このブログはよく判らない物欲ブログ?みたいなものだが(笑)、たまには下手でも何でも写真の一つや二つを載せておかないと、カメラを買ってる割には眺めてるだけ?とか思われかねないので、ちょっと写真を貼っつけるか…と思っていたら、もう明日は4月。

さすがに雪の写真を4月になってから載せるのは憚られるので、この冬唯一の旅になってしまった旭川行きの際に撮った写真を、何枚か貼っつけてみる。

Skymark's B737-500 with snowly mountains

JAL's A300-600R taken off from RJEC

JAL's A300-600R with Mt. Daisetsu-zan

A300-600R after the takeoff with snow reflection 2

SKYMARK's B737-800 (JA737N) at Asahikawa Airport

a sunset in winter

JAL's A300-600R in white and blue moment

Fly over the winter hill


冬こそは好きな季節、そして写真を撮りに行きたくなる季節なのだけれども、今年の冬は大病に患って、入院やら手術やらでどうにもならず、なかなか冬を満喫はできなかった。

もっとも、生死に関わる事態だったり、手術は大手術になっちゃったわりには、その後は(多少の後遺症は残らざるをえないものの)順調に回復し、予定より早期に退院もできた。

それゆえに、残り僅かになった冬を感じに2月末から3月初めにかけて北海道へ行った。自分的にはなるべく無茶をしないでおこうと思ったのだが、なかなかそうもいかなかった。友達と一緒だったからまだセーブできたけれど、後遺症が出たりして少々無茶しすぎたかもしれない。

と同時に、写真を撮るのもかなり鈍ってしまっていた。元々下手くそがさらに下手くそになってしまった。望遠レンズを持って振り回す体力も落ちていたし、動体視力も落ちまくり。仕方ないこととはいえ、なかなか術後の体力低下を実感させられることになった。

JAL's A300-600R with snowly Mt. Daisetsuzan

Airplane with snow reflection

Fly over snow field

Mt. Daisetsuzan view from Hokusei-no-oka

A300-600R after the takeoff with snow reflection 2

AirDo's B737-500 with Mt. Daisetsu

Red in White (JAL's A300-600R @RJEC)


さて、この先は、ちょっと趣向を変えて?旭川滞在中の一日、ふと思いついて宗谷岬を往復してきた際の twitter 実況のログを掲載してみたいと思います。

こういう馬鹿というかムチャ旅?は結構好きなのですが、それを twitter 実況をする、それも iPhone でリアルタイムに撮った写真を加工してアップして tweet する、というのは、なかなか楽しかった。

昨年、放置気味だった twitter を再開して、ブログに書くことと twitter に書くことは切り分けできるようになったが、iPhone の twitter クライアントとしての相性は本当に良いと感じる。こういう旅の実況には本当に最適。ソフトバンクの電波さえ入れば、だが(>_<)

もっとも今回はムチャ旅と言うほどのことはなく、また、さすがに冬場わざわざ旭川から宗谷岬までレンタカーで行く気はしないので、稚内までは鉄道往復で、その先はバス。

おまけに行きは早朝出発の鈍行を青春18きっぷを使って頑張ったものの、帰りは疲れて特急「スーパー宗谷」で帰ってきたので、全然ムチャでもない気が。まぁ、首をぶった切る手術して退院して1ヶ月というのはありましたが(^_^;)

今見ても(自分は)楽しいので、また自分の tweeets ではアホ旅を実況するだろうと思う。一応、近いうちに考えていることもありますが…

ということで、旭川→宗谷岬往復は、続きを読む、で。


3月1日の tweets から旭川〜宗谷岬往復旅の実況 tweet だけを抽出して掲載。

おはようおはよう。やはり今朝はうっすら雪が降ったようだ。まあ、こちらの人にとっては降ったうちに入らないと思うが。とりあえず天気もイマイチそうだし、なんとか早起きできたので、今から出発します!(もう電車の中だけど) http://flic.kr/p/7Gq6hB



posted at 06:12:07


ただ今乗ってる気動車。一両ワンマンカーに乗って白い雪の中を行く、と言うのが、旅情をかき立ててくれると言うか、これぞ日本の旅、だね。旅行ではなく。今日は長くて重いレンズも置いてきて、軽装で果てへの旅を満喫予定。 http://flic.kr/p/7Gu7tj



posted at 06:18:18


らっせる、ラッセル〜。それにしてもいつもながら北海道は朝が早い。もう6時前には明るいもんな。しかし、このワンマンカーで降りる駅まで乗り換えなしなのだが、6時間何も食わずになるのはキツいよな…何も考えてなかった… http://flic.kr/p/7Guhbd



posted at 06:29:12


えー、晴れてきたような…これなら飛行機撮りにしておいても良かったような…でも後悔しないっ!旭川市内を抜けて、車内はほぼ満席。なにせ、この先へ行く列車は次2時間後。次だと間に合わないだろう学生が大勢。通学が大変すぎるな。 http://flic.kr/p/7Guqz3



posted at 06:38:33


旭川を出発して1時間、軽く一山抜けて、次の盆地に来た。通勤通学の人が一気に増えてきて、車両の前後にあるロングシートのところで立つ人が結構出てきた(写真はイメージ?)。これだけ本数が少なくなっても、生活の足なんだな… http://flic.kr/p/7GuR33



posted at 07:06:05


陽が上ってきた。旭川よりさらに北のせいか、積もった昨晩降った雪の量も多そうで、一面きれいな雪。良いねー http://flic.kr/p/7GrcgP



posted at 07:25:18


士別で学生さんは全員降りて、車内は落ち着いた感じに。それでもまだ満席、ドア付近には立ってる人が10人ほど。名寄まではこんな感じなのかな?まだスーパーローカルな雰囲気はなく、田舎の通勤列車な雰囲気。 http://flic.kr/p/7GrnXD



posted at 07:37:50


太陽は出たり引っ込んだりしていたが、出てることが多くなった。晴れ間も見えるが、スッキリと言う感じではない感じで、そろそろ名寄。 http://flic.kr/p/7GvpKE



posted at 07:44:11


名寄着。やはりここでドッと人が降りて、車内は一気にローカル線な閑散具合に。しかし果てへの旅はまだ4分の1。そして、名寄が目的地までの最後の街であり、この先は山間部をひたすら抜けて行くことになる。 http://flic.kr/p/7GrChH



posted at 07:55:17


雪国らしい二重窓の外側ガラスに悪戯書きが。彫ってるのでJR的には笑えないだろうが、あまりの子供っぽさに、ちょっと笑えた。 http://flic.kr/p/7GrFFp



posted at 07:59:16


すっかりローカル線な雰囲気全開になった車内。駅に止まっても、乗降する客が全然いなくなった。次の美深のあとは、もう最後まで乗る人が中心だろうな… http://flic.kr/p/7GvRb5



posted at 08:15:28


美深でほとんどの客が降りて、車内は私たちを合わせて7〜8人に。そして、この先は山間部。ここまで何とかもったソフトバンクの電波も、この先は厳しい。半年前も鉄道と同じく天塩川に沿って走る国道でドライブしたから、承知済みだ。 http://flic.kr/p/7GvUFL



posted at 08:20:04


車窓から見る天塩川。天塩川を見ると、道北に来たな〜!って思うんだよね。旭川だと、どうも道北という気がしなくて(富良野が道北ってのはおかしいし)。なんてことは、半年前にもつぶやいたな。ってか、毎回言ってるな、きっと。 http://flic.kr/p/7Gs7LM



posted at 08:30:19


恩根内。意外と粘るソフトバンクの電波。まぁ、北海道だと、そう思うことは多かったり。日高の山の中でも、ずっと入ってたりしてたしなぁ。 http://flic.kr/p/7Gw9pd



posted at 08:37:26


音威子府で30分近く停車中。トイレ休憩ですな。6時間トイレなし列車でどうなるかと思ったが。 http://flic.kr/p/7GwzC7



posted at 09:09:03


駅内のそば屋、閉まってる。そりゃそうか。でも腹減った〜! http://flic.kr/p/7GwCvm



posted at 09:12:46


駅員に聞いたら、国道まで行ったら店があるよ、というので出発時間までにダッシュして、田舎の店へ!! http://flic.kr/p/7GsMKa



posted at 09:20:12


音威子府を出発。車両の後方は、こんな感じ。雪国の列車!だね。 http://flic.kr/p/7GsPGn



posted at 09:22:35


音威子府を出ると、中川までひたすら圏外。がら〜んとした車内。音威子府から先は、私たち2人を合わせて4人。中川の前の駅で一人降りて、ただ今3人。いいねー、こういう旅を予想してたから満足。 http://flic.kr/p/7GtcPV



posted at 09:51:30


天塩中川で残りの一人が降りて、私たちだけに! http://flic.kr/p/7GtfcB



posted at 09:54:26


だーれーもーいーなーいー。最果てへの貸切列車! http://flic.kr/p/7Gxrem



posted at 10:13:45


雲は多いが、青空が顔を覗かせ、陽が照る時間も多く、悪くない最北への旅。旭川から北が初めての友人は興奮しきり。初めてがこの季節、というのも珍しいけど。 http://flic.kr/p/7GxzjW



posted at 10:24:08


幌延到着!ようやく4分の3が過ぎた。ここでは、雪がしんしんと降ってる。でもって、また15分弱の停車。 http://flic.kr/p/7GxJqS



posted at 10:35:24


北半球ど真ん中!北緯45度の町、幌延だそうで。 http://flic.kr/p/7GxNLu



posted at 10:40:50


時折、雪が強くなる。かと思えば、雲の合間から青空が顔を見せる。コロコロと変わる、らしい天気。幌延で、おばあちゃん中心に5人乗ってきた。どうやら、病院帰りの人が多いようだ。一日数本の列車が大切な足。 http://flic.kr/p/7GxSfd



posted at 10:45:10


幌延出発。あと1時間強。幌延を出たら、また青空。相変わらず天塩川と一緒だが、これも次の町、豊富まで。 http://flic.kr/p/7Gu2gK



posted at 10:50:55


ソフトバンクの電波が圏内と圏外を繰り返しながら、列車は北へ北へと進む。この一両編成ワンマンカーは、シートがほんの少しリクライニングするし、車両中央にはテーブル付きの4人掛けシートがあって、がら空きだと、ご機嫌な旅気分♪ http://flic.kr/p/7Gy3qo



posted at 10:57:19


天塩川と別れて、温泉で有名な豊富。ここで、またお客さんが10人弱乗ってきて、閑散としていた車内に声が飛び交うようになってきた。 http://flic.kr/p/7Gy8R3



posted at 11:04:17


兜沼、6分停車中。駅の西側は上サロベツ原野。この時期はさすがに真っ白。いつもドライブは日本海側のオロロンラインを通るけど。 http://flic.kr/p/7Guqzc



posted at 11:19:33


サロベツ原野を左手に最果てまで、あと少し。しかし、その前に宗谷本線随一、いや唯一の絶景が。でも、また雪が強く降ってきて視界は真っ白。絶景が見られるかは難しいな…(まぁ冬場はダメ元だけどね)


posted at 11:20:13


抜海〜南稚内間で一瞬だけ見える絶景。宗谷本線で唯一見逃せない一瞬。あっという間に消えて行くので、右手にS90、左手にiPhoneで撮影。窓の反射を消す余裕もなし。でも、吹雪が弱まった瞬間で良かった!天気の悪い冬も、らしい景色。 http://flic.kr/p/7GuR6D



posted at 11:49:30


6時間近く乗って着いた〜!でも、まだまだ終わらんよ! http://flic.kr/p/7Gv6aM



posted at 12:05:57


稚内駅は工事中でした。外は吹雪いてます。マジ劇寒。完全防備でないと歩くのも辛いね。 http://flic.kr/p/7Gvaav



posted at 12:10:53


半年前とはまるで違う風景@稚内(当たり前) 駅前の通りが閑散してるのは同じだが、駅前にタクシーがいなくて、流しを捕まえるまで寒過ぎた! http://flic.kr/p/7Gvm7F



posted at 12:24:40


稚内駅は中だけでなく、駅前再開発中。これがあるので、タクシーが駅前にいなかった訳だが…それにしてもねぇ。 http://flic.kr/p/7GvtKc



posted at 12:34:22


誰かさんへ (笑)→ http://flic.kr/p/7Gvyo4



posted at 12:40:17


本日の目的地?日本最北のコレ!半年前に来た時はまだなくて、コンビニの兄ちゃんが、「もうすぐできるんですよ〜」と嬉しそうに言ってたところ。ニュースにもなった(勿論、地域限定)。この前来た翌月にできたので、今度来たら寄ろうと。 http://flic.kr/p/7GvEPT



posted at 12:48:28


吹雪の日本最北マクドナルドでハワイアンバーガー。写真撮る前に食べ始めたので、食いかけ注意。昼どきとはいえ、メチャ繁盛してるわ〜。客層が明らかに普通のマクドと違って幅広い。トラックの運ちゃんまで買いに来てるし。 http://flic.kr/p/7GzEA9



posted at 12:53:43


バスで稚内駅前に戻ってきました。外は相変わらず吹雪いたり、小止みになって陽がさしたりの繰り返し。しかし、まだまだ、まだまだ、終わらんよ。でも、ちょっと疲れてきた。昨日ロクに寝てないし、列車の中でも寝てないし… http://flic.kr/p/7Gw8pT



posted at 13:23:02


車では半年前を含めて何回も走ってるが、バスに乗って通るのは何年ぶりだろう?10年とかのレベルじゃないなぁ。この道も好きなんだよなぁ。ホントはバスの終点より先が最高にイカすドライブポイント、絶景ポイントなんだけど。 http://flic.kr/p/7GAHgA



posted at 14:15:56


また来たよ! http://flic.kr/p/7GwYEr



posted at 14:32:53


もちろん、日本最北端の地! http://flic.kr/p/7Gx2ua



posted at 14:36:57


間宮センセイ、ご無沙汰しています!半年ぶりですが、元気してましたか? http://flic.kr/p/7GB1wN



posted at 14:42:33


いやー、白波立ちまくり。北風が強くて、寒いじゃなく痛い。顔も指も痛い。でも、この感覚が、この時期の北海道。懐かしい。ニセコで滑る時は、いつものことだったのに、忘れかけていた。 http://flic.kr/p/7GBgES



posted at 15:07:22


マイナス7度。だけど、風が強くて体感温度は-10度以下なのは確実。でも久しぶりに、この時期の宗谷岬に来れて良かった! http://flic.kr/p/7GBj4G



posted at 15:11:25


さようなら、宗谷岬。間宮センセイ、ごきげんよう。また、会う日まで。いや、会えると良いね。ホント、半年前に来た時には、まさか命を落とすことになるかも知れない病になってるとは思わなかったもんなぁ。 http://flic.kr/p/7GBtyY



posted at 15:28:13


宗谷岬がどのくらい寒かったかと言うと、私のPowershot S90は電源を入れたら日付入力状態になり(撮影は問題なし)、友達のGR Digitalが動かなくなったり、とコンデジがおかしくなり始めるくらい。まぁ北海道のスキー場だと、割とありがちなことですけど。


posted at 15:33:52


宗谷岬に着く頃には晴れ間も見えていたけど、帰る頃にはこんなあやしい天気に…今日はコロコロ変わる天気すぎる! http://flic.kr/p/7GxCHt



posted at 15:37:01


稚内空港の横まで戻ってくる頃には吹雪まくり。真っ白で、な〜んにも見えなくなり。 http://flic.kr/p/7GxER8



posted at 15:40:57


宗谷岬への1日5本のバスは、観光より宗谷や大岬の集落への生活の足。行きのバスは結構乗っていたが、帰りは時間的に逆なので、私たちの他は、同じく宗谷岬に観光に来てた独り旅の女の子と、途中で乗り降りしたお爺さん2人のみだった。 http://flic.kr/p/7Gy2RD



posted at 16:20:36


という訳で、再び稚内バスターミナルへ。もう今日はこれで終わり。帰る。帰ると言っても、大阪じゃなくて旭川だけど。 http://flic.kr/p/7GC1Hq



posted at 16:27:06


電車に乗る前に、うどんでも食って温まるか〜と思ったら、電車出発前で人が集まってきたところなのに終了するという。商売考えなさすぎだろ… http://flic.kr/p/7GC5AG



posted at 16:35:25


稚内を離れる。帰りは特急で。迷ったが、青春18で鈍行帰りだと旭川到着が23時半になる。それでも良いのだし、大阪帰りなら全然オッケーだが、まだ旅の途中。ということで、スーパー宗谷で帰ることに。青春18の元は取ってるしね。 http://flic.kr/p/7GCd4C



posted at 16:50:44


特急に乗りつつ、帰りも青春18で帰れば良かったかも…と思うが、行きと違って名寄乗り換え、行きより時間がかかって6時間以上、23時半帰りだと、明日は疲れてホントに帰るだけになってしまう。それは避けたい。日没直後のサロベツ原野方面→ http://flic.kr/p/7GCUtb



posted at 18:16:38


駅弁、ではなくて車内販売だけど、わっかない弁当。今晩の夕食だす。やはり、旅のお供は駅弁だね! http://flic.kr/p/7GzrAB



posted at 19:16:22


わっかない弁当の中身。カニでございます。1,100円。まぁまぁかな。悪くはなかった。 http://flic.kr/p/7GDo4S



posted at 19:18:11


名寄まで戻って来た。あと1時間。やっぱり早いな。鈍行だと6時間前後かかるのに、特急だと3時間半だもんな。 http://flic.kr/p/7GDxiG



posted at 19:40:06


今日はさすがに旅路をtwitterしまくったので、iPhoneのバッテリーを使いまくった。写真撮りまくり、編集しまくり、ネット繋ぎまくりだったしね。iPhoneを2回半分充電可能な超定番eneloop L2Sを使いきり、半分強充電可能な小型iWalkも使い切って残り50%。


posted at 19:53:12


ここまで使い倒したのは久しぶり。これ以上使うのはust 中継くらいかも。とりあえずtwitterしてても、旭川のホテルまでは十分もちそうだが、友達がL3ASを貸してくれるというので、借りる。エコぶっ飛ばしな感じで使いすぎw http://flic.kr/p/7GDFZb



posted at 20:00:28


もうすぐ旭川。やはり特急は早いわ。行きの鈍行の方が楽しかったけど。それに特急の方が電波の入りが悪い。ところで、この写真で判るように、このスーバー宗谷だけでなく、北海道の特急は運転席が2階で、1階先頭に覗き窓がある車両が多い。 http://flic.kr/p/7GDMWU



posted at 20:14:53


この写真のように、一番先頭の乗降口部分から先へ細い通路があって、先頭に行けるようになっている。鉄ちゃんには嬉しいへばり付き仕様。まぁ、私も小学校の頃なら、へばりついていただろう。 http://flic.kr/p/7GDNKd



posted at 20:16:31


1階先頭にへばりついて見ると、こんな感じ(写真は南稚内→抜海間)。へばり付きは多いみたいで、ネットでは、北海道の特急を撮った写真で、へばり付きの人が映ってる写真をよく見かける。撮る方はたまらんが、仕方ないですな。 http://flic.kr/p/7GzUPg



posted at 20:20:56


旭川帰着。駅直結のホテルは、こういう疲れて帰ってきた時に楽で良いね。明日のプランはなくもないが、落ち着いてから、たぶん明日何時に起きれるか、だろうなぁ…。ともあれ、今日はやたらつぶやきをばら撒いてsorry〜 http://flic.kr/p/7GDZ6j



posted at 20:40:13


宗谷岬で北海道らしい寒さを感じたせいか、昨日までと違ってホテルの暖房をつけると暑く感じる今晩。とにかく旭川滞在中にサクっと宗谷岬まで日帰りで行ってこれる感覚を掴めたのは収穫。車じゃしたくないし。冬場、ヒコーキ撮りの晴れ待ちでずっと旭川滞在時に。1万2千円で日本最北端へ気分転換と。


posted at 22:23:28