少しまたバタバタしていて記事を書けないうちに一部界隈で話題になっていたのが、Android で au 自ら広告をプッシュ通知する話。
これがサードパーティ製アプリなら「こんな糞アプリ使わんわ!」で済みますが、au Android スマートフォンにプリインストールされている
したのだから、質が悪い話です。ついでに個人情報を持つ au one ID と紐付けてユーザーの行動履歴(サイト閲覧、利用履歴等)も収集されて、広告に使われてると。
■ au one Marketが通知領域等に広告を配信しだした件 - Togetter
同じようなサービスでも、ドコモ i-mode の「iコンシェル」は明確にそういったサービスであり、かつ自ら申し込むサービスですが、これは au のアプリマーケット用アプリに後付けでサクッと入れ込んだ話ですからね。
「俺の行動履歴?どんどん集めちゃって広告送ってきてよ!」という人ならともかく、何かプッシュ通知で広告飛ばしてきたり、個人情報と照らしあわせながらお前の行動履歴は収集させてもらうぜ、というキャリアなんて、どれだけの人が好むのだろうか?と思います。
便利と思う人もいるでしょうが、ならば「iコンシェル」のように明確にそういったサービスとして打ち出して申し込むようにすればいい話だと思うんですけどね…
iPhone の場合は、先日 Apple が「通知エリアにはショートカットを置くことすら罷りならぬ」と、また便利アプリを追放しまくったくらい通知エリアの使い方には制約を加えているので、現状こんな糞アプリは許されないでしょうが、キャリアが広告業者と組んで行うとは、あまり良い方向へ進んでるとは言えないと感じます。
大手キャリア様の、そして広告に絡むことのせいか、各種ウェブ媒体も殆どスルーですし、いつもならもっともらしいことを記事でも Twitter でも書き連ねるライターも殆ど触れずにいる状況ですが、飯の種に関わることは誰かが鈴の音を付けない限り静観なんでしょうかね。
いずれにせよ、やっぱり土管屋は土管として使うのが一番だな、という思いが強くなる出来事ではありました。今回 iPhone ユーザーは無関係だったとしても(行動履歴収集は au one ID 側みたいだからどうなんだろう?)
という感じですね。
先日の au 発表会では色々と割引施策が打ち出されましたが、今の気分は「固定回線も au に? ご冗談をw」です。
おっと、前置きがムチャクチャ長くなってしまいましたが、iPhone 用バンパーの話。
先日の記事でiWood のバッタもん 格安ウッドケースを購入、使ってみた感想を書きましたが、ホワイトの iPhone 4S を購入して以降は主にバンパータイプのケースを使っています。
iPhone 4 時代にもバンパーを使うことはあったのですが、頻度的にはさほど高くありませんでした。が、白 iPhone に替えてから
と思うようになって、主にバンパーを使っています。
ということで、バンパーを何種類か買って使っていますので、過去に載せてなかった分を簡単にレビューをば。
これがサードパーティ製アプリなら「こんな糞アプリ使わんわ!」で済みますが、au Android スマートフォンにプリインストールされている
au 公式アプリ(au one Market)が広告配信アプリに変身
したのだから、質が悪い話です。ついでに個人情報を持つ au one ID と紐付けてユーザーの行動履歴(サイト閲覧、利用履歴等)も収集されて、広告に使われてると。
■ au one Marketが通知領域等に広告を配信しだした件 - Togetter
同じようなサービスでも、ドコモ i-mode の「iコンシェル」は明確にそういったサービスであり、かつ自ら申し込むサービスですが、これは au のアプリマーケット用アプリに後付けでサクッと入れ込んだ話ですからね。
「俺の行動履歴?どんどん集めちゃって広告送ってきてよ!」という人ならともかく、何かプッシュ通知で広告飛ばしてきたり、個人情報と照らしあわせながらお前の行動履歴は収集させてもらうぜ、というキャリアなんて、どれだけの人が好むのだろうか?と思います。
便利と思う人もいるでしょうが、ならば「iコンシェル」のように明確にそういったサービスとして打ち出して申し込むようにすればいい話だと思うんですけどね…
☆
iPhone の場合は、先日 Apple が「通知エリアにはショートカットを置くことすら罷りならぬ」と、また便利アプリを追放しまくったくらい通知エリアの使い方には制約を加えているので、現状こんな糞アプリは許されないでしょうが、キャリアが広告業者と組んで行うとは、あまり良い方向へ進んでるとは言えないと感じます。
大手キャリア様の、そして広告に絡むことのせいか、各種ウェブ媒体も殆どスルーですし、いつもならもっともらしいことを記事でも Twitter でも書き連ねるライターも殆ど触れずにいる状況ですが、飯の種に関わることは誰かが鈴の音を付けない限り静観なんでしょうかね。
いずれにせよ、やっぱり土管屋は土管として使うのが一番だな、という思いが強くなる出来事ではありました。今回 iPhone ユーザーは無関係だったとしても(行動履歴収集は au one ID 側みたいだからどうなんだろう?)
次はやっぱり SIM ロックフリー機かねぇ…
という感じですね。
先日の au 発表会では色々と割引施策が打ち出されましたが、今の気分は「固定回線も au に? ご冗談をw」です。
☆
おっと、前置きがムチャクチャ長くなってしまいましたが、iPhone 用バンパーの話。
先日の記事で
iPhone 4 時代にもバンパーを使うことはあったのですが、頻度的にはさほど高くありませんでした。が、白 iPhone に替えてから
「なんか背面を隠すのが勿体ないなぁ…」
と思うようになって、主にバンパーを使っています。
ということで、バンパーを何種類か買って使っていますので、過去に載せてなかった分を簡単にレビューをば。
まずは、無難(?)に“世界最薄”を標榜する「CAZE ThinEdge Clear fame case for iPhone 4/4S」。

本当に世界最薄かどうかは知りませんが、確かに薄手と言えば薄手です。純正バンパーよりは薄いのは間違いありません。ただ、ぶっちゃけ
というのが実感です。
とはいえ、
ので、確かに少し薄いのは間違いありません。

CAZE のバンパーは、半透明のもの(Clear frame case)4色と不透明なもの(frame case)6色がありますが、私は見ての通り半透明のブルーを購入しました。濃い青とまではいきませんが、iPhone 用バンパーでは珍しい「青」なので気に入っています。
バンパーに限らず iPhone ケースで濃い青が少なく、純正バンパーを含めてどこも水色だったり薄い青ばかりで不満です。水色と青は違うんだよ、青でも薄い青では違うんだよ、とガンバファンの私は強調しておきたいところです ;-)
このケースは右上方の膨らんでいるところで分離するようになっていて、ばらして装着するので脱着は非常に楽です。あまり脱着していると分離部分の止め穴が緩んでダメになりそうですが、20回30回では何ともありません(当たり前)。
なお、ここの留め具の部分は2色のパーツが同梱されていて、バンパー全体と同色のものと色違いのものを交換して装着できます。このブルーの場合は、同色のブルー留め具の他に蛍光黄緑な留め具が入っていました。悪くはないのですが、好みでないので同色のものを装着しています。

ボタン部分は穴が開いているタイプですが、バンパーとしては薄めですので、特に操作に不自由することはありません。Dock 部分はバンパーがある分、装着できないアダプターも存在しますが、それは純正バンパーと変わりません。
iPhone 4S 購入後しばらくしてから入手して、その後は愛用していましたが、現在はしばらくベンチ入りの状況です。というのも
のです。皮の手袋だと大丈夫なのですが、スマートフォン対応のウールやアクリル素材の手袋だと滑るのが怖いので、真冬になった最近はお休みしています。
というわけで、暖かくなったらまた愛用すると思います。値段的にも2千円強なので、
と思います。

CAZE ThinEdge Clear frame case for iPhone 4/4S Bumper Clear
(ブルーにするか、クリアにするかは迷った)
さて、次は紹介する順番が前後しましたが、Apple 純正 Bumper。今回はホワイトに合うカラーということで、この色。別に au に移行したから選んだというわけではありません X-)

しかしまぁ、ハッキリ言えば
なくらい見かけるのですが、そうはいっても、やっぱり似合っていて、なおかつ飽きません。
他の色のバンパーを使った後に戻すと、しっくり来るんですよね(自分的には)。なので、気に入っています。ただ、これがもっと安ければ2〜3色買って気分次第で付け替えられるのになぁ…と思います。2,800円だと何個も買うのは躊躇われます。

今さら純正バンパーにどうのこうの言うことはありませんが、純正だけあって使い心地は問題ありません。
Dock コネクタに付けるアダプター、ケーブル類だけは注意が必要ですが、これはどのケースにも言えることです。純正 Dock ケーブルでも iPhone 3G/3GS 以前の大きなコネクタの純正ケーブルだとギリギリですし(安い互換ケーブルでもこのタイプのものは未だにある)、百均で買えるケーブルでは装着できないものもあります。
また、スマートフォン対応手袋のようにアクリル・ウール系素材の手袋で持つと、やっぱり少し滑りやすいとは思います。このあたりは、むかし紹介したシリコン系のケースの方が滑らなくて良いと思います。
■ 380円の iPhone4 用ケース(バンパーもどきなど)
あと最も注意すべき点は
ことだけは注意が必要です。白とかオレンジは汚れが目立ちます。
私の場合、ジーンズの尻ポケットに入れることも多いせいか、結構汚れていきます。特に四隅は、あっという間です。ただ、後述するバンパーよりは素材的に汚れが落ちやすいようで、あまり汚れが酷くならないうちに中性洗剤で洗ってやるとマシになります。
汚れるのが嫌な人は黒にするか、前述の CAZE のバンパーのように汚れないプラスチック系や金属系のものを選ぶしかありませんね(シリコン素材のバンパーも明るい色のものは汚れます)。
次のバンパーはコレ。

パッと見、純正バンパーそっくりですが、見た目だけじゃなくて使い心地も純正 Bumper に近いものです。いわゆる中国製のバッタもんですが、よくできています。

(バッタもんの側面)

(純正バンパーの側面)

(バッタもんの上面)

(純正バンパーの上面)

(バッタもんの底面 Dock コネクター付近)

(純正バンパーの底面 Dock コネクター付近)
これを見てもらっても判るように、かなり似せられています。ただ、まるまる同じではありません。純正バンパーと比べると
・少し薄手で、ボタンの感触も異なる
・バンパー縁のゴムがより柔らかい素材
という点が異なります。
で、実際に使った感触としては
というもので、一見なかなかの優れものでした。
例によって、梅田のラジオショックにて 500円で売られていて購入したので、
「純正バンパーの5分の1の値段で買えて、使い勝手も悪くないし、スマートフォン対応手袋をしてる時は、こっちの方が使い勝手が良いわ!」
と思っていたのですが、そうは問屋が卸しませんでした(^_^;)
のです。柔らかくて滑りにくくて冬場の手袋利用には最適!と思ったのですが、汚れるのが早い早い。

1週間でコレです
ジーパンのポケットに入れるなどすることが多いとはいえ、1週間で人前に出すのが憚られるほど薄汚れまくりでは 500円と言っても厳しすぎます。
おまけに、純正バンパーとはゴム部分の素材が違うせいか、洗剤で洗っても純正バンパーより汚れが取れにくく、なかなか綺麗になりません。汚れを取るのに苦労しても、汚れるのはあっという間。
という感じです。

(こちらは同じバッタもんの白。同じく速攻で薄汚れていきます)

(こんな感じになると…使いたくないですね ;o;)
こういった汚れ方は純正バンパーも同じですので、バンパー縁にゴム素材を使っている限り仕方がない宿命です。が、こちらの 500円で買ったものは汚れ方が激しいので、黒色以外は薦められないです。黒なら安くて滑りにくくて良いと思いますが…
白 iPhone に黒バンパーの組み合わせも悪いわけではないのですが、せっかくの明るいカラーのものが似合う組み合わせなのに…と思うと、本当に残念です。特にこの非純正のバンパーは 500円で使い勝手も良いですしねぇ。

使用前(右)、10日使用後(左)
(一つは純正、もう一つは非純正だけど ^^;)
バンパーには他に金属系のものがありますが、金属バンパーのメタリック感は悪くないのですが、かなり重くなる、太くなる、の2点から購入していませんし、たぶん今後も買わないと思います。
今のところ、冬場は汚れを洗いつつ純正バンパーで、手袋をしない季節になったら CAZE の TP 素材バンパーや、他の汚れないバンパーをまた物色しようかな、という感じです。
いずれにせよ、まだ「これで満足!」というバンパーには出会えてないですね…

i-Beans iPhone 4S/4 ブラスチック バンパー ホワイト (保護液晶フィルム+USB充電ケーブル付)
(780円だし、買ってみるか…迷い中)

本当に世界最薄かどうかは知りませんが、確かに薄手と言えば薄手です。純正バンパーよりは薄いのは間違いありません。ただ、ぶっちゃけ
素材的に少し固め&角があるためか
持った感じはさほど薄さを感じさせない
持った感じはさほど薄さを感じさせない
というのが実感です。
とはいえ、
尻ポケットなどに入れると、純正バンパーとの差は感じる
ので、確かに少し薄いのは間違いありません。

CAZE のバンパーは、半透明のもの(Clear frame case)4色と不透明なもの(frame case)6色がありますが、私は見ての通り半透明のブルーを購入しました。濃い青とまではいきませんが、iPhone 用バンパーでは珍しい「青」なので気に入っています。
バンパーに限らず iPhone ケースで濃い青が少なく、純正バンパーを含めてどこも水色だったり薄い青ばかりで不満です。水色と青は違うんだよ、青でも薄い青では違うんだよ、とガンバファンの私は強調しておきたいところです ;-)
このケースは右上方の膨らんでいるところで分離するようになっていて、ばらして装着するので脱着は非常に楽です。あまり脱着していると分離部分の止め穴が緩んでダメになりそうですが、20回30回では何ともありません(当たり前)。
なお、ここの留め具の部分は2色のパーツが同梱されていて、バンパー全体と同色のものと色違いのものを交換して装着できます。このブルーの場合は、同色のブルー留め具の他に蛍光黄緑な留め具が入っていました。悪くはないのですが、好みでないので同色のものを装着しています。

ボタン部分は穴が開いているタイプですが、バンパーとしては薄めですので、特に操作に不自由することはありません。Dock 部分はバンパーがある分、装着できないアダプターも存在しますが、それは純正バンパーと変わりません。
iPhone 4S 購入後しばらくしてから入手して、その後は愛用していましたが、現在はしばらくベンチ入りの状況です。というのも
素材的にスマートフォン対応手袋をしていると少々滑りやすい
のです。皮の手袋だと大丈夫なのですが、スマートフォン対応のウールやアクリル素材の手袋だと滑るのが怖いので、真冬になった最近はお休みしています。
というわけで、暖かくなったらまた愛用すると思います。値段的にも2千円強なので、
純正バンパーに飽きた人には良いかも?
と思います。

CAZE ThinEdge Clear frame case for iPhone 4/4S Bumper Clear
(ブルーにするか、クリアにするかは迷った)
さて、次は紹介する順番が前後しましたが、Apple 純正 Bumper。今回はホワイトに合うカラーということで、この色。別に au に移行したから選んだというわけではありません X-)

しかしまぁ、ハッキリ言えば
ホワイト iPhone にオレンジバンパーって定番すぎ、ありきたり
なくらい見かけるのですが、そうはいっても、やっぱり似合っていて、なおかつ飽きません。
他の色のバンパーを使った後に戻すと、しっくり来るんですよね(自分的には)。なので、気に入っています。ただ、これがもっと安ければ2〜3色買って気分次第で付け替えられるのになぁ…と思います。2,800円だと何個も買うのは躊躇われます。

今さら純正バンパーにどうのこうの言うことはありませんが、純正だけあって使い心地は問題ありません。
Dock コネクタに付けるアダプター、ケーブル類だけは注意が必要ですが、これはどのケースにも言えることです。純正 Dock ケーブルでも iPhone 3G/3GS 以前の大きなコネクタの純正ケーブルだとギリギリですし(安い互換ケーブルでもこのタイプのものは未だにある)、百均で買えるケーブルでは装着できないものもあります。
また、スマートフォン対応手袋のようにアクリル・ウール系素材の手袋で持つと、やっぱり少し滑りやすいとは思います。このあたりは、むかし紹介したシリコン系のケースの方が滑らなくて良いと思います。
■ 380円の iPhone4 用ケース(バンパーもどきなど)
あと最も注意すべき点は
バンパーの縁はゴムなので明るい色は汚れが目立ちやすい
ことだけは注意が必要です。白とかオレンジは汚れが目立ちます。
私の場合、ジーンズの尻ポケットに入れることも多いせいか、結構汚れていきます。特に四隅は、あっという間です。ただ、後述するバンパーよりは素材的に汚れが落ちやすいようで、あまり汚れが酷くならないうちに中性洗剤で洗ってやるとマシになります。
汚れるのが嫌な人は黒にするか、前述の CAZE のバンパーのように汚れないプラスチック系や金属系のものを選ぶしかありませんね(シリコン素材のバンパーも明るい色のものは汚れます)。
☆
次のバンパーはコレ。

パッと見、純正バンパーそっくりですが、見た目だけじゃなくて使い心地も純正 Bumper に近いものです。いわゆる中国製のバッタもんですが、よくできています。

(バッタもんの側面)

(純正バンパーの側面)

(バッタもんの上面)

(純正バンパーの上面)

(バッタもんの底面 Dock コネクター付近)

(純正バンパーの底面 Dock コネクター付近)
これを見てもらっても判るように、かなり似せられています。ただ、まるまる同じではありません。純正バンパーと比べると
・少し薄手で、ボタンの感触も異なる
・バンパー縁のゴムがより柔らかい素材
という点が異なります。
で、実際に使った感触としては
若干薄い上に、バンパー縁のゴムが柔らかくて滑りにくい
というもので、一見なかなかの優れものでした。
例によって、梅田のラジオショックにて 500円で売られていて購入したので、
「純正バンパーの5分の1の値段で買えて、使い勝手も悪くないし、スマートフォン対応手袋をしてる時は、こっちの方が使い勝手が良いわ!」
と思っていたのですが、そうは問屋が卸しませんでした(^_^;)
バンパー縁のゴムが柔らかい分、速攻で汚れまくって劣化する
のです。柔らかくて滑りにくくて冬場の手袋利用には最適!と思ったのですが、汚れるのが早い早い。

1週間でコレです
ジーパンのポケットに入れるなどすることが多いとはいえ、1週間で人前に出すのが憚られるほど薄汚れまくりでは 500円と言っても厳しすぎます。
おまけに、純正バンパーとはゴム部分の素材が違うせいか、洗剤で洗っても純正バンパーより汚れが取れにくく、なかなか綺麗になりません。汚れを取るのに苦労しても、汚れるのはあっという間。
せっかく使い勝手は一番良いのになぁ…惜しすぎる
という感じです。

(こちらは同じバッタもんの白。同じく速攻で薄汚れていきます)

(こんな感じになると…使いたくないですね ;o;)
こういった汚れ方は純正バンパーも同じですので、バンパー縁にゴム素材を使っている限り仕方がない宿命です。が、こちらの 500円で買ったものは汚れ方が激しいので、黒色以外は薦められないです。黒なら安くて滑りにくくて良いと思いますが…
白 iPhone に黒バンパーの組み合わせも悪いわけではないのですが、せっかくの明るいカラーのものが似合う組み合わせなのに…と思うと、本当に残念です。特にこの非純正のバンパーは 500円で使い勝手も良いですしねぇ。

使用前(右)、10日使用後(左)
(一つは純正、もう一つは非純正だけど ^^;)
バンパーには他に金属系のものがありますが、金属バンパーのメタリック感は悪くないのですが、かなり重くなる、太くなる、の2点から購入していませんし、たぶん今後も買わないと思います。
今のところ、冬場は汚れを洗いつつ純正バンパーで、手袋をしない季節になったら CAZE の TP 素材バンパーや、他の汚れないバンパーをまた物色しようかな、という感じです。
いずれにせよ、まだ「これで満足!」というバンパーには出会えてないですね…

i-Beans iPhone 4S/4 ブラスチック バンパー ホワイト (保護液晶フィルム+USB充電ケーブル付)
(780円だし、買ってみるか…迷い中)
コメント