昨日「日本で貴重な Newsstand 対応 iPad 専用週刊誌「photoJ」は、もっと評価されるべき」( ー`дー´)キリッ という記事を書いたわけですが、Newsstand 対応雑誌の評判などをAppStore で見た時に

「定期購読して解除はどうやるの?」


というレビューとも言えないレビューがあちこちで散見できたので、追記の意味も込めて、この場末ブログでも触れておきたいと思います。

基本的なこととして

購読開始はアプリ内だけど、購読解除は設定アプリで


というのが非常に判りづらいため、不安を与えているのも当然だと思います。今は定期購読なんて関係ないや、という人も頭の片隅に入れておくと良いかもしれません。

定期購読の確認・解除方法は次のとおりです。画面写真例は iPhone で行なっていますが、iPad でも同じです。

  1. 設定アプリにある「Store」をタップして、一番下にある Apple ID の欄をタップする。

    iOS_SubscriptCancel01AppleIDiPhone
    (ここから iTunes の管理画面へ飛べるというのを知らない人が多い)


    iOS_SubscriptCancel02AppleIDiPad
    (こちらは iPad での画面例)

  2. 以下のようなダイアログが出るので一番上の「Apple ID を表示」を選択する。

    iOS_SubscriptCancel03Dialog
    (ちなみに一番下の「iForget」はパスワードを忘れた時に使う)

  3. iTunes Store の Apple ID パスワードを入れる。

    iOS_SubscriptCancel04Password
    (iCloud ID と使い分けている人は間違えないように注意)

  4. iTunes Store のアカウント管理を行う「アカウント」画面が表示される。

    iOS_SubscriptCancel05Account1
    (関係ないが、クレカ登録は ADC 更新など必要時以外は念のために削除している昨今)

  5. アカウント画面を下にスクロールすると、以下のように購読という欄が現れるので、ここの「管理」をタップする。

    iOS_SubscriptCancel06Account2

  6. 複数の購読中アプリがあれば、以下のような購読リストが出てくるので確認・解除したいアプリを選択する。購読中アプリが1つしかない場合は、直接8の画面へ飛びます。

    iOS_SubscriptCancel07AppSelect

  7. 選択したアプリの購読契約対象を選ぶ画面になりますが、概ね1つしかないので、それをタップします。

    iOS_SubscriptCancel08SubscriptSelect

  8. 購読を確認・解除したいアプリや契約の選択が終わると、以下のように購読状況が示されます。

    iOS_SubscriptCancel09Subscription1


    ここで、「自動更新」をオフにすれば次回からの課金、購読更新はなくなります。購読を解除したい時はここをオフにすればよいだけです。

    ただし、次回の課金から解除されるので、この時までに課金された分は返金されませんし、次回課金タイミングまでは有効期間内で購読が有効となります。

    また、購読の料金体系が複数ある場合は、それを変更することも可能です。

    iOS_SubscriptCancel10Subscription2
    (次回課金時から購読プランを変更することも可能)


以上、手順さえ覚えておけば、難しい話ではありません。



ちなみに、アカウント画面は iTunes Store の管理画面であり、デバイスに関係なく共通ですので、iPhone、iPad 両方で購読している内容が表示されます。iPad で定期購読しているアプリを iPhone から購読延長停止するのも可能です。

先の手順例で示したように、iPad 専用アプリの「photoJ」を iPhone から購読停止することも可能です。

いずれにせよ、

設定アプリ→Store→Apple ID→アカウント画面で、購読の管理を選択


このことさえ覚えておけば、「どうやったら課金を止められるの?」と不安にならなくて済みます。この手順さえ知っていれば、ガラケーの課金停止と比べても難しくないはずです。



ちなみに、この「設定アプリ→Store→Apple ID をタップ」で表示される iTunes Store のアカウント画面は、非常に重要な画面なので購読云々に関わらず、覚えておく方が良いでしょう。

この画面を意外と知らない人が多いのですが、

  • iTunes Store の Apple ID やパスワードの変更

  • クレジットカードや請求先情報の変更

  • 上記で説明した購読に関する管理

  • アプリケーションのお薦めを行う App Genius のオンオフ

  • 他のデバイスで購入したアプリ、ブックの自動ダウンロードのオンオフ

  • Apple ID 登録メールアドレスへのダイレクトメールのオンオフ


などを行うことができます。他にも規約の参照や、普通は使わない iTunes Store の国変更も可能です。

これらは通常パソコンの iTunes 上でできることですが、iOS 5 からはパソコン無しの完全な運用も可能になりましたので、

パソコンなしで iPhone / iPad を使っている人は是非
「設定アプリ→Store→Apple ID をタップ」を覚えておく


ようにしておいて欲しいものです。そうすれば、雑誌の定期購読も気軽に始められるかもしれません。



もちろん、これらアカウント管理画面はパソコンの iTunes でも呼び出し可能ですので、そちらから購読・課金解除することも可能です。

  1. iTunes の iTunesStore 画面の右上にある「アカウント」をクリック

    iOS_SubscriptCancel13iTunesAccount1

  2. iTunes のアカウント設定画面の一番下に「購読」という欄があるので、右の管理をクリック

    iOS_SubscriptCancel14iTunesAccount2

  3. 購読中のアプリが複数あれば、購読の確認・解除したいアプリの矢印をクリック

    iOS_SubscriptCancel15iTunesAccount3

  4. 購読中アプリの購読内容確認画面になるので、自動更新をオフにすれば課金継続は終了

    iOS_SubscriptCancel16iTunesAccount4




最後に、もう一つ。iPhone や iPad を買い換えた場合はどうなるのか?という問題ですが、これも問題なく移行できるようになっています。

購読に関係なく Apple ID が同じデバイスならば、購入したアプリを無料で再ダウンロードしてインストールすることができますし、購入済みのコンテンツをアプリ内で再ダウンロードすることができます。

ただ、購読可能なアプリでは、購読でダウンロードしたコンテンツを一括して戻す仕組みを持っています。

iOS_SubscriptCancel11DeviceMove1
photoJ の例。「移し替え」ボタンで Apple ID のパスワードを入れると、
購読済みコンテンツが一括ダウンロードされる。

iOS_SubscriptCancel12DeviceMove2
MacFan の例。バックナンバーを買うことのできない MacFan だが、
購読で購入済みの分は「定期購読状況をレストア」ボタンで戻すことができる。


iOS 5 からの決まりで、アプリ内で購入してダウンロードしたコンテンツは iTunes / iCloud にバックアップされないため、新しいデバイス入手後の復元でもコンテンツは戻らず、改めて再ダウンロードしなければならないのですが、購読アプリでは一括で戻す仕組みがあるので、まだ楽だと思います。


以上、雑誌やゲームその他で定期「購読」しているアプリの購読確認・解除の方法と、新しい iPhone / iPad への移行について簡単に説明してきました。これで少しは、定期購読への不安は和らぐでしょうか…?

(まぁ、雑誌アプリ屋が儲かったところで、私が一銭の得にもなりませんがね X-)