Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

しばらくまた北海道に行っていたので、先週の発売日に PS3 が届いてもなかなかセットアップできなかったが、週末にようやく設置して一通り PS3 体験してみた。で、第一印象だけど

あれ?PS3 って、こんなに使い勝手が良かったっけ?


というものだった。初代 PS3 発売当初やその後何回か、友達の家で PS3 で遊んだ時には、ゲームのことはともかく他の機能、Blu-ray 再生にしろ、メディアプレイヤー的な機能にしろ、ネットブラウズにしろ、「さすがゲーム機だけあって、ゲーム以外はオマケ的な操作感で使いにくいなぁ」というものだった。

そういう先入観があったせいか、ファームウェア Ver.3 の PS3 を使っていると、Blu-ray にしろ、DLNA クライアントにしろ、さらにはブラウザにしろ、「意外と使いやすいじゃん」という感じだ。

BD/DVD レコーダーにあるような30秒送り機能がなかったり、x1.5再生の次が一気にx10再生しかないとか、細かい点で不満はあるけれど(まだ全然使いこなせてないから、どこかに設定があるのかもしれないが)、DLNA クライアントとしては素直だし、メディアプレイヤーとしてはかなり良い感じ。

ビデオファイルの再生範囲もまずまず広範囲で、今は LAN サーバーの mini を HDMI で液晶テレビに繋いでメディアプレイヤーにしているけれど、今後は PS3 を併用、もしくは代替されていくこともあるかな?と思う。

現在だと NAS に DLNA サーバー機能をもっているものが多く、私も稼働している NAS の1台、2TB RAID5 タイプの NAS を DLNA サーバーにしている。



私の場合、メディアファイルだけでなく各種ファイルの第2バックアップサーバーとしての役目をもたせているので RAID5 タイプの NAS にしているが、単にファイル保存、メディアサーバーとしての役割なら



のような普通の 1HDD タイプの NAS でも十分だし、1HDD タイプなら 1TB でも1万円台半ば+α程度だからリーズナブル(HDD 特に NAS は大を小を兼ねるから、できる限り大容量を買う方が良いと思うけど)。ただ、ファンの騒音は上記 RAID タイプのような筐体が大きい方が静かである(ファンサイズが大きくて回転数が低いから)。

ちなみに最近のバッファローの NAS は DLNA 対応だけでなく、外部インターネットから NAS にウェブアクセスさせる機能もあるので、iPhone 再生可能なファイルなら自宅の NAS に置いてあれば、3G/Wifi 経由で再生するということも可能だ(この手の機能はバッファロー以外の NAS でも普通になりつつあるが)。

と、話は脱線したが、NAS や PC の DLNA サーバーとの組み合わせによるメディアプレイヤーとしての使い勝手もまずまずで、もちろん Blu-ray の再生は言うことのない PS3 だが、ブラウザも試してみると、なかなか悪くない。

というか、ブラウザも昔 PS3 で遊ばせてもらった時の印象からすると、だいぶ違う。アナログコントローラーだけでなく上下左右ボタンだけでも十分操作できるし、ズーム表示の出来がなかなかよくなってる。とにかく、

初期に比べると随分進化して、普通に使える多機能クライアントになってるなぁ…


というのが正直な印象。

ちなみに、ゲームに関してはゲーム機なんだからできて当たり前なので、特に良いも悪いもないし、プレイしたいゲームがあるかどうかだけの問題だから、評価のしようがない。それに今回、私は Blu-ray 再生などメディアプレイヤーとしての機能を念頭に買ったということもあるしね。

比較するようなものではないと思ってるが、Wii も随分進化したのだけど、やはりハード的な制約があるせいか、同じような機能でも随分 PS3 の方が使いやすいのも事実。ブラウザなんかは、いくらソフト側で工夫しても緒戦 480p ではブラウズする気になれないが、HD だとフォントサイズやズーム機能を使えば、そこそこ実用になる。

といっても、それは HD に対応しなかった Wii が悪いとかではなく、方向性の違いだから仕方ないし、ゲームのことを考えれば必ずしも悪とも言い切れないのは現状を見れば判ること(それだけに最近の任天堂の迷走は疑問だけど)。

それに Wii の場合、機能も少なく、環境も閉じているだけに、設定項目の少なさは判りやすさにも繋がってるしね。PS3 の設定画面は、さすがに私も「こりゃゲーム機じゃねーなー」と思った。ある程度自動設定もしてくれるし、判りづらくはないのだが、設定画面を見ると PS3 はホント、ゲーム機ではないことを実感させられる。

ともあれ、ようやく設置して一通り使ってみて正直な感想は

新型 PS3 は極めて満足度の高い買物だった


ということだ。私みたいに、PS3 のゲームをしたいという明確な目的はないけれど、Blu-ray 再生や DLNA クライアントを始めとするメディアプレイヤー的な用途を考えて

なんとなく購入でも納得できる造りと値段


だと思う。ソフトウェアの出来もよくなっているし、やはり3万円を切る、というのはマジックプライスだと思う。同じ造りでも4万円5万円だったら、やっぱり高いと思うしね。

しかしこうなると、ぶっちゃけ Wii の2万5千円ってのは、やたら高く感じる。PS3 がバーゲンプライスだとしても、Wii が5千円差というのはねぇ…。ゲーム機だから要はゲームと言っても、最近は Wii のゲームもねぇ…

いずれにせよ、PS3 は買って良かった!と思える買物だったということだ :-D

    このエントリーをはてなブックマークに追加

すっかり iPhone があるのが当たり前の生活になってしまった。もはや、ここで旧来から持ってるドコモのケータイ(P905i)と iPhone 3GS のどちらかを捨てなければならない選択肢になったら、確実に iPhone 3GS を残すだろう。実際には電話番号その他の問題があるから、それはそれで難しいが…

また、旧来のケータイ(P905i)を鞄の中に入れることが増えてきた。折りたたみタイプのケータイを持ち始めてからズボンのポケットにケータイを入れるのが癖になっていて、TPO の問題で鞄の中に入れた方が良い時以外は、ずっとケータイはポケットの中だったが、それが崩れてきた。

以前なら電車の中にいようと何してようと頻繁にケータイを取り出して i-mode をしていたが、その役割は iPhone 3GS 購入直後から変わっていて、普段の P905i は電話着信以外にはおサイフケータイ(もっぱらモバイルSuica)のみの使用になっているから、鞄に追いやられはじめてるのも仕方ない。

iPhone 3GS with epik RED


とはいえ、実際にソフトバンク・ユーザーになってみると、都心部での電波の入りの悪さは思っていた以上のものがある。何度か書いたけれど、地下街の店舗、ビル内を始め、ちょっとしたところで圏外になるから驚く。

その時、ドコモはバリ3だったりすることが珍しくないどころか、バリ3なのが普通だったりするし、emobile や willcom も余裕で入ってるのにソフトバンクだけ…ってことも珍しくないから戸惑う。

反面、地方では意外と使える印象。ドコモと比べると圏外にあるところは多いかも知れないが、普通に使いたい場所で使えなかったことが今まではない。ただ、ハイスピードエリアが狭いという問題はある(ハイスピエリアも思っていたよりは広そうだけどね)。

とにかく、飲食店に入ってちょっと iPhone で…と思ったら圏外だったり、アンテナ1本フラフラで実用にならなかったりしたことが頻繁にあるだけに、イラッとすることは少なくない。愚痴ってるだけでは解決しないので、そのたびにソフトバンクのウェブサイトから改善要望を出しているけどね。

いずれにせよ、電波状況で多少不満があっても iPhone 依存度がさらに高まっていることには変わりない。そんな中で、この1ヶ月でさらに“iPhone 3GS を購入して変わったこと”を、いくつか書いてみたい。


(1)スナップ写真を iPhone で撮るようになり、iPhone で撮った写真をパソコンに取り込まなくなった

最近ケータイカメラは、すっかり使わなくなっていた。P905i のカメラなんて、2年半使ってきて50枚も撮ってないはず。

ケータイカメラを使い始めたのは、ドコモがカメラ付きケータイを投入した2機種目(D251i)だったから割と早い方だったし、当初はそれなりに使っていたのだが、機種変するごとにカメラ機能を使わなくなっていったように思う。

ケータイカメラを使わなくなった理由は明らかで

  1. ケータイカメラで撮っても等倍では見られるものじゃないからリサイズしたり、単焦点カメラだからトリミングもしたくなる。

  2. でもリサイズやトリミングするのが普通のケータイじゃやりにくいし、自由度も低い。

  3. じゃあ、パソコンに取り込んで処理してからアップロード…をするなら、コンパクトデジカメで撮った方がずっと良いし、リアルタイム投稿もできないからますますコンパクトデジカメで良いじゃんとなる。

  4. おまけに P905i など最近の機種では microSD スロットが電池蓋の中にあったりすることが多く、microSD の付け外しが面倒なら、USB ケーブルを繋げて吸い出すのも面倒。


ということになって、ケータイカメラは全く使わなくなっていた。

特に P905i はカメラ穴の位置が悪くて、すぐに指にかかって失敗写真になっていたから、それも原因だった(その点は iPhone も意外と指がかかってしまったりするけど…)。

ところが iPhone では積極的に撮り、積極的に使うようになった。それも最初の1ヶ月くらいは「せっかく iPhone 3GS を買ったのだから、頑張って使ってみよう」的な姿勢だったのだが、今は積極的に iPhone で撮るようになった。その理由は

  • 多くの画像加工アプリのおかげで、トリミング、リサイズ、水平補正、特殊な画像加工など多くのレタッチ作業が簡単にでき、パソコンに取り込んでやるような作業が(精度はともかく)ほとんどできてしまう。

  • 各種アプリを使って写真付き記事を twitter なり、ブログなり flickr なりへスムースにアップできる。ケータイでもメール添付などの方法でできるが、アプリの方が使いやすい。

  • iPhone 3G までの写真画質は、さすがに自分的にちょっと耐えられなかったが、AF 付きの 3GS の写真画質ならブログ用くらいなら納得できる画質である。

  • Geotag(GPS データー)を同時記録できるのは、行動メモ的な写真では効果が大きく、便利(Geotag がこんなに便利と知ったのは iPhone 3GS のおかげ)。

  • 撮影補助のアプリも出ていて、標準のカメラアプリの補完をしてくれるものもある。


といった理由が挙げられる。つまりは

パソコンを介さず iPhone の中で撮影・加工・投稿が完結し
それらが実にスムースにこなせて、満足できるものになっている


これに尽きる。

この livedoor ブログに iPhone からの写真を載せることはないのだが、twitter にせよ、flickr にせよ、先日まで使っていたはてなにせよ、iPhone で撮って加工したものをサクッとアップロードできる。最初は iPhoto でパソコンに取り込んで…としていたが、気がつけばパソコンに取り込むのはどうでもよくなった。

バックアップのためにも、そのうち取り込まなきゃ…とは思ってるのだが、取り込んでから利用する目的がないと億劫になる。バックアップにしても、iPhone の場合は iTunes 接続時の復元で元通りになるしなぁ…と思うと、すっかりどうでも良い感じになってしまった。

写真アプリも iPhone 3GS 購入後に色々と有料無料アプリを使ってきたが、今は

【撮影時】

○標準カメラアプリ:基本はやっぱりコレ。タップしての任意点へのAF・露出も効くし、起動も撮影後の保存処理も速く、ストレスがない。Simple is No.1

Camera Genius(115円):デジタルズーム、タイマー撮影、手ぶれ軽減(iPhone の揺れを検知して最小になったところで撮影する機能)といった機能が入って 115円は超お得。ただし、タッチAFが効かないのと撮影後の保存時に時間がかかるのが難点。標準カメラアプリの補完用として、暗い室内や夜間撮影時用に使っている。

【加工処理】

Photogene(350円):トリミング、主なサイズへのリサイズ、任意角度への回転(水平補正)、シャープネス、レベル補正、露出・コントラスト調整、彩度調整、色調整、セピアなどのエフェクト、フレーム追加、吹き出し追加など、micro Photoshop 的なアプリ。激戦区の写真加工アプリで 350円は比較的高い方だが、その価値ありと言い切れるお気に入り。ちなみに以前は「Perfect Photo」(115円)を使っていた。Photogene ほど高機能じゃないが、トリミング、リサイズを始め一通りの機能が揃って低価格。結構良かった。

Cropulator(115円):その名の通り、トリミング、リサイズ、水平補正(回転)といった機能に絞った加工アプリ。Photogene より動作が軽く、リサイズのサイズが自由に指定できるのと水平補正のやり方が少し違って好みなので、トリミング、リサイズ、水平補正のみをする時は、こちらを使うことも多い。

CameraKit(230円):フィルム風、トイカメラ風に加工する定番有名アプリ。E-P1 でもそうだけど、こういう加工はほとんどしないのであまり使ってないが、こういう写真にするのが好きな人(特に女性)も多いので、見せびらかし用、人にメールする写真用に入れてある。

【アップロード】

Frickit(無料):Flickr アップロード用アプリ。Flickr 用アプリは色々出ていて、閲覧も含めたアプリも多いが、これはアップロードに特化したアプリ。複数写真を指定してまとめてアップロードでき、自動的にリサイズしてのアップロードも可能。使いやすく、それで無料なので愛用中。といっても、最近は写真同時投稿は twitter のみになって flickr 自動投稿対応の twitterfon Pro を使っているので、出番は少なくなった。

といったところが、私の写真アプリの一軍(iPhone 画面の1ページ目の2ページ目にある“よく使うアプリ”)。他にも、シフトレンズ風の写真が撮れる Vint Shift とか、プリクラ風に色々な印を貼り込める Photo EffeX とか多くのアプリが入っていたが、お遊び・ジョーク系のアプリは結局最初だけで、すぐに使わなくなるので iTunes の中で眠っている。

いずれにせよ、iPhone は写真を撮るだけでなく、その後の処理が一定のところまでなら iPhone 内で実にスムースに完結できるので、iPhone で写真を撮っておこうという気になる。それこそ、スナップ用の E-P1 + パンケーキレンズと使い分けに苦しむ時があるくらいだ。

撮った写真をパソコンに取り込まず、カメラ内(iPhone 内)で処理してオンラインへアップロードして満足できるようになったというのは、私にとって割と意外なことだった。いずれ、そういう日も来るかとは思っていたが…

そして、コンパクトデジカメにもデジタル一眼にも GPS が入ってると便利かもなぁ…と初めて思わせてくれたものだった。やっぱり(GPS 内蔵カメラを)実際に使ってみないと、その利点は判らないものだね!


(2)iPhone でデーターを積極的に入れるようになった

一番顕著な例が出納帳。今までは1日が終わった時点で(時には数日分まとめて)、パソコンに出納帳をつけていたのだが、ディスカウントセールで何となく購入した「iXpenselt」を、これまた何となく使い始めたら、いつしかパソコンで入力せずに iPhone で記録するようになってしまった。

もっとも、「iXpenselt」は(その名の通り)出費のみを記録するアプリで、入金処理はできないし、口座処理もできないので、自分の用途には全く合わない。のだけど、いつでもどこでもサクサクと入力できる便利さに負けて、先月からずっと iXpenselt に記帳し続けてしまっている。

機能的に大きく足りない部分があるので「iXpenselt」を使い始めた時はメモ代わりで、あとからパソコンで記録し直そうと思っていたのだが、ちょっとした合間で iPhone に入力できる便利さに慣れてしまうと、パソコンで記帳することがすっかり面倒になってしまった。

もちろん、個人業務分の出納は定期的にきっちり抽出・整理する作業があるのでグダグダになったりはしないのだが、データー入力の部分は本格的に iPhone に任せても良いかな?と思い始めている。

そのため、機能的には全く足りていない「iXpenselt」を捨てて、他の出納・家計簿アプリに移行しようと思っているのだが、

・入出金とも処理が可能
・口座・クレジットカード管理が可能
・分類がサブカテゴリーまで使えること
・1日単位での集計ページが入力時の標準になっていること
・安定して動作が軽いこと

などの自分の欲する条件に見合うものがなくて、ちょっと困っている。

CashFlow」(お試し無料版は CashFlow FREE)、「PocketMoney」(お試し無料版は PocketMoney LITE)、「Money 3.0」(お試し無料版は Money FREE)と言った定番アプリは(無料版で)試したけど条件には見合わないし、最近売れてる「マネー手帳」も良さげだが、口座管理がない。他のいくつかも調べてみたが、やっぱりダメそう…

マネー手帳」など、いくつかのアプリでは「この機能さえ追加されれば…」という感じなので、それらが実現するまでは「iXpenselt」を暫定的に使っておくしかないかな、な感じ。出費記録のみという大きな制約はあるけど「iXpenselt」が使いやすいのも事実だしね…そう思いつつも、やっぱり機能的な部分で耐えられずに切り替えるかも知れない。このあたりのアプリ選びは悩ましい。自分で作るという手はあるけれど。

出納関係以外でも、例えば「ItemShelf」というアプリはかなり愛用している。書籍や CD/DVD などに適したデーターベースアプリなのだが、ISBN/ASBN コードを入力すると amazon や楽天から書籍の情報・表紙画像を引っ張ってきてデーターベース化してくれる便利アプリである。

ISBN などのコード入力以外に、バーコードを写真で撮って認識させての情報取得やキーワード検索での情報取得に対応していて非常に使いやすい。試しに室内に積まれている書籍や未開封のまま放置されてる DVD/BD を取り込んでみたら超簡単にデーターベース化していけるので、最近は気分転換にちょくちょく手持ちの書籍や DVD/BD を取り込んでいる。

膨大な量のある CD(千枚を超えてからは数えてない。けど、アナログレコードに比べれば全然少ないが)のデーターベース化は諦めてるが、それぞれ数百レベルであろう単行本、文庫本、100前後であろう DVD/BD くらいは全部データーベース化したいし、多分近いうちにできてしまうであろう。それくらい簡単だ。

パソコンへのバックアップ機能もあり、バックアップしたファイルは SQLite のファイルなので、自分で適当にプログラムを書けばパソコン上のデーターベースにもなるし、実際簡単なウェブアプリを書いて利用し始めている。

iPhone 3GS at a Cafe


いずれにせよ、久しぶりにモバイルアイテムでガシガシとデーター入力をするようになっている。iPhone 全体の使い勝手といい、

むかし Palm を愛用していた時代とダブるなぁ


と思う。Palm V を愛用していた頃は、予定表、ToDo、アドレス帳など以外でも、色々とパーソナル・データーベース端末にしていた覚えがある。赤外線通信でネットに接続していたのも懐かしい思い出だ。

Palm には現在 Palm Pre があって(日本では未発売)、iPhone はあくまで Palm ではないのだが、手に馴染んでいく感じやアプリも含めた使い勝手の良さが、あの頃の Palm に似た感じがあって、本当に iPhone 3GS は手放せなくなっていくことを実感する。そんな今日この頃だ。

iPhone 用ケース iWood (9)
    このエントリーをはてなブックマークに追加

シャープの新しいモバイルガジェット「NetWalker」が発表された。先日までモニターしていた PC-NJ70A とは違うジャンルの製品だが、同時期に開発していた製品ということらしいので、軽く取り上げてみたい。

スマートフォンみたいなポケットサイズではないが、モバイルPC よりは小さい。ネット端末だけど、特化しているので Windows は搭載せず Linux。いわゆる MID (Mobile Internet Device)。

PC-NJ70A みたいな後発ネットブックなのに劣化形で、何を考えて、誰に向けて作ったか判らないようなデバイスでは亡くなっている。少なくとも方向性はハッキリしている。

VAIO type P や LOOX などよりもずっと軽く小さく、サッと起動して、親指タイプできるキーボードがあって、10時間の長時間駆動ができる。狙いは悪くなかったと思う。

個人的には Linux ディストリビューションでは Debian や Fedora とともに慣れている Ubuntu ベースだし、色々とカスタマイズはできるような余地が垣間みられるので、その辺で遊んでみたいと思う。

でも…

出てくるのが1〜2年遅かったよ…


だいたい、

製品化にあたり、「ネット接続端末として、きっちりと載せなくてはらないものを載せ、載せなくてもいいものは載せなかった」


なんて言ってる割には、ネット端末なのに無線LAN しか内蔵せず、3G 通信モジュールも WiMAX も内蔵できないなんて…矛盾しすぎでしょう。

せっかく小ささ軽さと言ってるのに、USB 端末を付けたら意味ないよね…emobile との抱き合わせ販売を考えてるらしいが、だったら最初から SIM もアンテナも内蔵すべき。

ちょっと前なら USB 通信端末外付けでも、それなりに評価されたかもしれないけれど、スマートフォンがそれなりに認知され始め、WiMAX も始まった状況ではちょっとね…

また、

一方で、あえて外したものもある。例えば、ネットブックにほぼ標準で搭載されているカメラ機能はその1つだ。

「NetWalkerを持ち歩くモバイル環境では、携帯電話を所持していることを前提に考えた。電子手帳などで採用しているワンセグTVの機能も、同様の発想から搭載していない」


それは全く良い判断だと思う。だけど

何度も検討を重ねたというBluetoothは、今回の製品ではすっぱりと搭載を見送っている。

「もし、Bluetoothが必要という声があれば、次期モデルでの搭載を検討したい。まず、先行して製品を投入することで、ユーザーから多くの意見をいただき、それを先行的に次期製品に採用するというサイクルを作りたい。モニター制度も実施したい」とする。


ってのは、おかしいでしょ…。Bluetooth を見送ったというのが決して悪いわけじゃない。個人的には無線LAN しかなくて通信モジュールがないなら Bluetooth は載せるべきだったと思うが、割り切るならそれでいい。

けれど、最初から「最初は削った。とりあえず売って、意見もらってから次期製品で改良する」という姿勢は、買おうとしているユーザーに対してすら「次が出るまで待つわ」ということにさせてしまう。オリンパスと同じ姿勢で、なんだかなーである。

サイズも確かに小さく軽いけど、シャープが宣伝するようにポケットに入るってのは、VAIO type P みたいな笑える無理矢理感でないものの、いささか微妙な大きさ。重さも。

ポケットPC としてみれば、十分軽く小さいのだけど、Windows PC ではないから制約はあるし、ネット端末としてみた場合も先に書いたように通信モジュールは外付け。

宣伝では長文メールも打ちやすいキーボードと言ってるけど、14mm キーピッチでは(過去の経験からも)どう考えても長文が打ち易いとかないし、そして相変わらずスタイラスにこだわって時代が読めてない感が苦笑させられる。

極めつけが、お値段¥45,000。ネットブックが余裕で買える、というと方向性が違うから!と言われそうだけど、実際 Windows が動く PC と値段比較は絶対されると思う。メーカーの人がどれだけ言おうと、それが現実。

だから、そうやって見ていくと

何もかもが微妙すぎる。はっきり言えば中途半端


なんだよね。極めてない。こんなところで、という感じにまとめた感が見えてしまう。

また PC-NJ70A の時と同じように、捕らぬ狸の皮算用をしているようだけど、本気で売れると思ってるの?と心配になる。本気で売りたいなら、もっと本気度が伝わってもいいはずなのだが、やっぱり最初から言い訳したりしてるし…

未知の分野を切り開くなら、もっと頑張って欲しいと思う。最低限 3G SIM は内蔵できるようにして、emobile とは最初からタイアップ、できれば DoCoMo SIM もサポート、くらいは必要でしょう。

同時にネット端末として考えるなら、単に Ubuntu 上で動くアプリを入れるだけでなく、Dropbox のような判りやすい、何も考えずに使えるオンラインストレージと提携して、Windows, Mac などの PC との連携を計れるようにすれば良かったはず。

Dropbox や SugarSync のようなサービスは、こういった端末にこそ、ふさわしいはず。Sunbird を入れるのは良いけど、PC とのスケジュール同期サービスくらい考えてもいいのでは?

モバイルインターネットツールと謳い上げるなら、そういった点をきちんとフォローしつつリリースして欲しかった。それなら“使えるツール”になったはずで、うまくやれば現代の“ザウルス”になりえる可能性があったように思う。惜しいんだよなぁ…

その辺を鑑みるに

商品企画が相変わらずハードだけしか見ていない


という PC-NJ70A でも見られた部分が残ってる。NetWalker ではいえば、見てないのはソフトウェアだけでなく、サービス(SaaS)である。

と思うのだが、現状はもうスマートフォンが高性能化し、モバイル PC はどんどん低価格化している。MID はニッチ市場を作り上げる前に、厳しい情勢になっている。自分に有利な見込みで突っ込んでいくのは自由だが、これよりはシャープ本気のスマートフォンを望む人の方が多いような気がする。

そして付け加えるならば、

数年前ならリナザウユーザーが飛びついたのに…


という思いがある。初代リナザウ (Linux ベースのザウルス)に飛びつき、その後も買い替えて使ったユーザーとしては、これはリナザウの再来的な部分もある。きっと、リナザウより使いやすいだろうと思う。

でも、時代はもうリナザウを過去のものにしてしまったし、リナザウユーザーの多くも既にその地を離れてしまったように思う。

もちろん、シャープとしてはリナザウの時みたいなコアなユーザーが集まるニッチな状況を求めてはいないのかもしれない。けれど、そういった層以外に訴求できるとも思えない。だからこそ、やっぱりリリースするのが遅かった。

いま、リリースするのなら、それこそ Android を搭載した MID 型スマートフォンとしてリリースすれば、それは大いに話題になり、飛びつく人も増えただろうし、「やっぱりシャープが違うわ」とか「シャープがようやく本気出した?」とか思えた人もいただろうけど…

正直、全く興味がないわけではない。PC-NJ70A よりはずっと興味が出るアイテムだ。けれど、モバイルビューワー&短文入力ならこなせる iPhone 3GS があって、モバイルタイピングマシンとして VAIO type P がある中では、やっぱり出番がなさそうだ。

通信端末さえさせば、iPhone 3GS と VAIO type P を足して2で割ったようなものと言えるが、多分その両方で快適にできることが、いずれもできないように思える。

「1D4 とか 7D とか 70-200リニューアルとか GF1 とか色々物欲刺激されそうなものが出そうな中で、シャープは予定外にこんなものを〜」と言わせるものが出て欲しかったが、もう期待できないのかもしれないね…

シャープ、Linux搭載のモバイルインターネットツール「NetWalker」
シャープ、電子辞書型ネット端末「NetWalker」 Ubuntu搭載、3秒で起動【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 新ブランドを引っ提げて、MID市場に参入したシャープの思惑
【西川和久の不定期コラム】 超小型モバイルインターネットツール登場! シャープ「PC-Z1」
409グラムで10時間駆動:“Windowsの呪縛”から逃れた超小型マシン―シャープ「NetWalker」に迫る

【追記】
UQ WiMAX端末の対応予定はない。説明員によると「モバイルWiMAXは、次のモデル(出るならPC-Z2?)での対応になりそう」とのことだ。


相変わらず他人様に乗っかるだけで、自力でドライバを開発して貢献しようという気持ちはないのかね…

電子辞書や電子書籍などの機能追加も想定する。(中略)なお、Papyrusシリーズ用のコンテンツカードデータはそのまま利用できないようであり、同社ないしサードパーティはPapyrusシリーズ用でない、NetWalker専用のコンテンツを別途用意することになりそうという話だ。


貴重な自社用コンテンツの互換性すら捨てるとは…誰がこんなニッチ環境のためにどんどんコンテンツを作ってくれると思ってるのだろうか?PC-NJ70A の時もそうだったけれど、メーカー独自のものに対してコンテンツやソフトを作ってくれるという夢はもう捨てた方がいいのに。iPhone や BlackBerry くらいの市場があれば別だけど、シャープは未だにザウルス時代の感覚から逃れられないのか。もうシャープなんて誰も気にしてくれないニッチな存在なのに…

おまけに“追加コンテンツについては2009年8月現在未確定とし、追って詳細を公表する”って、どこかで聞いたような台詞ですな。PC-NJ70A の光センサー液晶パッド用ソフトウェアを作ってもらうための SDK を6月をメドに公開するとか言っていた人がいましたねぇ…

「NetWalkerは、そんなクラウドコンピューティング時代に適応する端末。1億契約以上の携帯電話加入者を対象に、これらユーザーの“2台目”端末として市場性を感じている。2009年度末(2010年3月まで)までに10万台の出荷を見込み、2010年度末から本格的に“NetWalker”の50万台規模、あるいはもっと広いワールドワイドでの新市場開拓を狙っていきたい。今後の展開も含め、これは“ひさびさの大ヒットになるのではないか”と強く期待している」(松本副社長)


来ましたよ、松本副社長。「ひさびさの大ヒットになるのではないか」ですって。

そういや、副社長さん、数ヶ月前の PC-NJ70A の発表会では「早期にグローバルで100万台を売り上げたい」なんて言ってましたよねぇ…まぁ言うのは勝手ですが、大言壮語という言葉がちらつくのは私だけでしょうかねぇ。副社長さんなんですから、夢より現実を見てもらいたいものです。

ひさびさの大ヒットになる予感─と松本副社長:「NetWalker」はPCでなく、もちろんケータイでもない“第3の新モバイルツール”
シャープ、モバイルインターネットツール「NetWalker」発表会 〜年内10万台出荷を目指す
シャープ、「Mebius」新製品発表会 〜グローバル規模で100万台目指す
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ふと、Apple Store を見たら、以前書いた記事「iPhone 用ケースいくつか雑感 【後編】 PORTER, iWood」で紹介した Apple Store 限定の PORTER iPod/iPhone ポーチの販売が再開されている。

PORTER iPod/iPhone ポーチ(オレンジ) - Apple Store (Japan)

7月上旬の新色販売開始にはオレンジとホワイトの2種類が販売されていたが、8/27現在 Apple Store の商品リストに並んでいるのはオレンジのみ。ホワイトやオリジナルのブラックは掲載されていない。

また注文の受付は再開されているが即納ではなく、出荷予定2〜3週となっているので、9月半ば〜下旬の出荷になるようだ。

iPhone 用ケース PORTER Orange (1)


とはいえ、前回の販売時にはあっという間に完売してしまったようなので、後から知った人には嬉しい話だと思う。以前の記事でも書いたように、ブランドとか何とか以前に、本当に使いやすいポーチなので、お薦めできる一品。

私が見せた周りの iPhone ユーザーも欲しいという人が何人もいたので、彼らへの告知を含めてのお知らせ記事でした :)

iPhone 用ケース PORTER Orange (3)
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、新型PS3 を注文したのち、本体の他に必要なものを細々と amazon で注文していたのだが、2mで¥1,250 という格安 HDMI ケーブル(PS3 動作実績有)に続いて、4〜6日で発送予定となっていたPS3用 BDリモコンも注文から3日後の今日、届いていた。

PS3用BDリモコン&格安HDMIケーブル


格安の HDMI ケーブルはネットで太い太いと書かれていたので、どんな極太ケーブルが届くのかと思ったら、普通の太さ?だった。最近流行りの細いケーブルではないけれど、PC 系の各種ケーブルに普段から慣れてる人間としては別段太いと思えないのだが、俺の感覚がおかしいのかな?



予定より早く届いた BDリモコン、今は別に使い道がないけれど取り出して触ってみると、ホント普通のリモコン。いとお氏からコメントにあったように、アナログコントローラー部分以外のボタンは有るし、多分私の標準コントローラーになりそう。

Blu-ray 再生専用機とまでいかなくても、FPS とかアクションものはあまりやらないと思うし、アナログコントローラーを使うのは車ゲーだけになりそう。FF もアナログ必要だったっけ?(だとしたら面倒だなぁ)

まだ新型PS3 到着まで1週間以上あるわけですが、iPhone 3GS の時でもそうだったように品薄になりそうなものを始め、どうせ必要なものは先に手配してしまうのが私の常。ソフトもとりあえずいくつかは中古で買っとくか…と中古ソフト屋へ行ってみたものの

PS3 の欲しいソフトがない、ってか判らん


ロスプラとかガンダム無双2とか一度くらいやっとくかと思ったけど、多分ちょっとやって放置になるのは目に見えてるし(別にガンダムに思い入れはないしなぁ)、アレコレ見ながら30分近く悩んでいたけれど、特に欲しいものはなく、結局

GT5Prologue Spec III & FF7ACC同梱FF13体験版


などという、大量に売れたからか千円台半ばで投げ売りされてる2本を購入。昔と違って、ゲームは自分の余暇消化内容の中で一番プライオリティが低くなっているから、こんなので、ちょっとだけ遊ぶくらいで十分かも。

あとは今まで自室に BD 再生環境がないために未開封のまま積まれている

手持ちのBDビデオの一部


Blu-ray ビデオを消化していけばいいかな、と。写真になんか赤いのが混じってるのは見なかったことに。気の迷いで買ってしまったwww

もっとも、ビデオを見るのも積ん読消化からすると優先度は低いので、そんな時間もあるかどうか判らない昨今。まぁ読書といっても、最近は脳味噌溶けてる感じなものばかり読んでる気がするが、脳が確実に馬鹿になってるので仕方ない。

なんて思いつつも、楽しみに待つ新型 PS3。PS3 を納得して買える日がようやく来たね。特に欲しい!必要!というわけじゃないんだが、納得して買えるかどうかは重要。いくら物が悪くなくても、E-P1 みたく納得しないまま買うと、後に引きずる(笑)

でも、PS3 を買っても特に目的はないんだよなーとか思っていたが、

トロステを見られるようになるのは楽しみ


だったりする。Wii のどうにもならないコンテンツよりトロステはずっと楽しみだ :-)
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ