デジタルカメラに GPS が必要か不要かというのは人それぞれ意見が異なるところですが、私は
です。昔は「GPS?写真に位置情報?要らねーだろ、そんなもん」だったのですが、iPhone を持ってから意見は一変しました。
普段は特に必要ではなくても、写真に位置情報が付いていると「ここはどこから撮ったっけ…?」という場合に重宝します。以前書いたように PowerShot S100 を速攻購入したのも GPS 内蔵ということが大きな理由の1つです。
ただ、コンパクトデジカメはスマートフォン同様にメモ写真、記録写真を撮ることが多いですから位置情報は重要ですが、デジタル一眼は記録写真的な使い方はあまりしませんので GPS の必要性はさほどないと思っています。
が、GPS の必要性が低いと思ってる一眼でも“無いより有った方が良い”と思っています。
そんなわけで、EOS 5D Mark III と同時に発表された EOS 用 GPSユニット「GP-E2」。これは EOS 1D X や 5D Mark III に対応するのは勿論、ファームウェア・アップデートで EOS 7D にも対応ということで興味を惹いたわけですが、
とくれば、EOS を持ち出さない時にも有効に使えそうです。また、
とくれば、これはなかなか良い感じ(GPS によるカメラ内の時刻合わせ機能も便利)。
某社一眼の後付 GPS ユニットではケーブル接続が必要なものもありましたが、これはホットシューに付けるだけ。手間もそんなにかかりません。GPS ロガーとして持ち歩けることも合わせて、面倒臭がり&多くの“買ったけど使ってない製品持ち”な私でも使うのではないか?と思わせます。
お値段は、実売2万円台前半(ヨドバシや Amazon で 23,600円前後)。単体 GPS ロガーとしてみると高いですが、手持ちの一眼に付けられる、たぶん今後のカメラにも付けられる(?) と思えば高くないような気がします。
ただ、以下の記事やキヤノンの製品紹介ページには細かな仕様が全く載っていません。これでは、買うのに踏みきれません。
■ キヤノン、EOS用GPSユニット「GP-E2」。ログ記録にも対応 - デジカメWatch
■ キヤノン:ニュースリリース
■ キヤノン:アクセサリー詳細 GPSレシーバー GP-E2
特に PowerShot S100 でキヤノンの GPS 機能は微妙であることを感じているために、何も情報がないままでは2万円以上も出す気にはなれません。
これらの疑問について、キヤノンに問い合わせてみました。
キヤノンへ問い合わせた即日に、調べてから回答する旨のメールをいただき、そして翌日にはきっちりとした回答をいただきました。
と感じました。EOS 上級機用にオプションで売り出すのですから、S100 みたいなことがないと信じたいところですしね X-)
問題は GPS 精度ですが、こればっかりは使ってみないと判りませんので人柱になりますが、回答いただいた仕様を見るかぎりは
ということで
PowerShot S100 の GPS はイマイチ駄目っ子なところがあるとはいえ重宝しているのですが、S100 で GPS ロガーを ON にすると、あっという間にバッテリーが減ってしまうので、最近 S100 の GPS は普通の撮影位置記録だけに留めてました。
でも GPS ロガーは旅の記録としては楽しいものですから
だったので、ちょうど良かったかな、と思ってます。単体GPS ロガーとしてなら高いですけど、EOS 用アクセサリーでもあるので、買ってみようと思います。
出かけている間、GPS ロガーを有効にしたままにしておけば、撮影時に GPS 捕捉の時間もない or 短いでしょうし、両方兼用で意外と便利になりそうだと想像していますが、どうでしょうか…
それに、私の使い方なら GPS ログも15秒間隔で十分だと思うので、旅でも出かける時に ON して宿についたら OFF でも電池1本で2日間は保ちそうですから、バッテリーの保ちとしても(公称値どおりなら)十分納得できそうです。
ちなみに、ヨドバシの店員さん曰く「発売は EOS 1D X と同じくらいになると思います」とのことで、4月下旬くらいでしょうか。今月も来月もまだ旅の予定が3〜4つほどあるのに間に合わないのは残念ですが、5月6月の北海道ドライブから活躍してもらいましょうか :-)
というわけで、
こんな仕様の EOS 用 GPS ユニット「GP-E2」、発売されたら人柱としてまたレポートする予定ですが、対応 EOS ユーザーで GPS 記録やロガーが欲しい向きには悪くない選択かもしれません :-)

CANON GPSレシーバーGP-E2
(Amazon でも予約受付中)

I-O DATA 旅の思い出の足あとを楽しむGPSロガー GPSLOG
(GPS ロガー単体なら定評ある Holux M-241 の OEM なコレが安くて良いかも)
GPS 断然欲しい派
です。昔は「GPS?写真に位置情報?要らねーだろ、そんなもん」だったのですが、iPhone を持ってから意見は一変しました。
普段は特に必要ではなくても、写真に位置情報が付いていると「ここはどこから撮ったっけ…?」という場合に重宝します。以前書いたように PowerShot S100 を速攻購入したのも GPS 内蔵ということが大きな理由の1つです。
ただ、コンパクトデジカメはスマートフォン同様にメモ写真、記録写真を撮ることが多いですから位置情報は重要ですが、デジタル一眼は記録写真的な使い方はあまりしませんので GPS の必要性はさほどないと思っています。
が、GPS の必要性が低いと思ってる一眼でも“無いより有った方が良い”と思っています。
そんなわけで、EOS 5D Mark III と同時に発表された EOS 用 GPSユニット「GP-E2」。これは EOS 1D X や 5D Mark III に対応するのは勿論、ファームウェア・アップデートで EOS 7D にも対応ということで興味を惹いたわけですが、
EOS 専用じゃなく、単体の GPS ロガーにもなる
とくれば、EOS を持ち出さない時にも有効に使えそうです。また、
電子コンパス内蔵で、画像に位置だけでなく撮影方向も記録可能
とくれば、これはなかなか良い感じ(GPS によるカメラ内の時刻合わせ機能も便利)。
某社一眼の後付 GPS ユニットではケーブル接続が必要なものもありましたが、これはホットシューに付けるだけ。手間もそんなにかかりません。GPS ロガーとして持ち歩けることも合わせて、面倒臭がり&多くの“買ったけど使ってない製品持ち”な私でも使うのではないか?と思わせます。
お値段は、実売2万円台前半(ヨドバシや Amazon で 23,600円前後)。単体 GPS ロガーとしてみると高いですが、手持ちの一眼に付けられる、たぶん今後のカメラにも付けられる(?) と思えば高くないような気がします。
ただ、以下の記事やキヤノンの製品紹介ページには細かな仕様が全く載っていません。これでは、買うのに踏みきれません。
■ キヤノン、EOS用GPSユニット「GP-E2」。ログ記録にも対応 - デジカメWatch
■ キヤノン:ニュースリリース
■ キヤノン:アクセサリー詳細 GPSレシーバー GP-E2
特に PowerShot S100 でキヤノンの GPS 機能は微妙であることを感じているために、何も情報がないままでは2万円以上も出す気にはなれません。
「電源の記載すらないけど電池なの?バッテリーなの?」
「S100 は GPS ロガー有効で半日しか保たないけど、これはどれくらい保つの?」
「S100 は GPS の捕捉に何分もかかることがあってダメダメだけど、これはどうなの?」
「S100 は GPS ロガー有効で半日しか保たないけど、これはどれくらい保つの?」
「S100 は GPS の捕捉に何分もかかることがあってダメダメだけど、これはどうなの?」
これらの疑問について、キヤノンに問い合わせてみました。
- (1)電源の記載すらないけど電池なの?バッテリーなの?
- → 単三電池1本使用、だそうです。
- (2)どれくらい保つの?
- → 更新間隔によって変わるが、公称値は以下のとおりだそうです(更新間隔の初期値は 15秒)。
更新間隔 利用可能時間 1秒 10時間 15秒 39時間 5分 92時間
- (3)GPS の捕捉は PowerShot S100 と比べて速くなってるの?
- → S100 と比べれば速くなっている。空の見通せる屋外なら電源 ON から 30〜60秒で GPS 捕捉する。
キヤノンへ問い合わせた即日に、調べてから回答する旨のメールをいただき、そして翌日にはきっちりとした回答をいただきました。
この仕様なら納得できる
と感じました。EOS 上級機用にオプションで売り出すのですから、S100 みたいなことがないと信じたいところですしね X-)
問題は GPS 精度ですが、こればっかりは使ってみないと判りませんので人柱になりますが、回答いただいた仕様を見るかぎりは
単体 GPS ロガー& EOS 用 GPS ユニット(撮影方向付)兼用として便利そう
ということで
PowerShot S100 の GPS はイマイチ駄目っ子なところがあるとはいえ重宝しているのですが、S100 で GPS ロガーを ON にすると、あっという間にバッテリーが減ってしまうので、最近 S100 の GPS は普通の撮影位置記録だけに留めてました。
でも GPS ロガーは旅の記録としては楽しいものですから
単体 GPS ロガーを買おうかなぁ…と思ってたところに GP-E2
だったので、ちょうど良かったかな、と思ってます。単体GPS ロガーとしてなら高いですけど、EOS 用アクセサリーでもあるので、買ってみようと思います。
出かけている間、GPS ロガーを有効にしたままにしておけば、撮影時に GPS 捕捉の時間もない or 短いでしょうし、両方兼用で意外と便利になりそうだと想像していますが、どうでしょうか…
それに、私の使い方なら GPS ログも15秒間隔で十分だと思うので、旅でも出かける時に ON して宿についたら OFF でも電池1本で2日間は保ちそうですから、バッテリーの保ちとしても(公称値どおりなら)十分納得できそうです。
ちなみに、ヨドバシの店員さん曰く「発売は EOS 1D X と同じくらいになると思います」とのことで、4月下旬くらいでしょうか。今月も来月もまだ旅の予定が3〜4つほどあるのに間に合わないのは残念ですが、5月6月の北海道ドライブから活躍してもらいましょうか :-)
☆
というわけで、
- EOS 1D X, 5D Mark III, 7D に使える GPS ユニット
- 撮影位置だけじゃなく、内蔵電子コンパスで撮影方向も写真画像に記録
- EOS への取り付けはホットシューに付けるだけ
- GPS による EOS 内蔵時計の時刻合わせ機能あり
- EOS から外して、単体 GPS ロガーとしても使える
- 電源は単三電池1本
- GPS ロガーとして使用した場合の電池の保ちも、一般的な GPS ロガーと比べても悪くない
- GPS 捕捉は 30〜60秒と、PowerShot S100 から改善されている
こんな仕様の EOS 用 GPS ユニット「GP-E2」、発売されたら人柱としてまたレポートする予定ですが、対応 EOS ユーザーで GPS 記録やロガーが欲しい向きには悪くない選択かもしれません :-)

CANON GPSレシーバーGP-E2
(Amazon でも予約受付中)

I-O DATA 旅の思い出の足あとを楽しむGPSロガー GPSLOG
(GPS ロガー単体なら定評ある Holux M-241 の OEM なコレが安くて良いかも)