきた内容です。ezweb メールのアドレスと、ezweb メールサーバーへログインするためのユーザー名、パスワードが書かれています(もちろん、各自異なるユーザー名とパスワードです)。

他のスマートフォン、タブレットやパソコンで au ezweb メールを受信するのに必要な項目は、上記ブラウザ画面にあった ezweb メールサーバーの仕様

IMAP サーバー: imap.ezweb.ne.jp
IMAP SSL 使用:ON
IMAP ポート番号:993
SMTP サーバー:smtp.ezweb.ne.jp
SMTP SSL 使用:ON
SMTP ポート番号:587


これと自分の ezweb メールアドレス、そして最後に SMS 受信した ezweb メールサーバーへのログインユーザー名とパスワードになります。これだけ揃ったら、次は実際に au iPhone 以外の端末での設定です。


【2】au iPhone 以外で ezweb.ne.jp メールの送受信設定をする


ここでは iPad (iOS 5.1) の設定例を示します。他の端末でも設定方法は似たようなもので、ポイントしては

  • POP か IMAP か聞かれたら IMAP (IMAP4) を選択する

  • メールサーバーへのログイン ID はメールアドレスとは別
    (以下の iPad の例で説明するようにメールアドレスからログイン ID を自動設定される場合は、手動で設定を修正する必要がある)

  • 受信サーバー・送信サーバーの設定を自分で行う場合は、上記 IMAP / SMTP サーバーの内容を入れる


といったところでしょう。

【追記】Windows / Mac のメールソフトでの設定例については、以下の記事を参照下さい。

au の ezweb メールを iPhone だけでなく Mac や Windows で送受信する方法【Mac/Win 設定編】


iPad(他の iOS 端末でも同じ)では、設定アプリ→メール/連絡先/カレンダーを開いて、既にあるアカウントの下にある「アカウントの追加…」を選びます。すると、以下の画面になります。

au_ezwebIMAP06


メールアカウントを手動設定するので、ここでは「その他」をタップします。

au_ezwebIMAP07


メールアカウントを追加するので、「メールアカウントを追加」をタップします。

au_ezwebIMAP08


新規アカウントの設定内容を入力する画面になるので、上記のように

  • 名前 (ezweb メールで使用する名前)

  • ezweb メールアドレス

  • パスワード (【1】の最後で SMS 受信したパスワード)


と入力していきます(説明の項目はそのままでも修正するのも自由)。

3項目を正確に入力し終わったら、右上の「次へ」ボタンをタップします。すると、

au_ezwebIMAP09


このようにエラーとなりますが、これは問題ありません。iOS のメール設定が

「メールサーバーへのログイン・ユーザー名は ezweb メールアドレスの最初の文字列だろうから、自動設定してやるよ」

と勝手にやって間違えただけです。先にも書いたように ezweb メールサーバーへのログイン・ユーザー名は ezweb メールアドレスとは全く関係ないので、それを再設定してやります。

上記エラーダイアログで OK をタップすると、以下のようなメールサーバー設定画面になります。

au_ezwebIMAP10


ここで、受信メールサーバ、送信メールサーバ両方のユーザー名に ezweb メールアドレスの @ より前の名前が入っているはずです。もし自分の ezweb メールアドレスが abcdef@ezweb.ne.jp ならば abcdef が入っています。

これを【1】の最後で SMS 受信したユーザー名に変更してやります。

au_ezwebIMAP11


受信メールサーバ、送信メールサーバ両方のユーザー名を修正したら、右上の「次へ」ボタンをタップします。問題なければ、全ての項目にチェックマークが付いて、自動的に以下の画面へ切り替わります。

au_ezwebIMAP12


ここでは使用するサービスの内容を選ぶのですが、ezweb メールのアカウントではメモを使うことはないでしょうから、メールの項目だけオンにして、メモはオフにしておく方が良いでしょう。

設定はこれで終わりです。上記画面で、右上の「次へ」ボタンをタップすると、アカウント一覧画面に戻ります。

au_ezwebIMAP13


アカウント一覧の最後に、いま設定した ezweb.ne.jp のメールアカウントが追加されているはずです。これで iPad でも au キャリアメール (ezweb.ne.jp) が送受信可能になります。

メールアプリを開いて、メールボックス一覧を見てみると

au_ezwebIMAP14


いま追加した ezweb.ne.jp アカウントが追加されていますし、

au_ezwebIMAP15


受信ボックスに ezweb.ne.jp メールが入っています。これらは MMS で受信しても別途新規メールとして受信されます(ただし iPhone の MMS 以外で ezweb.ne.jp メールを読めるようにしていて、そちらで既に読んでいれば既読ないし表示されません)。



これで au キャリアメール (ezweb.ne.jp) を au iPhone 以外でも送受信することができます。

ただ、これをアレコレと設定したり削除したりと試しているうちに、MMS の方が受信できなくなった時もあったので、

併用している MMS の方で受信できなくなったら
もう一度 MMS の設定だけやり直す


と MMS 受信は元通りになり、今回設定した別端末、パソコンでの ezweb メール受信もそのまま使えるという状態になります。

(MMS の設定は au 公式ページないし、別記事「au ezweb メールをメッセージアプリ (MMS) とメールアプリの両方で使う」の【1】で書いてあります)

au キャリアメールを au 以外の端末やパソコンで送受信できるのは MMS 以前から可能でしたが(メールアプリでのリアルタイム着信通知を使っていると併用不可)、iPhone では MMS でリアルタイム着信ができ、他の端末、パソコンでも使える、というのが便利になったと思えます。

iPhone を忘れた時、置いて出てきた時、長めのメールを書く時…等々の時に臨機応変に別端末、パソコンでもメールできるのは、ちょいと便利なことがありますので、興味あれば是非お試しを。